第5話 のぞいてよ! 綾小路円夏(マドカ)はYesterdayを知っている。

 私はヒラリとあった日から、寝付きの悪い日々が続いていました。

 真夜中、寝汗をかきすぎて目を覚まします。体が重く、呼吸も乱れていたようです。のども乾き、自然とせき込んでいました。

 すると、なぜでしょう?

 違和感です。それは髪を引っ張られている。ベッドで横になっているので、頭の上で誰かいるのかは分かりません。ただし、すぐ壁なのでそんなスペースはありません。

 単に、髪がはさまっているだけなのでしょうか?

 ゆっくりと髪をさわります。指で両サイドからまさぐっていくと、アレッ? 劣化れっかしたゴムのような感触かんしょく。親指とぶつかったのでした。

 「ひゃああああ!」

 私は発狂して、飛び起きます。確かに誰かの指の感覚でした。そして、足元にはゴロッとしたもの。

 恐る恐る目線を下げると、ピクピクと動く。また、指をんでいたのです。

 しかし、それもまた夢。そんなことが毎晩起こったため、私は精神的にまいってしまいました。ついにはマドカへ連絡します。


 そのマドカとは卒業旅行で後部座席にに乗っていた一人でもあり友達です。彼女は私たち三人に比べて物静かで、頭もよくありません。おかげで進学もできず、唯一浪人ろうにんが決まっていました。

 私はそんな彼女と近くの図書館で待ち合わせをします。よく彼女が自習で使っていて、たくさんの学生も利用するところでした。

 しかし今日は春休み中にもかかわらず、屋根付きの自転車置き場はガラガラでした。貸本の返却口ボックスは使用禁止。館内は真っ暗でした。

 快晴の下、すでにマドカは図書館前のベンチで座っています。彼女の頭髪はボサボサでサンダルばき。化粧けしょうもせずに家着のままでした。

 私は不潔に思い、立ちながら正対します。

「久しぶり。元気だった、マドカ?」

 私が声をかけると、彼女は胃腸いちょうが悪そうな顔で見上げます。

「元気なわけない。最低…。ずっと、最低よ…」

 いきなりのネガティブな発言です。

 やはりヒラリの方がよかったな。ただ、彼女は家族の選挙で応援中。水をさすわけにはいきません。

 それにしても、マドカの外へ噴き出す陰鬱さ。大勢の幸せの中、取り残された孤独感でしょうか? 最後の最後まで私たちと卒業旅行へ行くかどうかで悩んでいたほどです。

 しかし、私には知る必要がありました。

 あの千手大橋でミドリの手首を谷底へ落としたというウルル。いいえ、持ち帰ったというヒラリ。はたして、どちらが正しかったのでしょう?

 私は毎晩毎夜、悩まされています。事実をはっきりさせておくべきでした。


 マドカの声は深くしずんでいました。

「ああ、そうか…。最低って言葉も違うか…。まだ、底が見えるだけマシだよね」

 私は同情に似た言葉を探します。

「そう言わずにさ。気晴らしに運転免許でも、取ってみたら?」

「いい…。もう、車になんて乗りたくないよ」

 それはまったくの同意です。どうやら彼女もまた、千手大橋の一件を引きずっているようでした。

「そうだよね。ところで話なんだけど」

 私はこれ以上の同情は不毛だと思い、話を本題へ変えようとします。ただ、すぐにマドカから生気のない声でさえぎられました。

「ええ、アケミの聞きたいことは知ってる。ていうか、このやりとりも何十回、何百回もやってる。

 ずっと、ず~~~と、数え切れないくらい聞きあきた。アケミは知らないけど、私はずっとミドリの呪いの中」

 何? 私は戸惑います。彼女のとなりには分厚い科学系の書物が山になっていました。


 絶望に暮れるマドカです。

「タイムワープって、知ってる? 過去に戻るとか未来に行くってやつ」

 早くもノイローゼなのでしょうか? 私は冷たく突き放します。

「ええ、知ってるけどさ。ちょっと、それはアニメやマンガの見過ぎじゃない?」

 あのチャンスをもう一度。そんな愛や罪のリカバリーでしょうか? 馬鹿馬鹿しい。それこそただの負け犬の白昼夢です。ですが、受験に失敗したマドカにはふさわしいと思いました。

 そのマドカはさらに落ち込んでいました。

「見過ぎか…。今の今まで、アケミは時間軸とか相対性とか考えたこともなかったでしょ?

 ちなみに私は過去に一日ずつ戻ってる。これって、どんな苦しみか分かる?

 まるで真っ暗な地下室へ階段を一人、降りていくような毎日。暗い、先も見えずさびしい闇。人知れず一段ずつ光から遠ざかる」

 マドカは背中を丸め、常に首をかしげていました。

 その彼女が言うにはこの春休みをずっとループしているとのこと。それも逆戻りしているそうなんです。

 なんでもゴールはあの旅館での朝という。そこから二週間後へ一気に進む。14日間を絶え間なく、逆再生しているとのことでした。

 もちろん、私はそんなことを信じてません。おそらくこれは呪いというか重度な精神病でしょう。いつになく彼女がしゃべっていることにも驚きました。

「あのさあ。私が言うのもなんだけど、受験がすべてじゃないんだから」

 彼女は怪しく笑います。

「フフフッ、優しいのね。

 でも、そんなアケミでもすでに何回も殺してる。ウルルもヒラリも何回も殺してる。でも、何をやっても過去に戻るのよ。いくら私が犯罪を犯しても自殺を計っても必ず昨日の朝が来る!」

 24時間たつと強制的に昨日へループするそうです。つまりは恋を始めようが、旅を始めようが常にプロセスもエンドもない。未来がない。成長もない。友情も愛情も育たない。悲しみも喜びもすべて自分だけが戻ってしまう。

 どんなに努力しても過去過去過去過去。レイプされても、首をつっても、橋から飛び降りても、必ず振り出しに戻ってしまう。

 そのため、まぶたを切ったこともあったとか。両目さえつぶしたこともあったとか。それでも昨日に戻るため、時計やカレンダーを見るだけで吐くようになったそうです。

 

 私は固まりました。マドカの手のひらには貫通した穴。

 その彼女は手をかかげます。

「ホラッ、見えるでしょ? 私の手の穴から向こうに景色が見えるでしょ? それが未来ってものかしら。私には絶対、届かないけど」

 なにかその穴はミドリに似すぎていました。私は目をそむけます。

「ちょっとさ、病院へ行った方がよくない?」

「ありがとう! それすら数え切れないほど聞いたから」

 もうダメだ、こいつも私の友達リストから除外だな。私は思わず舌打ちしていました。 

「チッ、マジでいかれちゃったの? でも、その前にミドリの手首のこと、教えてよ」

 無気力で見上げるマドカです。風にふかれて、前髪が口に入っていました。

「あ~~~、アレね。金網にしがみついていたやつ。ウルルが大橋から落としたの。でもって、持って帰ったの」

 いよいよ私の眉間みけんにはけわしいしわが入ります。もちろん、話の整理がつきません。

「落として、持ち帰る? 意味、分かんないって! もう、ウルルが持ち帰ったことでいいんだよね?」

「何、言ってんの? 持ち帰ったのはアケミ、あなたじゃない」


 私? 私って、私? どの部分が、どの記憶が? 一切、覚えがないって! 息が止まるほど、全身に鳥肌が立ちました。

 それでもマドカは淡々と話します。

「ちょっと、言いすぎた。そうよね。あのとき、ウルルは車の窓を開けていた。急いで彼女は閉めたんだけど、そのすき間からからヘビのように入ってきたの。当然、彼女も防ごうとした。でも、ななめ後ろのヒラリには呼び込んだように見えたんじゃない?」

 死人の手首がヘビのように動いていた? そして、それが…、それが…、運転中の私の足首をずっとつかんでいたそうなんです!

 私は恐る恐る自分の足首を見ました。今日はストレッチジーンズ。靴ひもが少しゆるんでいました。

「そんなわけないじゃん。

 確かに私、あのときはずっと前ばかり集中していたから全然、覚えてないけど。

 で、でもさ。ちょっとウルルもヒラリも、マドカも別の話をしている。どれがホントか分からないって」

 私のしぼり出す声。

 逆に、マドカは両小指をを立てながらぐるぐると回し、どこか人ごとのように遊んでいました。

「私は翌朝に何度も戻っているって言ったよね? 

 そう、何度もな~~~んどもウルルの試写会に参加している。だから、大丈夫。 あのときの映像はくさるほど見ているから」

 この壊れたおもちゃが! 私はなおも反論します。

「映像って、車内まで映してなかったでしょ!」

 急に笑い出すマドカです。

「クププププゥ! いつもながらに笑える。最後まで見てなかったんだよね。

 だってさぁ、旅館に着くまでアケミの足もとの映像、私たちは見たもん。座席の下暗がりからのぞいているやつ。右足は震えながらアクセル。左足にミドリの手首。ずっと、アケミの悲鳴つき」

 ゴクリッ。私は再び、自分の足もとを見ました。すると、靴ひもがきつく縛られていました。


 頭上は急に厚い雲。散った花びらも舞っていました。

 マドカはそれに合わせて頭をぐるぐると回します。まるで私を馬鹿にしているようにも見えたのです。

「二人の意見が違ったのはさ。ウルルは気を使ったんだよ、アケミのために。そして、ヒラリは自分の目の前のちょうど真下だったから、認めたくなかっただけ」

 こいつは重病。私は髪をかき上げます。

「いずれにしても、もういいわ。なんかまともな会話もできないし。それじゃあね、浪人さん」

 そこには薄情な言葉。私もいらついていたと思います。

 ただ、意外にもマドカは噴き出していました。

「クププププゥ! アケミィ、友達を馬鹿にするって面白い? そもそもアケミは私を友達だって思っていたこと、一度もないよね?

 いい? くだらないことだけど、この後すぐに通り雨だよ。だから、帰るのはちょっと待った方がいいかな。11:28に雨が降る。11:30にカミナリだから」

 いっぱしの天気予報士気取りでしょうか? いいえ。なんということでしょう!さっきまで快晴だったのに突然、ザブッと降ってきたのです。おかげで私の着ていた白い上着はずぶぬれ。マドカは得意そうに指を差します。

「大丈夫。あそこの駐輪場に二つ、タオルをけといたから。それを使おう」

 ぞわ ぞわ ぞわ

 私の背筋がざわめきます。もしや彼女の言っていることが正真正銘なのでは? そうだとしたら、気持ち悪すぎです。

 私たちは雨宿りに行きました。確かに天井にタオルが掛かっていました。マドカは私に両方を使えとうながしました。

「いいって。二本あるじゃない。こっちはマドカの分でしょ?」

 そうそう、マドカも頭からずぶぬれです。それでも頭をかしげたまま。おかげで髪をつたって、口に雨水が入っていました。

「実はね。一つは雨をふく用よ。もう、一つはアケミが聞きたかったことを口紅で書いておいたから」

 マドカはこのあとの未来を確信するかのように見つめています。

 まさかね。そっと、私がタオルを広げます。そこには一面…




 次の瞬間、背筋に舌ざわり。腰を両腕で押さえつけられてる!

「アヘヘヘヘヘ、超おいしいんだけど。アケミの雨にぬれた良い香りも!」

 耳元でささやくのはマドカの声でした。彼女の舌がていねいにはいずり回る。ざらざらとした、ねちっとしたヨダレをふくむ。吐息をつけて、私の髪の生え際までなめ上げるのでした。

「ど、どうしてこんなことするのよ?」

 腰につかまれた腕は強力で、振り払うことができません。それどころかその手は徐々に私の胸部を襲ってきました。まさにそれは穴の開いたミドリの手。心臓をかじりとられるような、あばら骨までむしられるようなそんな触り方でした。

 その持てあました舌はついに私の耳まで入ってきたのです。

 すっかり、あのミドリの声に聞こえていました。

「決まっているでしょ?手首、足首ときたら、つぎは生首。アケミィ、もっともブサイクな顔のままで死なせてあげる」

 山のにおいがする。私の首にタオルが巻きついていました。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る