第4話

 大男の視線の先を見ると子供が立って居た。あかりに照らされた地面の真ん中に無表情で突っ立って居た。照明で出来た影が目線と一緒に此方こちらむかって伸びて居る。黒い帽子に黒い服を着た、恐らく少年。


 恐らく、とうのは情報が全く取得出来ないからだった。婀娜あだやかな女と全く同じだった――いや同じでは無い。


 婀娜あだやかな女の場合、直接触らずとも何処どこるかはわかった。しかしあの少年は違う。其処そこに立ってるのかすらわからない。


 いや、自分の能力を信頼するならあの場所には誰も立って居ない筈なのだ。あそこは無人であり、そして何も無い空間の筈なのだ。しかし少年はたしかに立って居た。これは幻覚かとも考えたが違う。大男も婀娜あだやかな女も少年を見て居たからだ。


「実はな、あんたが姐さんと話し始めてからぐに現れたんだ。いやいや現れたってのは正しくねぇか。いつからか知らねぇがよ、不図ふと見たら『そいつ』が立ってたんだ。ぐに報せようとも思ったんだが、どうも視線を外すのはやばい気がしてな……で? 『あいつ』は何なんだ? 先刻さっきからずっと俺達を見てやがるんだ。その癖、見て居るだけで特にこれと云って何も言って来ねぇしって来ねぇ……。ただ『あいつ』が無茶苦茶やばい奴ってのは言われなくてもわかるぜ? 気配ってか雰囲気ってか、明白地あからさままでに尋常じゃねぇ」


一往いちおう訊くんだけど、あの子の身体的特徴とか服装とか言ってれるか?」


「あん……? 普通の餓鬼がきだろ? 髪短いから多分男だろうな。それに上下共に黒い服なんて着てやがる。帽子まで黒ってのは流石さすがにどうかと思うがな」


「ああ、れはあたしも同意だね……。の状況であの恰好は流石さすがに気味が悪いねぇ」


「と云う事は幻覚じゃないわけだ……まさか三人一緒に同じ幻覚見てるなんて事は流石さすがに考えられない物な。間違い無くあそこには黒服の子供が立って居るわけだ」


「……一往いちおう訊くんだが、れはどう云う意味だ?」


「はは、そのまんまの意味だよ。僕の能力にるとあの場には誰も立って居ない。わかるか? あそこは無人なんだよ。誰も居ない筈なんだ。子供なんて立って居るわけが無い」


「でも実際に立ってるぜ? んでじっとこっちを見てるんだぜ、先刻さっきから」


「嘘を吐いて居る……わけじゃないようね」


「どうした? 先刻さっきから随分と顔色が悪い様だが」


「言っただろ? 生憎とあたしは普通の人間でねぇ……ああ云う如何いかにもやばそうなのと遭遇すれば冷汗ひやあせぐらい出るさ。れにくどい様だけど、あたしの勘は万能じゃないのさ。あたしにわかるのは飽くまで『何か』と接触するだろうって事だけでね、まさかあんな異様なのがって来るとは思わなかったのさ。で、どうする? 言っとくけど、あたしに何とかしてれとか言われてもどうにも出来ないよ。もとよりあんなのの相手なんてあたしは真っ平だかんね。そんなわけだから、あんた達で何とかして頂戴」


「そりゃ無いぜ姐さん。俺だってあんなやばそうなのの相手は――っておい!」


 年若い男はゆっくりと少年に近附ちかづいて行った。少年の居る位置まで大凡おおよそ十一メートル


 少年は相変あいかわらず此方こちら見詰みつめたままで全く動かない。静止し続けて居る。もう十メートル


近附ちかづいてどうする気だよ。大体兄ちゃんは荒事にゃ不向きだろ?」


じっとして居ても仕方が無いだろう。直接触れれば何らかの情報が収集出来るかも知れない。試して見る価値はる。れに……だ敵か味方かはわからない」


 さら近附ちかづいて行く。残り約八メートル。少年は動かない。かわらずままの姿勢で此方こちらを凝視して居た。


 年若い男は一歩一歩地面を踏締ふみしめながら少年にむかって行く。背後から「絶対に敵だぞ、あれ。いや仮に敵じゃ無かったとしても味方って事は有り得ねぇ。逃げたほうが絶対にいぞ。な? そうする事にしよう」と言う大男の言葉が有った。


 立ちどまらなかった。年若い男は一直線に少年に接近して行く。後五メートル。依然少年はまたたき一つしない。視線をらさず微動だにせず石の如く固まって居る。


 四メートルまで来た。少年の顔は相変あいかわらず見えない。帽子のつばが陰を作り素顔を明かさない。光のあたり加減がもう少しだけ変れば見える様にりそうだった。しかし少年が全く動かないためれは望めなかった。


 三メートル。年若い男はどれだけ近附ちかづいても少年を感知する事が出来ない事に気附きづいた。の少年に実体は無いのかも知れない。不図ふとそんな思いに駆られた。触れる事が出来なければ、今して居るの行為は全くの無意味と云う事にる。


 だが触れる事さえ出来れば――其処そこまで考えて、男は気附きづいた。しも触れてなお、情報を取得出来なかったら?


 二メートル。いやそんな事は有り得ない。男は幽かに頭を振った。どんな人間だろうと直接に触れさえすれば何かつかめる筈だ。だが相手が人間で無かったとしたら?


 一メートル。少年は目の前に居た。年若い男は一度立ちどまってから、もう一度歩き出した。足を一歩前へ踏み出す。少年の表情はうかがえない。年若い男が目前に来ても、少年はかわらなかった。


 もう一歩、踏み出した。れで男は完全に立ちどまる。手を伸せば届く距離に少年は居た。動かない。手を、伸ばす。少しずつ少しずつ伸びて行く。少年に届きそうにった瞬間、「何度目?」と言う言葉がきこえた。手がとまった。


 年若い男は最初、れが少年の声だと気附きづくのに少し時間がかかった。話し掛けて来るとは思わなかった。だからどう返辞へんじをしたらいのかもわからなかった。


 黙って居ると、「君達はここに来るのは何度目なんだい?」と少年はまた言った。判切はっきりとした口調だった。


 年若い男は答えず「君は……何だ?」と返した。少年が顔を挙げた。陰翳いんえいが消えて、初めて表情が窺えた。少しばかり意外そうな顔をして居た。


「ふぅん、成程なるほどね。何度目とかそう言う事を言われてもわからないわけか。こんな所まで来る程なんだから、てっきりもっとまわって居るのかと思ったよ。でもまぁ始めたばかりじゃ仕方が無い。精々頑張ってたまえよ。優秀な仲間が揃って居る様だからそう簡単にはおわらないだろうし」


 れだけ言って少年は歩み始めた。否、一歩踏み出したと同時に消えて居た。ぐに周囲の情報を収集しようとして、止めた。年若い男はおのれの行為の不毛さを理解した。


 あれだけ近附ちかづいて居てなお、あの少年にいては全くわからなかった。今更調べようとした所で手遅れだった。


 年若い男は振り返って大男と婀娜あだやかな女に両手を挙げて首を振って見せた。二人は小走りに年若い男の所までって来た。


「で? 結局あいつは何だったんだ? 冷やかしか?」


「何度目とか何とか言って居たねぇ……ありゃ一体どうう意味だい?」


「僕に訊かれても答えようが無い。取敢とりあえずわからない存在だった」


「いや、そいつぁ言われんでもわかるぜ? ってかな、もうさっさと別の所に行こうぜ。の際、何処どこでもいっつーか、もっと明るくてにぎやかで人が一杯いっぱい居る様な所に」


何処どこでもいとう割には註文ちゅうもんが多いな……正直同感ではるが」


 年若い男は婀娜あだやかな女を見た。女は目を閉じてかぶりを振った。


ぐに別の所に移りたいのは山々なんだけどねぇ……の辺には無いのさ、残念ながらね。れにあたしの勘にると、もう一つばか波瀾はらんおこる様だよ。気を抜かずに居る事だね。の辺りに水場は無いみたいだから、あたしを戦力として計上すると痛い目を見るよ。気をけな」


れ、自分で言うか?」と年若い男は呆れて言った。


「……これ以上どんな波瀾はらんが起きるとうんだ。正直もう一度対峙しろと言われたら僕は遠慮願いたい。そんなわけだから次は君が行ってれ」


 そう言って大男を見ると、ぎょっとした表情を浮べて辯解べんかいし始めた。


「いやいやいや、まぁまぁまぁ落ち着けって。あれだよ、あれ。こう云う時はだな、冷静にるのが一番大切なんだ。つまりだな、どう云う事か? 先刻さっきの少年を見て見ろよ。いや思い出して見ろ。決して俺達にゃあ手を出して来なかっただろう? そうさ。あいつは別に敵ってわけじゃ無かったのさ。だが俺達おれたちぁ敵か味方かわからなかったから警戒した。当然だよな。れでも対峙したあんたの勇気は素晴すばらしいの一言だ。そして、もう一度同じ様な事がおこったら人はどう行動すべきか? 今回の少年は敵じゃ無かった。だが次もまた同じとは限らねぇ。ならば矢張やはり俺ぁ経験者が行くのが最良だと思うんだ。そうだろう?」


れじゃ、次はの大男が敵と対峙するって事でわけだね?」


「ああ、矢張やはりああ云うわからない存在は先手必勝でたおすのが一番だと思うんだ」


「いやあの……待ってれ、俺の提案は完全無視なのか? っつか荒くれもん相手にするんなら別にいんだが、流石さすが先刻さっきみたいなのは鳥渡ちょっと俺の管轄外と云うか、出来ればかかわり合いにりたくないと云うか……」


「随分と嫌われてしまったようだね。悲しい限りだよ」


 突然少年の声が響いた。ぐに周囲に目を向けたが発見出来なかった。


「僕の姿を探そうとしても無意味だよ。姿は今そっちには無いから。ああ心配しなくてもの内君達も出来る様にるよ。おわらなければだけどね。いや仲間が居ると云うのはいね。僕も一人でるんじゃなくて誰かと組めば好かったと心底後悔して居るよ。出来る事なら君達の仲間に入れて欲しい所だけど僕と君達では違い過ぎるからね、残念だよ本当に。さて、一往いちおう僕はここの先輩だから忠告して置くけれど、其処そこは中々難しいよ。気を附けないとおわってしまうからね。僕はすでに通過してしまって居るからどうって事は無いけれど、君達は初めて来たんだろう? だったら気を附けたほうがい。其処そこは本来もっと慣れた人間が来るべき場所だ。もっとも、君達三人は其処そこを突破出来るだけの力を有するがゆえに其処そこに来たのだろうから、要らぬ世話だったのかも知れないけれどね」


 声は唐突に跡切とぎれ無音が戻って来た。しばらくは誰も喋らなかった。少年の声はまたきこえて来る様な気がした。


 しか何時いつまで経っても無言のままだった。静かな場所だと年若い男は思った。静か過ぎるのも問題だと、男は初めて実感した。


 人の声がせず、動物が草を踏み締める音も虫の声も風の音さえもここには存在しなかった。無音の状態だった。れはつまり今茲いまここで動いて居る存在が無いと、う云う事を意味して居た。


 年若い男は強いて音を出す様に心掛けた。彼方此方あちこちを歩きまわって靴音を響かせた。大男と婀娜あだやかな女もいて来て工場の中を無目的にぶらついた。


先刻さっきの、う思う?」と婀娜あだやかな女は言った。


「『すでに通過してしまった』とか言ってたねぇ……れってつまり、一度通った所は自由に出入り出来るって事なのかねぇ? うも胡散臭いと云うか怪しいと云うか」


「僕はれより突破出来る云々のくだりの方が気にったが。しかして何らかの課題でも用意されて居るんじゃるまいな」


「課題ってこれも何かの試験って事かぁ? 今更んな事をるのか?」


「有り得ない話じゃないだろう? 可能性としては有り得る。現にあの少年も誰かと組んで置けば好かったと言ってる。と云う事は何らかの試験でる可能性も……」


「そりゃ無いさ」と婀娜あだやかな女が口をはさんだ。


「あたしの勘がう言ってるし、れにあの少年は『優秀だからおわらない』とか言って居たんだよ。仮に何かの試験だとしたら、優秀なら早くおわるもんじゃないのかい? 優秀で有ればる程おわらないなんて普通は無いだろう? これが試験とかう言う生っちょろい物じゃない事の証拠だよ、あの少年は」


 ほんの少し考える素振りを見せてから年若い男は言った。


「ならば、これは何だと思う?」


「さてね? 本当の所はあたしにもわからないさ。まぁ普通に考えれば〈円環〉からの脱出って事にるだろうねぇ……。いずれにしてもあの少年の忠告は有難く受取うけとって置いたほうがい。あたしの勘と似た様な事を言って居るしね。かく、今は一刻も早く脱出出来る地点を見附みつけたほうがい。も無いと死ぬ事にる」


「あ、あねさん……行き成り人をびびらせる様な事、言わんで下さいよ」


「多分、冗談じゃないと思うぞ」と年若い男は言った。


「あの少年の言ってた『おわってしまう』っての、まさかとは思って居たが、り死ぬ事を指して居るのか」


「ふふっ、わずかな希望を打ち砕いちゃったかい? あんたも薄々感附かんづいては居たんだろう?」


「さぁね。僕としては、単なる試験である可能性もると思っただけだ――で? 何処どこに行けばいんだ? 出るためには何処どこむかえばい? あの少年の科白せりふから考えると、うもう簡単には出られないようだが」


「基本的には、街灯を道なりに進むしか無いよ。もっとも――だけじゃ出られないだろうけどねぇ」


「お前等まえらさ」と大男が口をはさんだ。


鳥渡ちょっと可笑おかしいぞ? もう少し慌てるとか動揺するとか普通ると思うんだが……」


「そんな事をした所で意味は無い。生延いきのびたければ平静で居るしか無い。君も死にたくなければ慌てない事だ。特に戦闘ではれが命取りにる――と云う事は君が一番知って居る筈だ」


 大男は少しひるんだ様な表情を見せた後、「わかってるよ」と言った。それから三人は工場を出て街灯の下にむかう。道路は潰滅状態にって居た。


 アスファルトで出来た道はすでに原形を留めて居らず、砕けて単なる石の塊とって彼方此方あちこちに散乱して居る。下の土が剥き出しにり雑草が生い茂って居た。其処そこから街灯がぐに点々と続いて居る。


 光は弱く、然程さほど遠くまでは照らす事が出来なかった。工場内の照明と異なり、精々足許を照らす程度が関の山で、後の光は周囲の闇に飲込まれて行った。


 自然の光たる月光が無いがゆえに、人工物の光では目が暗闇に慣れても周囲の様子は窺い知る事が出来なかった。年若い男が婀娜あだやかな女を見ると、女は躊躇なく進み始めた。男二人はれにいて行った。


 街灯と街灯の距離はおよそ一〇メートル程度で、時折不意に二〇メートル程離れて居る事がる。野原を越えると先には森が拡がって居る。森の中も街灯が立ち並んで居た。木々に照明が反射して、森の中のほうがかえって明るい様に感じた。


 街灯と街灯の間は相変あいかわらず正確に一〇メートル毎で時々二〇メートルった。道は最早無くアスファルトの塊すら転がって居なかった。


 ぐに立ち並んで居た街灯に変化が有った。森に這入はいってしばらくしてから急に前方にあかりが見えなくなり、探して見るとむかって左側の木々に光が反射して居た。


 の反対側にもあかりが見えた。道が左右に割れて居た。婀娜あだやかな女は躊躇ためらう事無く左に進む。三人は黙って歩き続けた。


 進めば進む程にぐに続いて居た街灯が複雑に折れ曲って行った。左に、あるいは右に曲って居る事も有れば、左右の両方に存在して居る事も有り、また左右に加えて前方にも伸びて居る事さえ有った。


 分れ道に来るたび婀娜あだやかな女が先導して道を選んで進む。目的地に着くまでだ掛りそうだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る