第19話 石上広高宮(2)
お
それによると、姫のおじいさんにあたる
姫の父にあたる
ただ、
小説では、姫のお母さんは、市辺押磐王は近江(滋賀県)が本拠地だと主張していますけど。
もともと市辺押磐王がこの石上の地に本拠地を持っていたのだとすると、そこは物部氏の本拠地のすぐ近く、というより、物部氏の本拠地に抱えられるような土地なので、物部氏との関係が深かったのかも知れません。
物部氏の墓所が石上・豊田古墳群になるのは古墳時代も後期に近くなってからのようです。億計大王や姫がいた時代と重なります。
その前の時代の物部氏の墳墓群とされるのは、石上神宮より南、前回の訪問時に私が歩けなくなってしまったあたりに広がる
ただ、杣之内古墳群は、石上・豊田古墳群と重なる古墳時代後期まで古墳が造られ続けているので、この二つの古墳群の主は、別の氏族、または物部氏のなかでも別グループだと考えることもできます。
そう考えて、かつ、市辺押磐王の本拠地がこの稲荷神社の近くだったとすると、この系統は物部氏の一分派と関係が深かった、ということになります。とくに、この時代の有力者だった
このあたりは、現在の住宅地からも離れていて、平地や平地近くの神社とは感じが違います。
夜に訪れたら、神聖な感じにも包まれるのでしょうが、たぶん、自然が持っている本来の恐ろしさのようなものにも圧倒されるのだろうな、と思います。
小説では、森に囲まれた宮、ということにしているので、ちょうどこんな感じでいいのかな、と思いました。
また、住宅地のあたりからは大和平野はそれほど見渡せないのですが、ここは高台になっているので、その高台の
姫の一家はこの宮の敷地の端で「
国見はできる場所だな、ということも確認できたので、よかったと思います。
姫の導きで、ここまで来ることができました。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます