迷惑ゲーム(二)

 ……気分が悪くなってきた。胃が重い。


 保健室に行きたいけど、真桜ちゃん許してくれるかなあ。あの子は気分屋だったりするから、「行かないでぇー」とか言っちゃいそう。……困るよね。どうしよう。


 昼休みの時間はあるけど、こっそり抜けちゃってもいいか。わたしくらい。真桜ちゃんはおしゃべりに夢中だし。


 黙って階段を降りていく。途中で足がもつれてしまい、踊り場へと倒れこんだ。


 ……ったぁー。最悪だ。


「だいじょうぶ?」


 下級生の女の子が、見下ろしながら立っている。ボブショートの髪型で、人形のようにかわいらしい。キッズモデルになれそうなほどに、その子の顔は整ってる。


「ほら、立てる?」


 右腕をわたしに伸ばしてきた。ありがとう、――と言いかけたところで、つかもうとしていた手を止めた。


 ライオンだ。女の子の右手にある――ぬいぐるみ。パペットかな。中身が空洞になっていて、手を入れてあやつる人形だ。


「ああ、ゴメン」


 わたしの視線に気づいたのか、苦笑いしながらパペットを見る。年下なのに、どこかおとなびた雰囲気だ。


「これは『ウツロさま』といって、シーの大事なモノなんだ」


 そう言ってパペットを取り外す。わたしはさらに見開いた。女の子の右手はなんと陶器のように白いから。しかも、ぼんやりと光ってる。


「なっ、なに!?」


 フツウじゃない。この右手はなんなのだ。


「ははっ、驚かせてしまったね。『のっとり』の事件、最近流行っているんだろう? シーはそのお祓い師で、生霊をさがしているところさ。知らないかい?」


 シーと名乗る女の子は、わたしを立たせようとする。その右手で。つかまれた手首が冷たくて、まるで死体のようだった。


 背中がゾッと寒くなる。保健室に早く行きたい。


「……そのようすだと知らないか。もし、のっとりを見かけたら、『白い右手』を呼びなさい。シーが生霊をはがすから。そのときに傷はできるけどね。クックック」


 ヤバそうな子なので無視をした。女の子は追ってこない。


 いそいで保健室に入る。保健の先生に心配され、すぐにベッドで寝かされる。


 わたしはきっと血の気の引いた、青い顔をしてたにちがいない。


 都市伝説の『のっとり』に、『白い右手』のお祓い師。


 あの子の言っていることが、ウソのようにも思えない。


 いつ、だれかが生霊となって、他人をのっとりするんだろう。


 わたしにもあったりするのかな……。


 目を閉じると、…………。


 ……………………。




「あのっ、せりなちゃん」


 トロスギに声をかけられる。前ブレもなく、いきなりだ。


 ――は? だれに話してんの?


 わたしは萩野依ですけど?


「さっきはゴメン。怖くって……」


〈別にいいよ。みんなそれぞれなんだしね。あたしが勝手にやっただけ〉


 うわっ、なに? 頭の中で〈声〉がする。


 しゃべっているのは――糸井せりな? ノドから音は出ないけど。


 ……奇妙な沈黙が降りてきた。ここは……教室の窓ぎわだ。わたし、保健室に寝てたよね? これは夢?


 せりながまたしゃべりだす。


〈…………あれっ? 声が出ていない? カラダも動かせないんだけど。どうなって……?〉


 えっ、せりなが自分の意思で、カラダを動かせていないって?


 そして、わたしがここにいて、「せりな」って呼ばれてしまってる……。


 試しにまばたきしてみたら、視界がチラチラ暗くなる。


 ……やっぱりだ。わたしがせりなを『のっとり』した。


 せりなのカラダに入ったんだ。……たぶん、わたしの魂が。


 つまりわたしがこのカラダを自在にあやつれるんだよね。


 それだったら。


「わたしも今度は手を上げるよ。疲れるし」


「えっ?」


 トロスギは目をまんまるに、ぼうぜんとその場に固まった。


 せりなのキャラからは想像もつかないセリフだったりするかもね。ふふっ、あはっ。


 これはいい。わたしがせりなをおさえつければ、ジャマする者はいなくなる。


 クラスは平和になるってこと。みんなが真桜ちゃんのやりたいことに、同調をして盛り上がる。


 みんな仲間。せりなもね。


 おなかは痛くならないし、しばらくカラダを借りちゃうよっ。




 ――清掃時間。


 トイレ掃除なんてツイてない。せりなの当番なんだっけ。


〈あなただれ? あたしをどうするつもりなの?〉


 へー、やっぱり見えてない。のっとりをしたわたしのこと。


 だったら名乗らなくていいか。どうせわたしは『真桜ちゃんの取り巻きC』だから。


「どうするって、あなたにジャマをさせないだけ。真桜ちゃんのおかげでいいクラスになってるし」


 女子トイレの当番はひとりだけなので、人目を気にする必要はない。


 ひとりごとのやりとりだ。ヒマなので相手になってやるか。


〈あなた、本気で思ってるの? 四年一組がいいクラス?〉


「だってみんな同じ意見で、争ったことってないじゃない? いいクラスよ」


〈そんなことない!〉


 うわー、頭がやかましい。のっとりもいいことばかりじゃない。


 ……でも、ガマン。真桜ちゃんとクラスの平和のため。


〈花形真桜は問題児よ。この前のあの子の考えたゲームで、二組の女子がケガしたのよ。あなたたちが関係ない子も巻きこんで〉


「その件はちゃんとあやまったよ。その子も許してくれたしね」


〈そういう問題ではなくて――っ。迷惑だって言ってるの。あなたたちがやってること。本当は気づいているんでしょ?〉


「そんなことを言われてもねえ……」


 真桜ちゃんこそが正義だし。たまに困ったこともあるけど、ちょっとくらいならガマンできる。


 だから「迷惑」なんて言うけど、被害妄想じゃないのかな。ガマンすればいい話。もし不愉快に感じちゃうなら、こっちに入ればいいのにね。楽しいよ。


 せりなにそう話したら、


〈もういいよ〉


 って打ち切られた。なんなのよ。


 しかも話題を変えられる。


〈あたしのカラダ、返してよ〉


「返すワケがないでしょーが」


 もとに戻る方法は、あの子に頼めばできるはず。――『白い右手』のお祓い師。八歳くらいの女の子。


 はじめて見た顔だけど、ウチの学校の生徒かなあ……。


 まー、戻る気はないけどね。せりなにはジャマをしてほしくないし、元気そうなカラダだし。


 わたしは胃腸が弱いからさ、真桜ちゃんの家で手作りケーキを出されたときには、吐きそうになって困ったよ。せりなの健康なカラダなら、真桜ちゃんに迷惑かけないで、ケーキをおいしく食べられるね。


「しばらくカラダ、借りるから」


 掃除おわりっ。こんなもんかな。


 用具を物入れに片づけた。教室へと戻ろうと、廊下を歩いたときだった。


「依ってば、まぁーた保健室行っちゃった?」


 四年一組の開かれたドアから、真桜ちゃんの声が聞こえてきた。


 ――わたしのこと?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る