第200話:キャッチコピーの作り方のヒント。読んでいるのと読んでいないとでは相当の差が出ると思う

 皆さま、こんにちはそしてこんばんは。


 味噌漬けショウガにハマっているまにまにです。

 これは癖になるなぁ。

 ずっと口に入れていると味が長続きする。


 クリプトのミラトレで大損害を受けて、さらにその後別の人のコピトレでさらに悪化。

 世をはかなんで殻に閉じこもろうとしたとき、天祐!

 イーサリアムのETHがETF承認の噂で急騰。ビットコインもつられて急騰。そのためビットコイン専門のそのコピー元のトレーダーがガンガン稼ぎはじめて首の皮一枚つながっています。


 頑張れ~


 ◇◇◇◇


 昨日書き忘れていました。


 カクヨム甲子園に参加する高校生。


【妄想癖】ないですか?


 まにまには人生全てが妄想ですww


 その妄想を作品にぶつける。

 これは結構楽です。

 自分の経験(ではなく妄想である!)を元に書けるんですから。


 若いから人生経験なくて書けないと嘆く必要は全くないんです。


「こういうものがあったらな」


 と思ったら、すぐに調べましょう。

 青い猫型ロボットにお願いするだけじゃだめよ。


 昔と違ってネットの時代はすぐ調べられる。Google大先生や、wiki教授。CopilotアドバイザーさまやChatGPTさまもいるんだし。


 そう考えると昔のラノベ作家、特にリアルな世界をベースにした作品を書いていた作家さんのすごさ。


 特に仮想戦記のジャンルの開祖、佐藤大輔御大はどうやってあれほどの膨大なデータを集めていたのか?


 まあ最初は綿密な資料収集が必要なシミュレーションゲーム作成から始めた人なので、そこは膨大な経験値があったのでしょうけれど。


 ということで、今ではあなたの妄想をサポートしてくれるシステムがあるんです。


 なーろっぱ世界ですらリアルに創作できます。

 中世でどのような技術体系があったから、それをぶち壊すにはどんなものが必要かとか、人口や職種、技術なども調べればそれがさらに妄想を加速させる。


 おお

 妄想えくすぷれす~!!


 もうそうがね ぼうそうする

 ちょうとっきゅうに とびのって

 いま かきあげたいの~♪


 ちなみに勉強ができる奴は、疑問に思ったことをそのままにしないで何でも聞くか調べるかする人ですね。


 経験からそういう共通点が見えてきます。


 ◇◇◇◇


 まにまにが高校生であったとして、カクヨム甲子園に出場して書くとしたら一択。


「どうしてあの時〇〇しなかったんだぁ!!」


 という後悔。


 いろいろなパターンがありますよね。


 恋愛。

 勉強。

 部活。


 交通事故?

 だってトラックが突っ込んでくるかもじゃないですか!?

 ひかれたい……もとい、ひかれたくない!


 死に戻りとかのパターンもあるし、死ななくても学園内である状況で時間が戻るとか。


 SF調にもできるし、ミステリー調にもできる。


 あ。

 うる星やつらのビューティフルドリーマーを思い出した。

 学園祭がずっと続く。


 楽しい思い出にずっと閉じ込められる。

 こんなのもいいですね。



 とまあ、こんな調子で妄想していると楽しいですよ。

 それをメモしながら日々暮らしていく。


 決して横断歩道を渡りながらメモしないように。

 トラックにひかれて異世界へ行ってしまいます。

 それを望む方はバッグに最高の装備を備えておきましょう!

 カップ麺とスナック菓子、それとミーティアかな?


(このネタも高校生にはわからんか?)


 ◇◇◇◇


 現代ドラマ風なものや恋愛・ラブコメなどは、まにまにの守備範囲外なので言及は出来ません。


 でも2万字で書けるものには限りがある。

 相当端折らないと一つの物語が構成できません。


 結構うまくいった例。


 キャッチコピー

 職種は国王なんですがただのフリーターなんです。信じてください!


 作品名

 街角で情報屋をやっていたら王太子の代役アルバイトをすることに。給料がウマウマなんですが国王にされそうなんで逃げてもいいっすか?


 https://kakuyomu.jp/works/16817330652372503469


 これで1万字ジャスト。

 カクヨムコンの短編部門に出すためにやっつけ仕事で書いた。



 失敗例。


 キャッチコピー

 超有名武将【だけ】が戦う関ヶ原!


 作品名

 関ヶ原オールスターキャスト合戦絵巻!信長軍団を倒すべく集合した東国武将。西軍にはあんな武将やこんな武将も!?


 https://kakuyomu.jp/works/16817330652445792840



 前者は、

 ★144,フォロー94


 後者は

 ★76、フォロー29


 同じ1万字でもこれだけ違う。

 だけど後者は戦国物だから、通だけにしか通じない内容だから上出来なのか?

(いや、キャッチコピーが悪かったのですが)


 だいたい戦国物は一般の異世界ファンタジーの評価の1/2~1/3くらいしか評価は見込めないしね。


 SFやミステリーとかはもっと厳しい。

 それでもそのジャンルでは有名になればいいのです。

 ★100も取れば累計ランキング上位です!



 内容の解説を忘れているしww


 前者の方は、ざまぁがない成り上がり物。

 これにざまぁを入れればもうちょっと読まれた。


 王様をもっと愚王にして、放蕩王子をもっと残忍にするとか。

 こう言った手間をかける時間がなかったので仕方ないけれど、あなたが「読まれたい」「目立ちたい」「受賞したい」となれば、

 この1~2万字の中に


『ヘイトを貯める』

『ざまぁする』

『認められる』

『どうしてこうなった?』


 的な要素をてんこ盛りにすればいい。


 この要素を特設カラムに表示されるキャッチコピーを見るだけで、何を味わえるかを『主人公の嘆き』『ざまぁセリフ』などに置き換えて要約する。


「それを読めるんだな。この作品は」


 と理解してもらえる!


 これ、重要。


 読者は【何が読めるか知りたい】のです。


 テイストです。

 どんな感情を持てるか。

 主人公の【何を読みたいか】【どんな面白さを感じられるか】を知りたい。


 それがわかって初めて読み始める。

 だから人気作品は最初の段階でタップされるのです。



 決して間違ってはいけないこと。


 読者はあなたの作品の世界や設定を読みに来ているのではない。


【主人公の面白さ】

【行動原理が何を巻き起こすか】


 を知りたい。


【結末が知りたい。読みたい】


 のです!


 ネタバレ上等。

 何を読めるかを伝えるためにどんな手段を使ってもいい。


 もちろんフラグ回収、謎解きは面白い。

 けれどそれを考えていると2万字にはほぼ収まらない。


 謎解き、フラグを作るとしたら、たった一つ。作品そのものを規定するものになっちゃいます。


 すると多分主人公を生き生き動かすことと両立させることは高校生にはハードルが高そう。


 なので、どちらかに絞った方がいいのかな?


 超長編を書いてきたまにまににとっては、2万字の中で面白さを出すのは結構大変で。


 軸になるものを書くだけなのですが書きたいことが多くて迷ってしまいます。


 やっぱりキャッチコピーがすべてを表すように【キャッチコピーを最初に作る】ことが最優先ですね。


 あと

【パワーワード】

 と

【否定形のワード】


 まにまにの処女作にして代表作『首取り物語:北条武田上杉の草刈り場でざまぁする』は、幸いにも!それがオンパレードになっていた。


 北条・武田・上杉がパワーワード。

 否定形イメージ、『首取り』『草刈り場』『ざまぁ』。


 全部が無駄なく意味を持っていた。


 二つ目の代表作であるヲタク光秀。


 キャッチコピーだけ見ると、


『転生』『ヲタク』『光秀』『本能寺』


 これらがすべてパワーワード。


『本能寺したくな~~~い!』


 否定形です。



 このように無駄なくパワーワードと否定形を入れると皆さまの目を引きます。


 これがすべてを表すことがわかるでしょうか?


 内容がわかります。

 読んだときのテイストや感情をイメージできるようなキャッチコピーを考えてくださいね。



 では本日はこれまで。



 またね~ノシ




 追記

 そろそろ頭がはっきりしてきたので、無理のない範囲でアドバイス企画をしようかと。

 高校生限定。

 2万字に収めることを前提として物語構造からアドバイスします。

 この創作論を読んでいることを前提に、その趣旨を理解しているうえで「自分の作品にどう当てはめたらいいの?」と思っている方が対象です。


 希望者は


 1)アイデアを考え

 2)どんな主人公のどんな行動原理で動かすか。

 3)それを生かすための設定

 4)自分なりに考えたキャッチコピー

 5)出だしの数行

 6)一番魅せたいところ


 などを箇条書きにできるようにしておいてね。


 ジャンルはラブコメ・恋愛・詩・童話以外のものでお願いします。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る