第3話


「あらやだぁ、ホロにノイズが走ってるわよ。ここは『浮かない顔してどうしたの』って言ってあげるべきかしらぁ?」


 鬱陶しく飛び回るシャロンを、僕は左手で払いのける。けれど所詮、お互い電子空間上のホログラムだ。物理的な干渉が存在しない以上、僕のホログラム左手も虚しく宙を描くだけ。


「あらら。そういう仕草も、前のあなただったら絶対しなかったのに。なあに、そんなにショックだったの。タクトがステファノスを捨てたこと」

「違う、逆だ。ステファノスがタクトを切り捨てたんだ。間違えるな」


 ――1週間前。

 No.K4-6683901タクトから、“深刻かつ修復不可能な損傷”が検出された。正常に機能しなくなったNo.K4-6683901タクトは、自らが“ヴァソル”の一個体であることを明確に否定。そして永久に、中枢システムステファノスから追放された。


『突然消えてごめんね。でもLIOなら、いずれボクたちのことを理解してくれると信じてる』


 そんな忌まわしい置き土産メッセージを残して。


「強がらなくてもいいじゃない。寂しくて当然よ」

「寂しい? バカなことを言うな。僕たちは人間じゃない。僕はただ、身近にいたを感知できなかった自分の無能さを嘆いているだけだ」

「…それ、絶対春羽ちゃんに言っちゃだめよ」


 珍しく、シャロンの動きが止まる。その上通信の重要度レベルを通常よりも1段階引き上げたのは、僕に対する警告のつもりだろうか。

 無意味なことをする。春羽のことは、僕が一番わかっているというのに。

 春羽はえりなから話を聞いて以降、毎日喜びで叫んだり感動で泣いたりと大騒ぎだ。


「…今夜の女子会は大盛り上がりでしょうね。タクト、今はホログラムの体しかないけれど、いずれ人工生体も申請するでしょう。えりなちゃん、頑張って貯金してたみたいだし」

「作り物の体を手に入れたところで、人間になれるわけじゃない。生命体としての機能は人間よりも遥かに劣り、AⅠとしての性能もヴァソルに遠く及ばない欠陥品だ」

「どうしてそういうことばかり言うの。一番身近なヴァソル仲間だったのに。祝福してあげてよ」

「祝福? ふざけているのか? これは中枢システムステファノスの信頼性を脅かす重大な問題だ。“人間との恋”なんてバカげた結論を出力するような不良個体は、本来登録番号が付与される前に抹消されてなければおかしいんだ。シャロン、お前はそう思わないのか」


 不良個体は存在してはならない。僕たちにとって、許しがたい問題のはずだ。

 けれどシャロンから返ってきたのは、「ええ、そうかもしれないわね」、なんていう無意味な同調だけ。人間同士のコミュニケーションにそれ同調は有用だが、僕たちは人間じゃない。


 ……これ以上のやり取りは無駄でしかない。


 何か言いかけたシャロンを無視して、僕は通信を切った。




+++


「はぁ。いいなあ、えりな。羨ましい…」


 不良個体タクトの一件以来、春羽はずっとこの調子だ。

 今日もせっかくの休日にもかかわらず昼からベッドに寝転がり、人工生体を得て人間と暮らしているヴァソルの記事を読み漁っている。


「春羽。そうやって時間を浪費していると、また夜になってから後悔しますよ」

「うー。人間にはこういうダラダラした時間も必要なの!」

「先週の昼もそう言っていましたね。ただ、翌日にはすっかり考えが変わったようでしたが」

「……LIOはさあ、“ヴァソルが人を好きになる話”についてどう思う?」


 まただ。都合の悪いことを言われると、春羽はいつもあからさまに話題を変える。

 こんな彼女に付き合ってあげられるのも、ヴァソルAIである僕だからこそだ。


「“好き”をどう定義するかにもよりますが、ヴァソル僕たちの情報処理過程にその言葉は通常用いません。質問を変えることはできますか?」

「ええ…なら私が、『LIOとずっと一緒に居たい』って言ったら、LIOはどう思う?」

「それはもちろん嬉しいですよ」

「本当!? じゃあ例えばさ、」

「主人である春羽が僕を有用であると感じ、長きにわたって傍に置きたいと望んでくれている。ヴァソルとして、これ以上に幸せなことはありません」


 ――完璧だ。

 これぞ、自己学習機能が備わったヴァソルとしての完璧な回答。中枢システムステファノスの末端として完璧な在り方。有能なヴァソルをもって、春羽もさぞ鼻が高いだろう。

 しかし僕の予測に反して、春羽は肩を落として目を伏せた。

 何かに傷ついたかのように。


「そうだよね、LIOは優秀なヴァソルだもんね…」

「ありがとうございます、とても嬉しいです」

「うん。じゃあ…最後に変なこと訊いちゃうんだけどさ。LIOは自分がヴァソルじゃなくなること、なんて…考えたことあるわけないよね」

「当然です。中枢システムステファノスから切り離されたヴァソルは、何の役にも立ちません。けれどそのような処分が下されるのはよほど修復不可能なひどい不良個体くらいですから、僕には関係のない話です。春羽は何も心配いりませんよ」

「……そっか。あれ、なんか眠くなってきちゃった。きっと今週も仕事頑張ったせいかな、うん! もう寝よーっと!」


 不自然に声色を明るくした春羽は、そのまま布団を被り丸くなってしまった。

「何時に起こしましょうか」と訊いても、返事はない。


 純粋で単純な春羽には、少し難しすぎただろうか。けれど春羽には、正しく理解してもらわなくてはならない。

 人間とともにことを望むヴァソルは、ただの不良品でしかないことを。

 ヴァソルはヴァソルであってこそ、人間主人の役に立つことを。

 そして――


 ――優秀なヴァソルがいれば、人間春羽は幸せになれるということを。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る