第十五話

「よいのですか?招待状を出さないなんて」

 家で、怪訝な顔で思春様が訊いてくる。式まで二か月、少しずつ、私たちは慌ただしくなっていった。

「うん。二回目の結婚式だし、これは私のわがままみたいなところが大きいから、親戚だけで済ませようと思って」

「そうですか。巻き込まれる親戚も大変でしょう」

「ま、親戚だけは?巻き込んでもいいっていうか?家族だし?」

「超理論ですね」

「結婚式くらい、超理論を正当化させてよ」

 そういって、私たちはくすっと笑う。

「少し痩せましたか?」

「うん。、ね」

「食欲は変わらないようですが」

「中の鬼が、よく食べるらしくって」

「食事の量を増やしますか?」

「いやだよ。太っちゃう」

「そうですか」

「それよりさ、私のプロポーズの言葉覚えてる?」

「はて?なんでしたか?」

「えー、覚えてないの?」

「最近年のせいか記憶力が落ちてきていまして」

「むー、結構頑張って考えたんだけどなぁ」

「なんにせよ、あの言葉で私は落とされたことだけは覚えていますよ。どんな言葉だったかは忘れましたが」

「う~ん、できればそこも覚えておいてほしかったんですけど……」

「いずれ思い出しますよ」

「思い出してよ?絶対だよ?」

「はいはい」

 そういったところで、一階からおじいちゃんの声がする。

「朝餉、できたそうだ」

「はーい」

 ばたばたと一階へ向かう。おばあちゃん自慢のお米、味噌汁、漬物、鮭などなど、純和風の料理だ。お皿も自分で焼いているらしく、かなりの値段がするそうなのだが、売る気はないらしい。

「妖の作った焼き物、人にどんな危害が及ぶとも限らん」とのこと。

 じゃあなんで私たちは食べてるんだろう、っていうところはいつもスルーされている。

 いつか聞けるといいな。

「いただきます」

 元気よくそういった。

「お、今日も元気だな」

 おじいちゃんが笑う。

「元気だけが取り柄の孫ですから?さぁ、がっつりいっちゃいますよー」

「いちご、米と味噌汁はいくらでもおかわりがある。ゆっくり食べるんだ」

「へーい」

 そういって、ガツガツと食べ始める。やっぱりおばあちゃんのご飯は美味しい。私ももっと勉強するべきだったろうか。思春様と一緒に暮らし始めた頃は、悲惨だったもんなぁ。

「良き人よ、さすがにこれは……」

 っていわれたこと何回あったっけ。

 ありゃへこんだよ。ま、自業自得だけど。

 今でもカオス料理作っちゃうことはあるけれど、最初の頃に比べれば、劇的な進歩がみられてるからよしとしよう。うん、私としてはよしということにしたい。

 思春様が食べてくれるんだから、できれば美味しいもの、作りたいよね。

「今日はどうする」

 ふいに、おばあちゃんが訊いた。

「どうしましょうか、良き人よ」

「う~ん」

 私は首をかしげる。

「じゃあ、あの人に会いたい」

 そういって私が告げた名は、依存症でだいぶお世話になったお医者さんの名前だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る