55歳になっちまったよう(⁠╥⁠﹏⁠╥⁠)

無頼秋仁

第1話

 ついに55歳になってしまいました。

 息子も無事に高校に合格して、ほっとしております。そんな中、家族がささやかなケーキでお祝いをしてくれました。

 たまたまですが、近々に新しいパソコンを購入する予定です。今なら誕生日割で5%ほどの割引があるようです。まあ、エディオンからのささやかなプレゼントです。

 最近はパソコンも色々とあるようですが、そんなに長けている訳ではないのでofficeが入っていれば十分です。

 自治会長をしておりますが、自治会長間の連絡はFAXです。最初はびっくりしましたが、今では紙の方が確実だというアナログ思考に賛同しております。

 アナログ思考といえば、車もミッションです。まあ、車自体がミッションの方が魅力的なスポーツカーに乗っておりますが、若いものからは、ミッションをそれも左ハンドルのミッションを運転していることを驚かれているような次第です。

 悪い気はしませんが、前世紀の遺物をみるような目で見られることには閉口してしまいます。セカンドで引っ張ってエキゾースト・ノートを楽しんでいると、息子なんかは「みっともないから止めて」と文句をいうようになってしまいました。どうも目立つことが嫌なようですが、そんな年代なのでしょう。

 ところで、お酒が好きな方はおられますか?

 勝手に、最近のおすすめを紹介します。

 昔は、馬鹿みたいに通ぶって、やたらと高いスコッチを呑んでおりましたが、近くの酒屋でみつけたVAT69というブレンデッド・ウイスキーにはまっております。

 最近は、推しとか言うのですかね?

 これは、ラベルがかっこよくて、CDのジャケ買いのような感覚で購入したのですが、口にしたときは感動しました。一口で虜になったのは、中々手に入らないグレンフィディックのカオラン・リザーブ以来です。

 値段も1,200円程度とリーズナブルで、まさしく掘り出し物です。

 日本のウィスキーのように、そんなにパンチがなくマイルドであるけど、味わい深いウィスキーが好きな人にはお勧めです。

 実際にVAT69を呑むようになってからは晩酌はやめました。晩御飯を食べたあとに、ロックで呑むのが楽しくてなりません。

 チェイサーにレモン割のソーダを呑んでいるのですが、家内が「混ぜて呑んだらハイボールやん。なんで別々に呑むん。洗いもんが増えるだけやん」と愚痴をこぼしております。

 お勧めといえば、最近はFirst To Eleven(ファースト・トウ・イレブン)というバンドにはまっております。二十歳そこそこの若造のバンドでカバーばかりやっているバンドです。

 しかし、そのカバー曲の選曲が秀逸で、好きなハード・ロック系の曲が多いのですが、絶妙に軽くなって極上のPOPソングに仕上げております。その軽さにはまっております。

 問題は、CDを買おうと思ったのですが、CDは発売しておらず、サブスクのみしかなかったことです。

 サブスクで音楽を手に入れても、所有感が満足できないので、仕方なくYouTubeのミックスリストで楽しんでおります。いずれCDで音楽を楽しむといったこともなくなるのでしょうか。

 それでは、国は死ぬまで働け的な政策をとっておりますが、健康には気を付けて、若い者から馬鹿にされたり、反対に馬鹿にしたりしながら楽しく生きて行きたいと思います。

それでは

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

55歳になっちまったよう(⁠╥⁠﹏⁠╥⁠) 無頼秋仁 @bur

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ