第13話 西山塚古墳
ところで、私は道に迷いやすいひとです。
スマートフォンの地図を見ていても同じ場所をぐるぐる回って「いつまで経っても目的地に着かない」と困り果てる、ということがあります。
それで、道に迷いやすい人物がお話に登場したりするのですが。
https://kakuyomu.jp/works/16817330654189567317
今回も、ほんとうに
「山の辺の道」は大和平野からは少し高いところを通っている道です。だから、山の辺の道に出るためには、そちらに向かって坂を上がることになります。
山の辺の道は観光ルートですけど、基本的にはそこに住んでいるひとたちの生活道路です。道の両側に家が集まっているところがあり、そうでないところは畑が広がっていたりします。狭い道ですが、車もときどき通ります。バス通りも電車の線路も下の平野を通っていますから、ここに住まう人たちにとって、自動車の必要度は高いと思います。
大和神社から坂を登っていくと、そういう家の集まっている場所の背後、山並みよりも近い場所に、大きな森が横たわって見えるのが印象的でした。
印象的、というか、威圧的、というか。
家並みの並んでいるところまで坂を上がります。ここが山の辺の道のようです。
その角のところに、池がありました。
治水の発達した地域ですから、坂を上がったところに池があってもおかしくないのですが。
あれ?
その池の向こうが円い形で、お
手前も少し高くて、小さな丘のようになっています。
場所としては
これは古墳で、
そう思って行くと、池の手前に解説版があり、そこに「西山塚古墳」と書いてありました。
目的地到達です。
しかも、解説版には、ここが
親切だ。
前に山の辺の道を歩いたときにはこういう解説版はなく、古墳の名まえもわからず、
「あ、なんか古墳みたいだなぁ」
だけで通り過ぎていたのですが。
今回は学術的にもかなり詳しい内容の解説版があちこちに設置されていました。
たいへんよいことだと思います。
西山塚古墳は、もちろん個人のお墓としては大きいですが、圧倒されるサイズの大古墳ではありません。
ここの、いまは畑になっている、盛り上がった「後円部」に、私がいま書いているお話のヒロインが埋葬されているんだなぁ。
……などと思いにふけっているとネコの鳴き声がします。
その古墳の「前方部」でネコが鳴いている。そのネコは、前方部の手前にある家の向こうに姿を消したのですが、まだネコの鳴き声がします。
見ていると、さっきのネコが鳴いていたところに、もう一匹、ネコが現れて、さっきのネコの後を追うように家の向こうに行きました。
和むー!
『
厳重に管理されて厳粛な雰囲気を保っているお墓もいいですけど、上で現在のひとが農作業をして、近くでネコが遊んでいるお墓、というあり方もいいよね、と思いながら、私は西山塚古墳を通り過ぎました。
ちゃんと姫にごあいさつできたかどうかはわかりませんが、とりあえず
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます