三節 三者面談
二者面談の時期が終わると、席替えが行われ、僕は最前列から真ん中くらいの席に移動した。
隣には友貴が、ひとつ後ろの席には伊藤さんがいる。小林君は離れているが、知り合いが多い席になった。
友貴は以前の言葉通り、勉強はかなり頑張っているようだった。話題のほとんどは勉強だが、友貴とはよく話すようになった。
伊藤さんはというと、どうやら人見知りをする性格だったようで、改めて話してみると、案外気さくな人だった。
また、わかりやすい感情表現をするので、裏表を感じさせることがない。そのため、各々がクラスになじんできたころには、自身の明るい性格も相まって、伊藤さんはクラスの中心的存在になっていた。
そうして段々と交流は増えていき、夏休み前には、友貴と小林君だけでなく、伊藤さんともかなり話すようになっていた。
「ねえねえ、模試どうだった?」
後ろにいる伊藤さんが、机から身を乗り出して聞いてくる。
「まあまあかな。国語はよかったけど他はふつう。伊藤さんは?」
「私は数B以外けっこうできたよ」
僕の学力はあまり伸びていない。伸び悩む学力に、最近は勉強の意欲も落ちてしまっている。
特に何かがあったわけではないが、漠然とした受験の不安に、どこかやる気が散ってしまっていた。
もともと僕には、勉強くらいしかすることもないはずなのに。
模試の合計点数は、伊藤さんのほうが少し高かった。
そして、三者面談の季節がやってきた。
いつも通り僕は中川先生に事情を話した。そして中川先生も、今までの担任の先生と同じく、快く引き受けてくれた。
家についた僕は、大学のことを調べながら親を待った。
いい加減大学も決めなければいけない。でも、別段僕は何かを学びたいわけでもない。働きたくないから、進学の道を選んだだけだ。
得意なこともやりたいこともなくて、なんとなくで選んだ経済学部。学費の安さだけを見て決めた、国公立という目標。滑り止めだって決めなければいけないはずなのに、僕はまだ第一志望の大学さえ決められない。
今のままの学力だと、地方の国公立を受けることになるだろう。選択肢はかなり少なくなっているはずだ。
だけど、僕はそれで構わなかった。大学にさえ行けるのなら、四年という猶予が得られるのなら、僕はそれでよかった。
父と薄暗い廊下を進む。二年の教室がある三階は、教室の電気がいくつかついていた。
通り過ぎる扉のガラスを横目で見ると、他クラスの人がまだ面談をしているようだった。二年にもなれば、相談することもあるのだろう。
僕も、長くなるだろうか。
「失礼します」
自分の教室にたどり着き、扉を開ける。先生は立ったまま、教室後ろの掲示物を見ていた。
もっと、急いで来るべきだった。
「あ、こんばんは。どうぞおかけになってください」
先生は僕たちに気付くと、笑顔で促した。
「すみません、遅くなってしまって」
父は座る前に中川先生に向かって言った。
「いえいえ、お忙しいところありがとうございます」
いつものやり取りが終わるのを待ってから僕は座った。
「玉木くんの志望校は、国公立の方は遠い所もありますが、私立は近場の学校ですね。国公立だったら下宿ということだと思いますが、そこは家庭的には問題ないですか?」
「ええ、本人がそうしたいのならそれでいいと思います」
「わかりました。下宿は大丈夫……と」
先生は資料に書き込みながら話を進めた。
「学力的には、これから次第ではありますが、十分狙える範囲かと思います。それで私立の滑り止めですが、玉木くんはこれでいい感じですか?」
「まあ、そうですね……もうちょっと受けたほうがいいですか?」
僕は名前の知っている大学を雑に選んで書き込んでいた。私立のことなんて、まだ何も知らない。
「受けるかどうかは玉木くん次第ですが、一応もう少し上の方の大学も受けたほうがいいかなと思います。特にこだわりがあるわけではないならですが」
こだわりがないのは、何も私立だけの話ではない。僕は国公立さえも、今の学力でどうにかなりそうな大学を何となくで選んでいる。
先生は、それがわかっているから聞いたのだろう。
「じゃあもう少し、調べます」
「はい。では、これからの勉強方針なども決めていきましょうか。模試の対策も十分とは言えないので、着実に実力をつけていかなければいけないですからね」
勉強方法のことや学校でのこと、それに加え少しの無駄話をして面談は終わった。
今年は去年よりも長かった気がする。
「こんな方針ですが、親目線で何か思うところはありますか?」
「いえ、大丈夫です」
父は先生に返答をする。
「では面談はこれくらいにしましょうか。お忙しいところありがとうございました」
「いえ、こちらこそありがとうございました」
父と先生は、軽いやり取りを繰り返す。
「では玉木くん、国公立目指して頑張りましょう」
「……あ、はい。ありがとうございました」
僕はできるだけ丁寧にお礼を言って、教室を後にした。
「勉強どう?」
父が僕に向かって言った。
「できるだけはやってみるつもり」
「そっか、がんばって」
「うん」
いつも通り訪れる沈黙。ふと父が口を開く。
「下宿のお金は……その、悪いけど全部は無理かもしれない」
「ああ、大丈夫。なんとかするから」
お金なんて、昔からほとんど使っていないから、ある程度は持っている。
高価な買い物も、中学のときに買ったゲームくらいのもので、僕はずっとお金を貯めてきた。それに、受験が終わればアルバイトだってできる。
切り詰めることにはなるだろうが、生活していけないということはないだろう。
「お金あるの?」
「うん。まあ、少しだけど」
「そっか、でも、できる限りは出すから」
「うん、ありがとう」
「……うん」
そうして、ふいに再開された短い会話は終わった。
――――登場人物――――
中学時代はバレーボール部。
父親と兄との三人暮らし。
小学校からの付き合い。
僕をまこと呼ぶ。
京都に住むために勉強をしているらしい。
中学時代は、僕と同じくバレーボール部。
二年間クラスも同じでよく話をした。
僕をまこと呼ぶ。
高校でもバレーボール部に入った。
僕と似た空気を感じる。
親戚の家で暮らしており、少しだけ僕と境遇が似ている。
曜子という人ともめたらしい。
一年生の文化祭のときに、曜子という人ともめた話を聞いた。
それからは、距離が開いてしまった。
昔やっていたゲームの話をした。気が合わないわけではない。
勉強に打ち込んでおり、部活もしている。
高校一年生のときは室長もしていた。
中学は同じだが、話したのは高校受験の日が初めて。
部活をやっている。坊主頭。
今井君のことを教えてくれた人。
冷静な人のようだが、意図はよくわからない。
曜子という人の友人。
吹奏楽部。フルートが上手らしい。
わかりやすい感情表現をする。
気さくな人でクラスの中心的存在。
高校一年生のときの担任。担当科目は国語。
役者めいた話し方をする人。
表面を繕って核を守る振舞いが、僕に少し似ている。
高校二年生のときの担任。担当科目は国語。
やさしい笑顔が特徴。
いろいろと見抜かれている気がする。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます