第6話

「何だ?」と年若い男が訊くと、「抱っこ」と少女は言った。


「だってもう疲れちゃって歩けないんだもん。抱っこー」


「おいおい随分と我儘わがままな嬢ちゃんだな。まぁ子供なんて我儘わがままなもんか」


「さっさと背負いな」と婀娜あだやかな女は年若い男に言った。僕が背負うのか? と訊くとあたり前だろうと婀娜あだやかな女は言った。


だ何がおこるかわからないんだから、あんたがるしか無いでしょ。れに情報の取得だったら別に背負ったままだって出来るんだから問題無いんじゃないかい?」


 わかったよ、と言って年若い男は少女に背を向けてかがんだ。しかし「おんぶはやだぁ、抱っこが好い」と少女が言ったために仕方無しに年若い男は少女を抱き上げた。


 の際、本人以外は水に濡れてしまうと云う理由で年若い男が掛けて居た襷状の水を婀娜あだやかな女が回収した。


「大丈夫かい姐さん。重かったられも俺が――」と大男は申し出たが「あたしに取っては水に重さなんて無いから大丈夫。れに何がおこるかわからないから武器は出来るだけ多く持って居たほうが好さそうだからね」と言って婀娜あだやかな女は申し出を断った。


 大男が前を歩き、真後ろに少女を抱き抱えた年若い男、最後尾に婀娜あだやかな女が続いて居る。婀娜あだやかな女が後ろから大男にむかうべき道を指示して、街灯の下を進行して行く。


「街灯を七つ過ぎたら例の場所に這入はいるから」と婀娜あだやかな女は言った。


わかってると思うけど、多分其の子の時と同じさ。あらかじめ収集しとかないと捉えられない」


「……わかってる。……大丈夫だ。……残り二基を過ぎたら収集を、開始する……」


「おいおい大丈夫かよ? 何か疲労が見えるぜ? まさかもう疲れたんじゃねぇだろうな」


「悪、かったな……体力、無くて……れに、子供って思ったより、重たい……」


 う言うと後ろから小突かれた。


「情けない奴だね。しっかりしな」


う、言われても、な……」


 年若い男が婀娜あだやかな女を見れば、相手は不機嫌な顔で異論を受け附けぬていである。


わかった、分ったよ……」


 年若い男は溜息混じりにまた歩き出した。街灯を四つ過ぎる。音がした。すでに収集は開始して居る。捉えた。犬、だ小さい、子犬だった。否、れとも小型犬なのか。


 いずれにしろ大きくは無い。躊躇う事無く近附ちかづいて居る。これならばここで待って居ても大丈夫の様に思えた。


 しかし犬はとまった。もう少しで出喰わすとうぎりぎりの所でわけか歩みを止めた。仕方無しに直接迎えに行った。


 木々をり抜けて犬のとまった地点に行く。犬は少女を見ると嬉しそうに走り寄って来て、年若い男の足をんだ。


「無事でかったぁ」と言いながら、少女はいたままの犬を撫でた。再会を喜ぶ前にすべき事が有ると思うんだが、と年若い男は主張して見たが少女は聞いて居なかった。


 少女は一頻ひとしきり犬を撫でると満足した様で、犬に足から離れる様に言い、同時にいて来る様にと命じた。


 犬は素早く足から離れての場で待機した。少女は年若い男にもう一度自分を抱き抱えるように言い附けた。男はまた少女を抱き上げて歩き出した。


 背後から犬の足音と婀娜あだやかな女の含みの有る小さな笑い声がきこえて来た。振り返って睨み附けると澄ました顔で視線を外した。


 葉を揺らす音がきこえた。枝と枝の間を移動して居た。此方こちらも音に反して体の小さな物だった。勝手に寄って来ると思って居たが例に依って例の如く、う云う理由からか直前で動きを止めた。


 木にとまってじっとして居る。再び年若い男達は後戻りをしてとまって居る木にって来た。上空を見上げても暗くて何も見えない。


 婀娜あだやかな女は大男に捕まえて来る様に言った。槍を元に戻して大男は木を登って行った。ぼんやりとした水のあかりに照らされて、上の様子が見えた。枝は細く網の様に拡がって居る。葉は針葉と広葉とが渾然一体とって居た。


 大男は豊かな葉を押し退けて枝の上に登った。枝は細いにもかかわらず折れる事無く大男の体重を支えた。大男は年若い男に細かい指示を求めた。年若い男は目標の位置を口頭で伝え、大男は目的地にむかって進み始めた。


 しばらくの間、大男の移動音がきこえ、不意にれが無くると登った木とは離れた場所に大男は落下した。着地をうまくこなして大男は足から大地に降り立った。


 うして自分の右手にいて居る生き物を示した。少女は大男の元に駆け寄って、咬みいたままのムササビだかモモンガだかわからないリス科の動物を撫でた。


 しばらうして撫でて居るとの動物は少女の腕を通って器用に少女の肩にとまった。少女は年若い男の前に戻って行き、また抱上だきあげられて「先に進もう」と言った。


「何だかなぁ……」と言う年若い男のつぶやきを聞き漏さず婀娜あだやかな女は「我慢我慢、先刻さっき重いとか何とか言ってたんだからの位の事は当然さ。れにの娘が居ないと出られそうも無いんだしねぇ……」と教え諭した。


 釈然としない物を感じつつ年若い男は足を前に進めた。森を抜けると草原に出た。特にこれと云った変化は見受けられない。


「まぁ後一つ残ってるんだからさ、れがおわらない事には何とも言えないんじゃ無いかい?」


これで何の解決にもらなかったら骨折り損の草臥くたびれ儲けだぞ。踏んだり蹴ったりは御免だ」


「まぁまぁ」と大男は槍を片手に年若い男をいさめた。


う言うなって。御嬢ちゃんと小動物が一行に加わった御蔭おかげで明るさに包まれたじゃねぇか。仮に何も起らなかったとしても嬢ちゃん達と会えただけでも儲けもんだろう?」


「咬まれてく言えるな。僕はの娘を抱いたままでの歩行で恐ろしく疲れたのに加え、後ろをいて来る兇暴きょうぼうな犬に咬まれるわで散々な目に遭った。絶対に出られなきゃ許さない」


「だからだ一つ残ってんでしょ? れを捉えてからさ。わかってるかい? もうそろそろ着くよ。準備は好い? ここまで来て失敗なんてしやがったられこそ許さないよ」


「心配しなくても森出てから半径六〇メートルをずっと探知し続けて居る。音がすればぐに捉えられる」


 街灯を三つ過ぎると婀娜あだやかな女は立ちどまった。念のため、年若い男は収集範囲を六〇メートルから二〇〇メートルに拡げる。今迄いままでの倍の範囲。茲迄ここまで拡げれば取り逃す事は絶対に無いだろう。


 暫し待って見るが何の音もしなかった。可笑おかしい、と年若い男は思った。範囲を二〇〇から三〇〇へ、さらに四〇〇へと拡げて行く。


 何も無かった。音も無い。


 婀娜あだやかな女を見る。静かに首を振った。範囲を六〇〇にする。もっとも音がしない状態では無意味な行為とも言えた。


 何らかの音がした瞬間に現れる。今迄いままでの例を蹈襲とうしゅうするなら音――ここたしか草を切裂きりさく様な音だった――がしなければならない。しかし無音だった。音は何もきこえて来ない。


「何の音もしねぇな……しかしての娘達と出会った時点でおわりなんじゃねぇの?」


「いやれは無い」と年若い男は大男の言葉を打ち消した。


「仮にれでおわりなら何か変化が起きて居る筈だ。今の所何もかわって居ない。ここまま先に進んだとしても恐らく工場に逆戻りだぞ。いやしかすると少女達を連れて居る事で何か不味い事態に突入する可能性も有る。出来る限りこなして置いた方が好いと思う」


「あたしも賛成だね。ここで音がしたのは事実なんだ。要するにここにも何かるって事だろ? 見なよ、街灯は消えてない。条件は満たして居るんだから必ず何かおこる筈さ」


「でもよぉ、現実問題として何も――」と大男が言い掛けた所で音がした。


 切り裂く音では無かった。動物の足音、小型では無い、う聞いても大型の物だった。九〇メートル程離れた所に居た。姿を視認する事は勿論もちろん出来ない。


 探知を続けて居た御蔭で街灯はしっかりと残って居た。だが動物の現在地は街灯から外れた位置だった。見えない。しかし輪廓は朧気乍おぼろげながらも感じ取れた。


 尾が長い。丁度体長と同程度の長さを保有して居た。本体の正確な大きさはわからないがすくなくとも大男の倍程度は有りそうだった。


 鋭い爪と牙を有し、尻尾を地面に垂らして引きながら悠々と近附ちかづいて来て居た。音だけがきこえる。


 不味い、と年若い男は直感した。あれはう考えてもペットと呼べるような生易しい物では無い。念のために少女に尋ねて見ると、尻尾が本体と同じ位に有る巨大な動物は飼って居ないとの答えが返って来た。


「なぁ俺には姿は見えねぇんだけど、何か妙にやばそうなのが近附ちかづいて来て居るのはわかるぜ。俺の倍はでかくて、しかも爪とか牙とか滅茶苦茶鋭いって事は……」


「ふふっ、敵だろうねぇ……。あたしの勘も下手すると死ぬかもとか言ってんのさ。うする?」


「何が可笑おかしいんだ、全然笑えない」と年若い男は言った。


うするって訊くまでも無いだろう。勿論もちろん、逃げる!」


 年若い男は少女を抱いたままで走り出した。少女が「あの子が……」と云うので婀娜あだやかな女が子犬を抱える。


 大男は後ろを警戒しながら後に続く。例の化物は年若い男達が走り出したのを知って移動速度を上げた。確実に追って来て居た。速い。遠からず追い附かれる。


うすんだ! るか? 俺で勝てそうなのか? 逃げ切れんのか?」


「工場だ! 工場まで行くんだ!」と年若い男は疾走しながら叫んだ。


ここじゃ暗過ぎて見えない! 工場ならあかりがる! 彼処あそこまで何とか逃げ切るんだ! でなきゃ死ぬ! 工場までどの位だ? 僕の能力じゃ工場の位置はつかめない!」


「能力消しな! あんたが収集してると工場が出て来ない可能性が有る!」


「正気か? 敵の位置が把握出来なくなるぞ! うなったら……」


「心配すんな! 俺なら大体だが位置はつかめる! これでも武闘派だからな!」


「……わかった!」と年若い男は能力を解除した。


 最後に確認した段階では四十メートル程しか離れて居なかった。最早追い附かれるのは時間の問題だった。後ろからどの程度の距離に居るのかわからないのは恐怖だったが大男を信じる事にした。


 延々とぐに街灯は伸びて居る。工場に辿り着いても街灯は続いて居る。何時迄いつまで走れば工場に着くのかはわからない。


 婀娜あだやかな女はただもうぐ着く筈だと答えた。勘であるがゆえに正確な距離はわからない。息が切れて来た。速度が落ちる。


 十歳の少女とは云え、人間一人を抱えた状態で走り続けるのは辛かった。足に疲労がたまって行く。呼吸が乱れ、足がもつれ始める。


 背中にてのひらを当てられ叱咤された。大男だった。踏ん張れ、もう少しだ! う言って居た。だが、限界だった。


 背後で跫音あしおとがした。判切はっきりきこえた。同時に咆哮もした。振り返る。見えなかった。


「駄目だ間に合わねぇ! 先行け! 足止めを……!」


 大男が立ちどまって槍を構えた刹那に先行して居た婀娜あだやかな女の声が重なった。


「着いた! 工場!」


 光だった。ず光があふれて周囲を照らした。強烈な光は周囲にも明るさをもたらす。怪物の影が見えた。鋭い爪が年若い男を襲う。動きを捉えて大男は槍で弾き飛ばした。


「下がって居ろ!」


 大男の声が飛んだ。年若い男は少女を抱えて歩き出した。走れない。ゆっくりと後退して行く事しか出来なかった。背後からは大男と獣の咆哮がきこえた。


 年若い男は工場まで下がると倒れ込んだ。後方では大男が獣と大立ち廻りを演じて居た。爪の一撃を槍で器用に受け流しながら、男は前脚まえあしを狙って槍を突き刺した。


 槍はほとんど刺さらず弾かれる。牙が来る。男はかわながら獣の首に刃を押し当て、一気に引き抜いた。獣は全く怯まず、攻撃を続けた。


 一方、大男は守勢を保持しつつも相手の隙を衝いて攻撃を仕掛けて居た。しかし痛手が無いのを見て取ると、廻り込んで様々な箇所かしょを槍で突いた。頭・胴体・後ろあし・尻尾……しかいずれを攻めようと獣は平然として居た。


「行ける?」と背後から婀娜あだやかな女の声がした。婀娜あだやかな女は疲れた顔をして居た。


「何驚いてんのさ。見てりゃわかると思うけど、あれじゃ勝ち目が無いよ」


 年若い男は大男に目を移した。決定打を与えられずにる。ままの状態が続けば間違い無く形勢はかわる。不利にるのは無論、大男のほうだ。あの獣よりも先に体力が尽きてしまう。


「出口を探すのか……あの子が居るとは云え、間に合うと思うか? の状況で」


「間に合うかうかじゃないよ、間に合せるのさ。あたしも命懸けでるよ。でなきゃ今目の前で命張ってる奴に失礼だからね。なぁに、あの娘さえりゃぐに見附みつかるさ」


 何時いつの間にか年若い男の腕から抜け出して居た少女がって来て、あっち、とだけ言って工場の中にむかった。


 婀娜あだやかな女は、防禦ぼうぎょしつつ後退しな! と大男に言ってからいて行った。大男からの返辞へんじは無かったが動きがかわった。


 時折攻勢に転じて居たのが完全に守勢に専念し、少しずつ工場内に下がり始めた。年若い男は少女と婀娜あだやかな女を追って工場内に這入はいる。少女は工場の真ん中にすわり込んで鞄を漁って居た。


「あれーたしかにここに入れたと思ったんだけどなぁ……」と少女は暢気のんきな口調で言った。


 苛立いらだった年若い男が文句を言おうとした瞬間、少女は白い石筆せきひつを取り出し、地面に紋様を描き始めた。


 半径二メートル程の歪んだ円の中に、複数の大きさが全く異なる丸を描き、を規則性無く重ねて行った。


 うして最後に直径三〇センチメートルの円を真ん中に描いた。少女は陣の中にすわり込んでまた鞄の中をあさり始めた。


「早くしてれ! と云うか、君は先刻さっきから一体何をって居るんだ! 何がしたいんだ!」


「慌てないでー。焦っちゃ駄目だよー。うまく行かないからー。落ち着いてねー」


 歌うような調子で呑気に少女は言う。大男はすでに工場内に這入はいって獣と抗戦して居た。此方こちらの準備が調ととのって居ないのを見て取って、足止めに全力を尽して居る。


 だが、限界が近かった。如何いかすぐれた使い手とは云え、あの化物と延々戦い続ける事は出来ない。息が大分だいぶ荒くなって居た。


 一方の少女は鞄から細長い小さな瓶を三つ取り出して三〇センチメートルの円の中に並べて居た。正三角形を形作ろうとして居るらしく、慎重に微調整を繰返くりかえして居た。


 程無く正三角形は完成し、少女は年若い男を呼んで言った。手伝って、と。それから少女は婀娜あだやかな女に顔を向けて、「始まったらぐだから、合図」と指示を出した。


 意図を察した婀娜あだやかな女はうなずく。うして少女は年若い男を円の中心に引き寄せ、「大きいほうの円が範囲内だから」と説明した。少女は年若い男に瓶の置かれた円の前で膝立ちをする様に指示を出す。


 ただし円の中にあしを入れない様に、とも言った。言われた通りにすると、今度は少女が年若い男の対面に立ち、男の肩に手を置いた。少女はうなずく。


 婀娜あだやかな女は大男にむかって「来な!」と思い切り叫んだ。大男は獣の目を狙って刃を振るった。眼球だけは流石さすがの獣にも効いた様で絶叫を挙げた。


 少女は年若い男にむかって、余所見しないで、と言った。大男の様子が気にったが、年若い男はおのれの役目に集中する様に自分を鼓舞した。少女の目を見詰みつめる。


 少女の瞳はく見ると左右違う色をして居た。左は緑色をして居るが、右は少しばかり青みがかって居た。


「今!」と婀娜あだやかな女の声がした。少女は一瞬、悪戯っぽく微笑むと、年若い男に口附けをした。瓶がきらめく。


 ほんのすこしのあいだ、まわりがひかりにつつまれて、つぎに視界がひらけたときには、べつのところにきていた。しろい石でできた神殿をおもわせるふしぎな建物で、はしらが何本もうえにのびていた。てんじょうや壁はなく、ふきぬけになっている。


 神殿はちいさく、ほかよりも少しだけたかいところにあった。まわりは水でかこまれており、ゆるやかな階段が下にむかってのびていて、そのさきには草原がひろがっている。草原にはてんてんと木がはえていた。水のながれる音がひびき、どうじに鳥のなき声がきこえた。


 あだやかな女と、くまのような大男はほうけた顔でまわりのようすをみていた。少女はとしわかい男のまえに立ったままでいた。そうして「ありがとう」といって、彼女はじぶんのペットをひきつれて階段をおりていった。あわてて三人はあとをおった。少女はくびをかしげて「どうしたの?」ときいた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る