ドアを開け、三か所あるロックをかける。

 流れ作業となったそれらを済ませると、脱いだヒールを揃えずに室内へ入った。

「……ただいま」

 ひとり暮らしを始めて数年、クセとなった言葉を紡ぐことすら今は怖い。本当は、怖い。頭の片隅で、「おかえり」と返ってきてしまうのではという恐怖を拭うことが出来ない。

 手を洗うために洗面台に対峙することさえ、怖い。廊下から入る明かりがあるから節約のためと洗面所の電気は点けないのが自分ルールだ。ケチな性分を曲げることが出来ないままそれを貫いているせいで、光の届かない隅に何かが蠢いているように感じてしまう。

 蛇口から水が出る。瞬間。

 耳のすぐそばで、ハァと小さなため息が聞こえた。

 振り返る。当然誰もいない。いるはずがない。

 ――『だれかいる』。

 紗和の記した文字が頭を過ぎった。

 濡れたままの手で空を掴む。いるわけがない。いるはずがない。

 うるさいほど鳴っている心臓を落ち着かせようと、服越しで左胸を掴んだ。気のせいだと言い聞かせて洗面台から離れ、リビングへ向かった。

 ソファの前にあるローテーブルの上には、ノートパソコンが置いてある。

 異変のはじまりはこれだ。

「パソコンを閉じようとした時に気づいたんです」

 つい数時間前に別れた紗和の話を思い出す。


 映りこんだのは、一瞬母かと思いました。また来たのかと思って。

 でも違うんですよ。そもそも母だったら黙って入ってくるはずもない。大きな声で「ただいま」「何してるの」って言いながら玄関を開けるんです。人の家だと思ってないからお邪魔しますじゃなくてただいまなんです。ありえないでしょう? この前も悪びれもせず勝手に……

 話がずれましたね。ええ、そう、シャットダウンの時です。

 真っ暗になるから自分の顔が映るのは当たり前。でも、私の顔のすぐ後ろに誰かが映ってたんです。最初は気のせいだと思い込んでたけど、勘違いじゃないんです。

 初めてそれがいたのは、私の顔の後ろでした。本当にすぐ後ろです。自分の影がブレて見えただけかなとも思って最初は気にしてなかったんです。次にいたのは肩のそば。変わってました。さすがにあれ? と思ったけど、目が疲れてるせいだと思い込んで、気にしないようにしました。その次は、顔の横です。私の隣にいて、一緒にパソコンを覗き込んでいるようでした。それからも気のせいだって思い続けました。無理やりにでもです。でも、無視できないことが起きて……

 息遣いです。ハァって、すぐそばで小さなため息が聞こえるようになりました。


 さっき、私の感じたのがそれだ。

 ラグを敷いた床に座り、ノートパソコンを開く。こうしている間にも、部屋の隅が気になる。明かりの届かない、暗闇が。

 意識をそこから逸らして電源を入れる。青白い光が私の顔を舐めるように照らし、いつもの画面が立ちあがった。ブックマークからいつもの場所へ潜り込む。

 あれから逃れた紗和と、私の違いは何か。

 わかっているけど、今はまだ、無理だ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る