第4話 カイロス

 8月3日

 アサミとダイモンはつくば市にある研究所にやって来た。外はムシムシしており、ニイニイゼミやミンミンゼミがけたたましく鳴いている。

 つくば市は、茨城県の県南地域に位置する市である。業務核都市、国際会議観光都市に指定されている。学術・研究都市としての筑波研究学園都市はつくば市全域を区域とする。

 市を代表する観光地である筑波山は、市北部に位置する。筑波山周辺を除き、関東平野の一部であり筑波台地や稲敷台地と呼ばれる標高20m〜標高30mの平坦な地形であり、関東ローム層に覆われている。また、つくば市の9月の標高は4月の標高より2cm低くなるが、市内にある国土地理院の研究によると、5月から8月に水田灌漑用として大量の地下水をくみ上げるためである(台地上のため地下水をくみ上げる必要がある)。

 

 つくば市の歴史は以下のとおりだ。

 明治維新前

 平安時代中期には常陸平氏の宗家・多気氏が北条に多気城を構えたとされる。


 南北朝時代には、小田氏が小田城(市北部)を築いて本拠地とした。この小田氏の縁で、北畠親房が小田城に入り、神皇正統記を著した。


 大坂の陣で戦功のあった細川興元が旧谷田部町に1万6000石を賜り江戸時代の幕末までこれを治める。通称谷田部藩、肥後細川家の分家。


 水戸藩士藤田小四郎らが元治元年3月27日(1864年5月2日)に筑波山で挙兵(天狗党の乱)。


 明治維新後

 明治2年2月9日(1869年3月21日) - 若森県庁が若森村に設置される。


 明治4年11月13日(1871年12月24日)に若森県が新治県・茨城県に吸収されたことにより廃止される。


 1918年(大正7年)9月7日 - 筑波鉄道筑波線が土浦〜筑波〜真壁〜岩瀬間全線開通。


 1925年(大正14年)10月12日 - 筑波山鋼索鉄道(現・筑波観光鉄道)筑波山ケーブルカー開通。


 1940年(昭和15年) - 西筑波飛行場建設。陸軍航空士官学校西筑波分教場として機能。


 1963年(昭和38年)9月10日 - 研究学園都市を筑波に建設することを閣議了解。


 1973年(昭和48年)10月1日 - 東京教育大学を母体として、旧桜村に筑波大学が開学。


 1985年(昭和60年)3月16日 - 国際科学技術博覧会を開催。


 1987年(昭和62年)3月31日 - 筑波鉄道筑波線が廃線。


 1987年(昭和62年)11月30日に筑波郡谷田部町、大穂町、豊里町、新治郡桜村の3町1村が新設合併し、人口約11万人のつくば市が誕生。むつ市、いわき市、えびの市に次ぐ日本で4番目のひらがな表記の市となった。合併当時の桜村は人口4万人超で、単独市制は不可能であったものの、日本で一番人口の多い村であり、4町村中人口が最も多かった。市外局番も「0298」に統一した。


 1988年(昭和63年)

 1月31日 - 筑波郡筑波町を編入。

 竹下登内閣の「ふるさと創生事業」により、「ふるさとTSUKUBA(イメージソング)」と「つくば音頭」を制作。


 1989年(平成元年)4月11日 - 市章を制定する。


 2002年(平成14年)11月1日 - 稲敷郡茎崎町を編入。


 2003年(平成15年)

 1月11日 - 市外局番を逼迫対策により「0298」から「029」へ変更。


 3月29日 - 首都圏中央連絡自動車道つくばJCT-つくば牛久IC間が開通。


 2005年(平成17年)

 8月24日 - 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスが開業。


 10月1日 - 国勢調査で人口が20万人を突破。


 2007年(平成19年)4月1日 - 特例市に移行。


 2010年(平成22年)

 4月24日 - 首都圏中央連絡自動車道つくばJCT-つくば中央IC間が開通。


 5月6日 - つくば市役所新庁舎が開庁。


 アサミたちは楕円形の研究所にやって来た。

 我修院達也がしゅういんたつやに似たビンゴって博士によって研究所内を散策した。

 我修院 達也(1950年12月10日 - )は、日本の歌手・俳優・声優・作詞家・作曲家・編曲家・音楽プロデューサー。東京都渋谷区広尾出身。身長163cm、体重48kg、血液型B型。旧芸名は「若人 あきら」。

 

 一本につながったカモメ型眉が特徴。玄制流空手道1級で双節棍(ヌンチャク)も使える。


 母が元女優だったことから、6歳から子役として活動。映画『私は貝になりたい』(1959年)など多数の有名作品に出演。18歳で「桜一平」として演歌歌手でデビュー。その後は「若戸章(わかど あきら)」「若人あきら」と数度の改名を行った。この当時はナイトクラブの弾き語りやキャバレーのショー回りで生計を立てていた。


 初期より年齢を6才上に偽って活動していた。これは「我修院達也知誕」によると、16歳で高校中退後、一人で生計を立てるためナイトクラブで弾き語りをしようとしたが未成年だったので断られ、亡き父のスーツを着て髪型を変えひげを生やしてみると22 - 23歳に老けて見えると言われたことで思いつき、「22歳です!」と6歳上ということにして銀座のナイトクラブで弾き語りを始めたからである。後述する失踪事件の際に、年齢を偽っていたことが判明した。


 テレビで若人あきら名義で郷ひろみの歌真似を隠し芸としてやったのがうけて、『オレたちひょうきん族』(フジテレビ)、『笑ってる場合ですよ!』(フジテレビ)、『ひるのプレゼント』(NHK)などで一躍人気者となり、レギュラー番組も増えた。


 郷ひろみの家族とも旧知の仲で、郷が急病でベストテン番組(フジテレビ『ビッグベストテン』1980年2月29日放送回)に出演できなかった時、郷の母親の推薦で急遽代役として歌ったことがある。


 一時期テレビ東京の番組内の企画で、ものまね四天王に対抗して、原一平(渥美清のものまねが得意)、鯉川のぼる(鶴田浩二のものまねが得意)とともに「ものまね大魔王」を結成していた。


 1991年、静岡県熱海市の海岸で釣りの最中突然行方不明となり、3日後に神奈川県小田原市で記憶喪失状態で発見された(後述)。


 事件の影響で「若人あきら」の名前が嫌になり、イメージを刷新すべく1993年に「我修院達也」へ4度目の改名をした(菩提寺の住職に依頼し経文から引用して付けてもらっており、作曲家ジョージ・ガーシュウィンが由来ではない)。改名当初は仕事に恵まれず、通信カラオケの編曲やキャバレー回りをしていた。


 子どもの頃から若人あきらのファンだったという映画監督の石井克人が、1999年に映画『鮫肌男と桃尻女』に我修院を起用したことで、役者として認知されるようになった。さらに、「アスパラドリンク」(田辺製薬)のテレビCMやSMAP「Fly」のプロモーションビデオなど、石井の作品に多く出演。これが注目され、スタジオジブリ作品に声優として参加するなど、独自の地位を確立した。


 基本的には休みをとらず、テレビや映画撮影、営業ステージのない日も41人の弟子(プロ歌手)の歌唱指導やレコード会社の音楽プロデューサーをしながら作編曲の仕事をしているため、スタジオに籠ることも多い。


 2007年12月にリリースされた郷ひろみのシングル曲「Good Times Bad Times」のプロモーションビデオに出演しており、同曲が使われているパチンコ新台「CR GO!GO!郷 2nd STAGE」(ニューギン)でも郷と共演している。2008年11月2日テレビ東京『田舎に泊まろう』に出演。

 

 ビンゴ研究所ではウラン濃縮施設の無用化や、将来的な再処理工場の無用化、天然または劣化ウランの燃料としての活用、クリーン・コール技術に対する自己資本コスト競合力の確保などを行っている。

「俺っちにはもう1つの顔があるのよ」と、ビンゴ。ビンゴ研究所ではタイムマシンを開発していた。 

 ビンゴの側近のムシャノコウジって青年がアイスコーヒーを淹れてくれた。

「ボスと博士ってどんな関係なんですか?」と、アサミが尋ねると、「ビンゴ先生は大学時代の恩師だ」とダイモンは答えた。

 ダイモンは『サイボーグ009』に憧れて若い頃、博士になる夢があったらしい。

「勉強そっちにナンパばっかりしてたから留年してやんの」

 ビンゴに言われてダイモンは苦笑いしてる。

「意外〜、真面目な人だと思ってたけど」

「アンタも気をつけろよ? コイツに泣かされた女を俺っちはたくさん見てきたんだ」

「ご忠告どうも」

「先生、ちょっと喋り過ぎですよ」

 ダイモンが泣きそうな顔になってる。

「ごめんねごめんね~」

 ビンゴがU字工事の益子の真似をした。

 栃木県立大田原高等学校の同級生だった益子と福田の2人によるコンビで、主に栃木弁による漫才を行う。地元栃木の特産品や名物、栃木と隣県との関係に絡めたネタや田舎あるあるにちなんだネタを得意とし、『爆笑レッドカーペット』(フジテレビ)は地元ネタを絡めて益子がキレながら説明するのが通例となっている。代表的なギャグは福田が「おめぇのせいだ、バーカ‼︎」と言った後に益子が逆ギレ気味に返す「ごめんねごめんね〜!」、その直後福田が「ちゃんと(もしくは目ぇ見て)謝れ!」と叱るオチで終了する。

 ビンゴの案内でエレベーターで地下室にやって来た。

「カリフォルニア工科大学のキップ・ソーンは1988年に、通過可能なワームホールを考察し、量子の泡から生まれるワームホールを広げて利用する時間旅行の概念を発表したんだ」

 アサミは相対性理論を思い出した。

 アルベルト・アインシュタインが提唱した理論だ。これは、光速の宇宙船で宇宙空間を遊泳し地球に戻ってくれば、未来に行けるというものである。ただし、これでは過去に戻ることはできず、未来への片道切符となる。

 さらに、アサミはロナルド・L・マレットの素粒子タイムマシンを思い出した。

 コネチカット大学で行われている、高出力レーザーを用いた時間遡行実験である。

 複数の高出力レーザーをリング状に配置し回転させる事により、一方向性リング・レーザーによる弱い重力場を生じさせる事により、回転している中性子が結果として生じる重力場の周りに引かれると予測される「擬似的なブラックホールの外周」を形成させることにより、中性子が結果として生じる重力場を利用し素粒子を過去に転送する事を試みる実験である。

 素粒子に情報を乗せて過去へ送る実験の計画もあり注目されている。

 

 地下室にはハーレーダビッドソンタイプのマシンが保管されていた。

「俺っちの息子と言っても過言ではないカイロスだ」

 ギリシア神話にはクロノスとカイロスという「時」を神格化した2つの神が登場する。 クロノスは過去から未来へと続く時の流れを支配し、カイロスは「チャンス」「タイミング」を意味した前髪しかない神として、人間の時の活かし方を支配している。

「アサミはバイクは乗れるか?」と、ダイモン。

 アサミは首を横に振った。

「私、ビビリだから……」

 ダイモンはトモカヅキを射殺するアサミの顔を思い出していた。あのとき、彼女は微笑んでいた。

「どこがだよ」

「怖いから私はボスの後ろに跨ってるよ」

「バイクの寿命って何キロだか知ってるか?」

「さぁ?」

 アサミは首を傾げた。

「10万キロだ。バイクの寿命は、一般的に4stが走行距離10万キロ、2stが走行距離5万キロ程度だといわれている。とはいえ、この走行距離を上回ってもエンジン自体は問題ないことがほとんどなので、寿命を迎えたからといって走れなくなるわけではないがな……」

「詳しいんですね?」

「アサミはどんな時代に行ってみたい?」

「そうだな〜」

 アサミは天井を見上げて考え込んだ。

「行くならやっぱり、未来がいいな……2030年とか」

「俺なら断然バブルだな? いい時代だったぜ」

「会社が車を買ってくれたりしたってテレビでやってました」

「優秀な人間を他社にスカウトされたくないから隔離したりした」

 2030年がどんな世の中になっているか、アサミはシュミレーションした。AIやロボット技術が進化し、人々の生活を支援したり、再生可能エネルギーが開発されたり、難病やガンの治療法が大きく進歩しているだろう。いいことばかりではないかも知れない。人口が増加し、資源の枯渇が深刻化しているかも知れない。

 

 ビンゴがキーとフルフェイスをダイモンに渡した。「君にもしものことがあったりしたら困るからな……」

 ダイモンがアサミにフルフェイスを渡した。

「優しいところもあるんだな?」と、ビンゴ。

 ほとんどのバイクでは、ニュートラル(N)の状態から、ペダルを踏み込むと1速に入り、2速以上はペダルを蹴り上げることでギアチェンジさせていく『リターン式』が採用されている。 分かりやすく解説すると『1速←N→2速→3速→4速→5速→6速』このようになる。

 

 ダイモンが前、アサミが後ろに腰掛ける。

 ダイモンがキーを差し込み、クルリと回した。ウィィンッ!とカイロスが目を覚まし、モニターに『Kairos』とロゴが表示された。

「モニターに『age』ってのがあるからそれをタッチしてみろ」と、ビンゴ。

 縄文から2010年まで起きたおおまかな出来事を調べた。本能寺の変は1580年だとアサミは思っていたが、正確には1582年だ。

 テンキーモードにして、ダイモンは2030と押した。

「何月にする?」

「暑いのも寒いのも嫌いだからな〜」

「それじゃあ5月は?」

「いいんじゃない?」

「年下のくせにタメ口叩くなよ?」

 イチイチ細かい男だな?そう思ったが、口には出さずに「スミマセン」と謝った。

 0501とダイモンは続きを入力した。

「エンターを押すとやり直しが効かないぞ? 本当にその時代でいいんだな?」

 ビンゴが心配そうな表情で言った。

「アサミ、大丈夫か?」と、ダイモン。

「問題ないです」

 ダイモンが『Enter』のボタンを押した。

 ビンゴは凄まじい閃光とともにカイロスが消えるのを目の当たりにした。


 気がつくと20年後の5月に来ていた。カイロスは普通に道を走ることも可能だ。ダイモンはパネルの時刻を見た。もうじきで午前11時だ。

 アサミの腹がグーグー鳴った。

 アサミはパンケーキ、ダイモンはカレー味ピザをそれぞれ頼んだ。

 料理が来るまで、スマホでYou Tubeを見ることにした。アサミは志村けんのコントを見た。志村けんが10年前にコロナという病で命を落としたことを知り唖然とした。

 ひとみバーさんのネタを見た。2019年の喫茶店編。『ダチョウ倶楽部』の肥後と女優2人が喫茶店に入るとひとみバーさんが客の隣に座って、注文を受ける。『フンフンフン、ファンファンファン』と変な声を出す。『年取ると息するだけでファーファー息が漏れるんです』水をテーブルに溢したり、水を拭いた雑巾をおしぼりとして肥後に渡したり取り付く島もない。ひとみバーさんが蒸したおしぼりを肥後に投げつけるところで料理が運ばれてきた。

 ウェイトレスは女優の財前直見ざいぜんなおみに似ている。

 志村けんにアイデアを授かった。記憶を失った女性を演じて、今がどんな時代なのか尋ねることにした。

「あの〜、店員さん? 私、2010年頃にバイク事故で頭を打って以来、ものを覚えるのが苦手になってね〜、2010年以降のことがよく分からないんだ」

「それは大変だったですね。2011年の3月11日に宮城県で大地震が起きます。あのとき、私は宇都宮にあるホルモン工場で仕事してたんですが、揺れはすごかったです。停電のせいで星空が綺麗だったのを覚えています。FIFA女子ワールドカップでは佐々木則夫監督率いるなでしこジャパンが初の世界一、2011FIVB女子ワールドカップでは真鍋政義監督率いる火の鳥NIPPONの大快進撃等とこの年は女性アスリートが世界の桧舞台で大活躍を見せた。あの年の連続テレビ小説は『おひさま』で主演は井上真央いのうえまおだったな」

「井上真央って昼ドラの『キッズ・ウォー』に出てましたよね?」

「それは知りませんでした。翌年は『ワイルドだろぉ』って、芸人のスギちゃんのキャッチフレーズが流行語大賞の年間大賞を受賞しました。あの年はロンドンオリンピックにおける日本人選手の過去最多となるメダルラッシュ、山中伸弥(京都大学教授)のノーベル生理学・医学賞受賞、世界一の高さを誇る自立式電波塔「東京スカイツリー」の開業など数々の金字塔が打ち立てられたことの他、日本の広範囲で金環日食が観測され注目を集めたことなどから、漢字一字が『金』でした」

「確か、2000年の漢字も『金』でしたよね?」

「そうでしたっけ?翌年、2013年の大河ドラマは綾瀬はるか演じる、八重やえって会津出身の女性が主役でした。1月、関東地方の北部などで、明るい火球が目撃されています。火球の原因となった物体は上空で燃え尽きました」

「あんまり関係ないですけど、私の親戚に八重っておばーさんがいます」

「あんまりどころか全然関係ないね」

「翌年は1982年の放送開始以来、お昼の定番として長年親しまれてきた長寿バラエティ番組『 笑っていいとも!』が3月31日の放送を以って終了した。同日夜に放送された特別番組『笑っていいとも!グランドフィナーレ 感謝の超特大号』では、総合司会のタモリの他、明石家さんま、とんねるず、ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、爆笑問題、ナインティナイン、笑福亭鶴瓶ら滅多に共演しない大御所のお笑いタレントやお笑いコンビが一堂に会した」

「いいとも終わったんだ? 私はいいともより『ごきげんよう』が好きだったな」

「あ〜懐かしいね? 『何が出るかな、何が出るかな♪』小堺の話し方って落ち着いてるよね?あの番組も2016年に終わったんだ。2014年は地獄だったな。私はあの年に流産して娘を亡くしたの……」

「お可哀想に……」

「翌年の2015年の7月23日 、油井亀美也宇宙飛行士を乗せたソユーズ宇宙船が打ち上げられ、国際宇宙ステーション(ISS)に行った」

「火星人っているのかな?」

 ダイモンが真顔で言ったものだから、アサミは必死で笑いを堪えた。

「2016年の7月に神奈川県相模原市で、19人が殺害され戦後最悪の死者数となった相模原障害者施設殺傷事件が発生しました」

「人間の心なんて持ってないんじゃないかしら? 私もかつて介護士をしていました」

「給料も安くて大変だって、前にニュースでやってました」

「メチャクチャ安いですよ」

「あの年は『君の名は。』や『シン・ゴジラ』などの邦画が大ヒットして、映画全体の興行収入でも現在の統計方式に切り替わった2000年以降で過去最高を更新しました」

「『君の名は。』ってのはドラマ?」

「アニメです。RADWIMPSは流行ったんですよ。

『前前前世』とか『なんでもないや』とか」

「ラッド……?」 

「主題歌を担当したアーティストです。あんな名作を覚えてないなんて、事故って怖いですね?」 

「えっ、ええ……」

「次の年は将棋が流行しました。史上最年長プロ棋士である加藤一二三九段が現役を引退し、62年10か月にわたるプロ棋士生活を終えました。その愛らしいキャラクターから『ひふみん』の愛称で親しまれました。それから、史上最年少プロ棋士(当時14歳)の藤井聡太四段がデビュー戦から半年間負け知らずで、公式戦の新記録となる29連勝を達成したりしました」

 彼女の説明は必要に分かりやすい。池上彰いけがみあきらに弟子入りしてもいいくらいだ。

「翌年は『そだねー』(ロコ・ソラーレ〈平昌オリンピックカーリング女子日本代表〉)が新語・流行語大賞の年間大賞を受賞しました。2018年の漢字

は『災』でした。北海道胆振東部地震や大阪府北部地震、西日本豪雨、北陸豪雪、さらに記録的猛暑や大型台風といった災害が相次ぎました」

「そだねー?」

「ロコ・ソラーレは北海道のチームなんです。試合の途中にお菓子を食べる『もぐもぐタイム』も話題になりました」

「2019年は何がありました?」

「5月1日に徳仁が第126代天皇に即位し、『平成』から『令和れいわに改元されました。また雅子は皇后、退位した明仁は上皇、美智子は上皇后、秋篠宮文仁親王は皇嗣となりました」

「え? 平成って終わったの?」

「かれこれ11年になりますね。7月18日に、京都府京都市伏見区にある京都アニメーションの第1スタジオで、ガソリンを撒いた上で放火される火災事件が発生しました。京都府警察は放火の疑いで41歳の男の身柄を確保しました。火災による人的被害は69名でうち36名の死亡が確認されております」

「物騒ね……」

「あの年はタピオカが大流行しました。次の年はコロナが大流行しました」

「コロナ?」

「2019年12月に中国・武漢で確認された新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は年明け後すぐに日本でも確認され、2月以降に感染が拡大したんです。これに伴い感染拡大防止のためイベント・スポーツの自粛や学校の臨時休校、経済活動の縮小などの措置が実施されたほか、4月には都市部などで更なる感染拡大の兆候が出てきたことから、日本政府により緊急事態宣言が発令されたんです。世界規模での感染拡大パンデミックにより、本年夏の開催が予定されていた東京2020オリンピックとパラリンピックの1年程度の延期も決定されました。岡江久美子や志村けんなどの有名人が亡くなったんですよ」

 岡江久美子って確か、『はなまるマーケット』で司会者をしていたな。

「それでみんなマスクしてるんですね?」と、アサミ。

 店員さんだけでなく、客も黒いウレタンマスクをしている。

「最初の頃はマスクが不足して、どの店にもなくて流山おおたかの森のCDショップで漸く見つけたんです。緊急事態宣言中はスーパーも19時くらいには閉店しちゃうから買い込んでおかないといけなかった。そのうちにワクチンが開発されたけど、中にはワクチンが合わなくて死んじゃう人とかいた。芸能人の自殺が相次いだ。三浦春馬とか竹内結子、上島竜兵なんかも死んじゃった」

「マジで!?」

 ピザを食べ終えたダイモンが素っ頓狂な声を出した。

「オリンピックはどうなったの?」と、アサミは漸くピザに手をつけた。冷めてしまっていたが味は美味かった。

「2021年に開かれた。高梨沙羅のジャンプとかすごかったな。開会式ではゲーム音楽が流れた。『ドラクエ』とか『クロノ・トリガー』とか」

「『クロノ・トリガー』はやり込んだよ。私はカエルが好きだったな〜」

 🐸中世ガルディア王国の騎士。ガルディア王国前騎士団長であった親友サイラスの遺志を継ぎ、新たなる「勇者」として伝説の剣グランドリオンを手に戦うことになる。

「で、日本はどうだったの?」と、アサミ。

「銅だったよ」と、ウェイトレス。

「コントやってるみたいだな」

 ダイモンが苦笑した。

「その次の年、ロシアとウクライナが戦争を始めた。そのせいで石油が高騰して、ガソリン代が高くなった。さらに、7月8日に奈良県奈良市の近鉄(近畿日本鉄道)大和西大寺駅付近で、元内閣総理大臣の安倍晋三が、第26回参議院議員通常選挙に奈良県選挙区から出馬している自由民主党公認候補の応援演説中に背後から銃撃を受けた。狙撃した人物は殺人未遂罪で奈良県警察に現行犯逮捕された。安倍さんは心肺停止の状態で奈良県立医科大学附属病院に搬送されたけど、死んじゃった」

 アサミがいた2010年は6月に鳩山由紀夫から菅直人にバトンタッチした。

「今の総理大臣は?」と、アサミ。

「ウキタ首相。去年、就任したばっかりだけど。恐ろしい人よ。マスクをしていない議員をぶん殴ったり、最近じゃ北に対処するために、どこだったか忘れたけど、島に志願兵を集めて、前科者たちをより多く殺した人に賞金を出していた」 

 アサミはピザを食べ終え、おしぼりで手を拭いた。

「2023年はどんな年だった?」

「野球が凄かった。WBCで日本が優勝したの。大谷翔平とかが活躍した。ペッパーミルって流行語が出来たりした」

「ペッパーミル?」と、ダイモン。

「侍ジャパンのチーム内で定着した『ペッパーミルパフォーマンス』のことで、『小さなことからコツコツと継続して進んでいけば、良いことが起きる』という意味が込められています。 打者自身がヒットやホームランを打つとペッパーミルで胡椒を挽くようなポーズをするんです。翌年の4月に歌舞伎町で大暴動が起きました。コロナで仕事を切られた連中が、ナイフや斧で中国人を襲って、30人以上の犠牲者が出ました。その中に北朝鮮人がいたから、向こうはメチャクチャ怒って……ミサイルをぶっ放した。北海道の北斗市に落下して多くの犠牲者が出ました」

「いろいろと情報ありがとう」

 アサミは頭を下げた。勘定が合計で5000円だったのでヒヤヒヤした。かなり値上がりしているようだ。

 2人は店を出て、カイロスに跨るとビンゴ研究所を目指すことにした。

 

 

 

 


 

 


 

 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る