二節 二者面談
去年と同じく先生との二者面談がやってきた。僕はまた廊下の壁にもたれていた。
二年生になった僕は、小林君とそこそこの関係を保って過ごしていた。
小林君はかなり勉強に打ち込んでいるようで、僕はたまに教えてもらうこともあった。それでいて部活までしているのだから、小林君はすごいと思う。
部活といえば、友貴はどうして進学コースを選んだのだろう。部活をやるなら一般クラスでもいい気がするのだが。
そういえば二年になってからは、数えるほどしか話をしていない。僕が一番前の席になっていなければ、また一年のはじめのころのように会話をしていたのだろうか。
そんなことを思っているとちょうど友貴が出てきた。
名字が田原である友貴の出席番号は、今年も僕のひとつ前だ。
「お、玉木くん。おつかれ!」
「うん、今日も部活?」
「そりゃあもちろん、勉強との両立はたいへんだね」
「そういやなんで進学にしたの? 部活するなら一般でもよかったんじゃない?」
せっかくの機会なので、僕は友貴に聞いてみた。
「まあ、そうだけど。でもできるかぎりいい大学行きたいとは思うし、選択肢は広く持っておきたいなって」
「へー、意外とちゃんと考えてたんだね」
「意外は余計だよ。まあでも成績もちょっとずつ上がってるからさ」
「けっこうがんばってるんだ」
「一応ね」
「そっか、じゃあ部活がんばって」
「うん、ありがと!」
そう言って友貴は廊下を抜けて行った。
遠くなる足音が、やけに響いて聞こえた。
「玉木くんは、国公立志望ですね。成績もそこそこなので十分狙えるかなと思います。これから数学などは特に難しくなると思うので、しっかりと普段の授業からやっていきましょう。模試もそんなに言うことはないですね」
「はい」
「はい。まあそんな感じですね。じゃあ、勉強はこんなものでいいでしょう。学校生活はどうですか?」
「まあ、それなりですかね」
「そうですか」
先生は満面の笑みを浮かべる。
この人はおそらく、僕が本音を話さないことに気付いている。
でも、それを言及することはないだろう。僕の特性を十分にわかった上で、この対応をしているように見える。
踏み込まないでほしいなら、そこは尊重しますよといった調子だ。この人は、やさしいように見えて、その実厳しい人のように感じる。
ともあれ話はあっさりと終ってしまった。始まって数分だが、これで終わりだろうか。
そう思っていると、先生はまた話し始めた。
「玉木くんは趣味とかあります?」
「趣味ですか? えーっと……読書、とかですかね」
本なんて、ほんとうにたまにしか読まないけれど、これ以外に言えるものがなかった。昔はよく物語を読んでいたけれど、中学に上がって部活に入ったころからほとんど読まなくなった。
「ちなみにどんなの読んだりしますか?」
「あーえっと、気になったものをてきとうに、特に決まってはないです。読むのは小説が多いです」
「ゲームとかもやらない感じですか?」
「そうですね、中学まではやってましたけど」
「そうなんですか。辞めた理由は話せるやつですか?」
「まあ、一緒にやる人がいないからですね。一人でやっても、あまり楽しくないので。昔は部活の人たちとやってたんですけど」
先生はやさしく笑いながら頷いた。
中学で部活をやっていた頃は、ゲームの話で盛り上がれていたが、部活を引退すると自然とやらなくなった。
今にして思えば、話題を合わせるためにやっていただけなのだろう。
話をするために、合わせるために、たいして好きでもないゲームをやっていた。確かにみんなとするゲームは楽しかったけれど、一人でもするほどではなかった。
「じゃあ玉木くんは、いま人生の模索中なのかもしれないですね」
先生はかげりのない笑顔を向けてくる。
「はあ、そうなんですかね」
「まだまだ玉木くんは高校生ですからね。いろいろな方向に挑戦していけますよ。高校を楽しむも大いに結構ですし、人生を楽しむのは大学からでも、いつからでも遅くはないんです。
私なんて最近登山始めちゃいましたからね。でももう足がつらくてつらくて、若いころはもっと元気だったはずなんですけどね」
先生は体を前に倒して、愉快そうに笑った。
「私も、高校生のときは何もありませんでした。なんとなくで勧誘された美術部に入って、なんとなくのまま高校は終わりました。このままでいいのかな、なんて思うことはしょっちゅうで、受験期は特にひどかったですね」
昔の自分を語る先生は、やさしく笑っている。
「でも大学から、何故か今までと違うタイプの人と仲良くなったんですよね。そうしたらどんどん世界が広がっていって、今まで知らなかったことや、縁のないものだと思っていたものにも触れるようになって、ああ、私は狭い世界で暮らしていたんだなと気づきました。
私の過ごした青春時代はこんなでしたが、玉木くんは私なんかよりうんと賢いでしょうから、もっとうまいことやっちゃいそうですね」
先生はなおも、心から楽しそうに笑った。
距離が遠いのか近いのかよくわからない。でも、やはりこの人は甘くはない。それだけはわかる。
中川先生はきっと、たまにいる自分のことで葛藤してきたタイプの人だ。
僕は、あまり見透かされるのは好きではない。だけど、中川先生はそこも理解しているようで、自分の経験をもとにして話す。
自分のことは、自分でやれという思いが伝わってくる。
はっきりとしたことは何も分からないが、先生のやさしい笑顔が僕にはそう言っているように思えた。
「じゃあ、とりあえず僕は大学を目標にしてみます」
「お、玉木くん。やる気ですね?」
「はい、もうちょっと頑張ってみます」
「そうですか。じゃあ、時間もちょうどいいので面談はこれくらいで。では玉木くん、一年間よろしくお願いします」
「はい、よろしくお願いします」
顔を上げて見た先生は、やはり楽しそうに笑っていた。
――――登場人物――――
中学時代はバレーボール部。
父親と兄との三人暮らし。
小学校からの付き合い。
僕をまこと呼ぶ。
京都に住むために勉強をしているらしい。
中学時代は、僕と同じくバレーボール部。
二年間クラスも同じでよく話をした。
僕をまこと呼ぶ。
高校でもバレーボール部に入った。
僕と似た空気を感じる。
親戚の家で暮らしており、少しだけ僕と境遇が似ている。
曜子という人ともめたらしい。
一年生の文化祭のときに、曜子という人ともめた話を聞いた。
それからは、距離が開いてしまった。
昔やっていたゲームの話をした。気が合わないわけではない。
勉強に打ち込んでおり、部活もしている。
高校一年生のときは室長もしていた。
中学は同じだが、話したのは高校受験の日が初めて。
部活をやっている。坊主頭。
今井君のことを教えてくれた人。
冷静な人のようだが、意図はよくわからない。
曜子という人の友人。
吹奏楽部。フルートが上手らしい。
高校一年生のときの担任。担当科目は国語。
役者めいた話し方をする人。
表面を繕って核を守る振舞いが、僕に少し似ている。
高校二年生のときの担任。担当科目は国語。
やさしい笑顔が特徴。
いろいろと見抜かれている気がする。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます