第2話 パソコンの電源を入れるために

綾子さんは時折パソコンの電源を入れるために2階まで降りてくることがあった。

Yは他の職員に気付かれないように横目で綾子さんを見ていた。子供達一人に一台ずつパソコンは用意されていた。ただかなり古いパソコンなので早めに電源を入れておかないと使えるようになるまでに結構時間がかかった。綾子さんはパソコンの授業がある日は子供たちがすぐに使えるように3階から2階まで降りてきて、授業が始まる前にパソコンの電源を入れておくのだ。

綾子さんはパソコンの電源を入れながら、いつも何か小声で誰に言うともなく話していた。

Yは一体何を話しているんだろうと耳を澄ませて聞いてみた。綾子さんは1年生の綾子ですとかパソコンの電源を入れに来ましたとか誰に言うともなく喋りかけているのだった。

黙っているとちょっと怒っているのかなと思うぐらい綺麗な人なんだが、意外にひょうきんな人なのかもしれない。


「私、栃木県に引っ越すんです。」

「向こうに友達がいて一緒に住むんです。」

僕は言葉も出なかった。あまりにも突然だった。

私栃木県に引っ越すんです。

向こうに友達いて一緒に住むんです。

綾子さんはずっとこっちにいて今まで通り一緒に春日台迎えに行ったりそうしながら少しずつ親しくなって…僕は勝手にそう思い込んでいた。綾子さんがいなくなってしまうなんて、ありえないことだった。全く何も考えることができなかった。

SNS で知り合った友達だと言っていた。SNS⁉いったい何のことだ、僕は混乱していた。

僕はてっきり男と住むために引っ越すんだと思っていた。でもそうじゃなかった文子さんが一緒に暮らす相手は男ではなく SNS で知り合った女の友達だった。綾子さんより2〜3歳年上の。

以前から可愛いひとだと思っていた僕は、そのうち彼女を誘おうと思いながらぐずぐずしていたらこんな事になってしまった。あわてた僕にできたのは別れる前にせめて何かを贈ろうということだった。考えたあげく贈ったのは朝のラジオで言っていた3月の花ミモザを贈ることだった。

ミモザの花を探して近所の花屋いくつか回った。

女性に花を送るなんてもう何年もしていない。

それにしても何で突然栃木県なんだ。

楽しかった日々はもう帰らないのか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る