キィ、と耳障りな音がする。ドルチェはすでに食べ終えているのに、紗和がそれのあった場所へとフォークを刺したのだ。黒板に爪を立てたような苦手な音に思わず顔を顰めると、あぁ、と初めて気づいたようにフォークを置いた。

「……それで、どうしたんですか」

 質問を重ねる。紗和が顔を上げた。

「夢中で打ち込んでました。それこそ異常なくらい」

 少しの間をおいて、紗和が鞄からスマートフォンを取り出した。

「もう手をつけてませんけど、アカウントは消してないんです」

 言いながら画面を見せてくれる。綺麗に伸ばした爪の先に、可愛らしい猫のアイコンがあった。

「読んでみてください」

 スマートフォンを受け取ったはいいものの、人様のものだという意識から紗和を見上げる。彼女は黙ったまま頷いた。その顔色は未だ白い。視線を画面に戻し、羅列を追う。

 最初の頃はただの愚痴だ。距離が近すぎる母親に対して『鬱陶しい』とわかりやすい文言が続く。勝手に家へ入られていたらしい時には『なんで』『帰ったらいたんだけど』『ありえない』『怖い』と端的に記している。様子が変わったのは、一か月半が経った頃だ。


『だれかいる』


 突然の平仮名。

 紗和を見る。私の手元を覗き込むと、納得したように頷いた。

「その頃からです」

 ――なにが、とは言わなかった。しかし、私にはわかった。

 スマートフォンを紗和に手渡すと、彼女は視線を落としたまま口を開く。

「櫻木との赤裸々アカウントと、母の愚痴アカウント。同時進行をはじめて一か月半が経ったころから、何かの気配を感じるようになりました」

 あの頃の私はどうかしてたんです、と続ける。


 文字通り、狂ったように愚痴や悪口を打ち込み続けていました。

 櫻木のことも感情的に責めたて続けて、母への愚痴アカウントでは仕事の愚痴も混ざってました。見ましたよね? ええ、ひどいものです。

 休みまで私を頼ってくるお客様に対して『死ね』とか普通に呟いてました。それは営業の仕事じゃないってことまで甘えてくるんですよ。断れない私も悪いのかもしれないけど、それにしてもキツかった。でも、それを当たり前として頑張ってたんです。大変だと思う事はあっても、死ねだなんて思ったことなかった。

 でもそんなことばっかり呟いてるんです。気づけば罵詈雑言ですよ。死ね、消えろ、何様のつもりだ。ひどいことばっかり。あれが私の本音だったのかな。どうなんでしょう。自分でもよくわかりません。

 呪いのように吐き続けました。正直あの時のことはほとんど覚えてないです。スマホを開いてツイッター開いて、悪口書いてる。何も考えずに毎日……毎時間かな。最終的には一時間に何回も同じようなことばかり呟いてました。


 ふ、と息が漏れた。紗和だ。

「――そんなある日、誰かがいるって思って」

 その表情を凝視する。彼女は気遣うように私を見た。

「スマホだとわからなかった。パソコンを閉じようとした時に気づいたんです」

 あなたもでしょう?

 言葉にはしなかったけど、紗和は確かにそう言った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る