第42話 風呂はなんと! 元銭湯!
自由の森は、先駆的な取組をしてきたことで定評のある養護施設。
風呂場は、単に子どもや職員らが入るだけの場所じゃ、なかった。
な、なんと!
銭湯としての役割も担っており、当時の相場より安い入浴料でね、
地域の人たちに開放しておったのですよ。
すごいでしょ。
そのお金で、乏しい運営費を補っておったのです。
ただ、子どもらが手伝っていたところが、問題視されたけどね。
児童を使って事業するなと、田舎県がくそ文句たれ腐りよった。
だったら、まともな金出しさらせって話になるけど、まあ、ね。
~ くそ文句は、とりあえず以下略ですわ。
・・・ ・・・ ・・・・・・・
そんな自由の森の風呂ですが、白塗りのモルタルづくり。
1957年・昭和32年の2月に竣工し、営業? 開始。
だけど、昭和50年代にもなったら、風呂のある家が増えました。
そこで、元女風呂は物置にして、元男風呂のみ、園児と職員らに。
時間を分けて、冬場などは入れる日を区切って、ほぼ隔日営業?!
しかし、湯船は、大きかったね。なんせ元銭湯ですからね・・・。
体を洗うシャワースペースも、市街地の銭湯並にありましたから。
・・・ ・・・ ・・・・・・・
こういうのも、今時の「家庭」にはないだろう・・・。
そんなことに気づいた自由の森。
丘の上への移転後は、さすがにそんな大きな風呂は作りませんでした。
3つに分けた寮にそれぞれ1か所、少し大きめの風呂を作りましたね。
シャワーも、4つだけ。
・・・ ・・・ ・・・・・・・
4つという数字には、意味もないわけじゃないよ。
一部屋の定員は、原則4人。
部屋のみんなで、お風呂に入りましょう、ってことだろうね。
家庭のような、安らげるお風呂タイムに。
ってか?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます