応援コメント

第2話 眩しき白い空間にて」への応援コメント

  • 追放の形が、とてもリアルで現実にもありそうな流れだな……
    と思いきや、突如テンプレを思い出したかのようなトラックからの転生w

    思い切った展開で面白いです(゚∀゚)

    主人公の屁理屈具合がなんとも……エルフ数世代って何百年揉めてたんだと思って笑ってしまいましたw

    これは、相手によっては上から目線って言われちゃうな(・ω・;)

    作者からの返信

    飛鳥さん、応援コメントありがとうございます!
    あ、あはは、半分…4分の1くらい、史実だったりしますが、トラック転生は史実では残念ながらありませんでした(苦笑

    「パーティー追放物」というお題に、一発芸的な感じなので、かなりもう、アレでアレのアレな展開でお恥ずかしいです💦

    ですよね、もう、こう屁理屈だらけでリィズがブチ切れる的な感じだったのですが、ちょっとこれは上から目線ですよね💦ちょっと主人公の性格を、もう少しマイルドにした方がいいのかも…と想いました、ありがとうございます!

  • 思わずおろおろとしてしまう女神リィズが可愛い!
    といいますか気持ち分かりますw
    この状況下で理路整然と、しかも畳み掛けるように次から次へと話す主人公が可笑しくて笑ってしまいました。
    リィズ優しいなぁ。

    作者からの返信

    あはは、リィズは優しい子ですよね、よりによって選ばれたのが、このお話の「私」だったのが、苦労人(苦労神?)の始まりだったのだと思います(苦笑

  • 企画から読みに来ましたー。

    なんか目茶苦茶難しくて頭がショートしました。

    色々な要素が混ざった闇鍋作品ですね。

    作者からの返信

    ありがとうございます!

    何だかその、本当にググった知識の内容なので申し訳なりです💦

    ですね!もう闇鍋毒鍋魔女の釜、って感じですが、お付き合い頂けましたらとても嬉しいです!

  • ここまで読まさせていただきました……これは真面目なのかギャグなのか^p^

    冒頭の追放劇を見ると、ああ乗っ取りというのはこうやって外堀を埋められ、仲間を少しづつ取り込まれ(或いは入れ替えられ)最終的には全員から追い出されるようにされるのだな、というリアルさを感じました
    追放後の待遇も、乗っ取り側の体裁を悪くしないよう軟禁という形で行うのが、現実世界でのクーデターからの政権転覆→旧政権での支配者の軟禁等に通じるものがあり、これまたリアルですな♪

    ……と思っていたのもつかの間、いきなりのトラック転生ってwwwww トラックをフォルクスワーゲン・ビートルの次に生産量が多い名車にしたから許されるとでも?^p^
    そして自称(女)神に対しての、怒涛の理論武装による神の否定w いや言ってる事は真面目かもしれんがwwwww
    ぶっちゃけ自分が女神と同じ立場なら「こまけぇこたぁいいんだよ!!」と某BAの松田張りの正拳で黙らせますな^p^

    主人公の境遇は同情されて然るべきですが、この性格だったならほんの少し追放側に同情するべき所がwwwww

    作者からの返信

    まるまんさん、お読み頂いてありがとうございます!
    あはは、これは…主人公自体は極めて大真面目なのですが…天才とナントカは紙一重すぎて、ギャグにしかなってない、という、妙な意味の「残念系主人公」かもです(苦笑

    あっ……実はその…追放劇はなんていうんでしょう、実際あったことを、元にしていたりします、元ネタがアレすぎて、上手く言えないのですが💦

    無理矢理のとってつけたようなトラック転生をさせてしまいました(苦笑
    あはは、主人公の元の国には、トラック少なくて、田舎にはないはずなのですけど、それは女神様のお力、ということで💦

    ですね、拳で、肉体言語で語り合った方が早いかもしれません(苦笑
    まあ…「人の事を見下すような目で見てむかついてた」的に言われてたのは、「それはそうだよなあ」と、思わず同情してしまうの、分かります💦