第2話香り

生物の進化の過程の中で獲得したスキル、その名はストレス。

脇汗の一種アポクリン腺が元気なやつ、即ち

          ワキガ

人はその化物に対しとても親切な態度をとってまう、優しさに包まれて育っったモンスター、自らの大罪を知らず雑踏に紛れ込む悪魔の所業。

悪魔は倒さなくてはならない、カメムシを瓶に閉じ込めカメムシ砲を放たせるとカメムシは自らが放った防衛機能により命を落す。

奴の職業は床屋だった、チャレンジャーは自身の葛藤と闘い始めるのだった。

余談になる、ワキガは自分がワキガだと云うことを知らない、理由は自分がワキガだと知ったことによってストレスて死んでしまうからだそうだ、そして人間の優しさがワキガを生かす。


       絶滅せよワキガ


闘いは始まる。

最初に動いたのは拷問官、ガス室ので中第一声を発する「今日はどのような髪型にしますか?」口を開くと毒が口から体内に侵入する、意を決し言い放つ「短くお願いいたします」それは願い、解放を願う願い、「分かりました耳はどうします?」拷問を生業とする存在悪は言葉を返さなくてはならない状況を敷いてくる「少し隠れるくらいで」胸焼けを抑え発する。


沈黙が世界のルール、通りを走る車の音、席が離れた席で会話する人の声目をつぶり瞑想にふけるも拷問官のささやかな嫌がらせは止まない、チャレンジャーは人の心を捨て真の優しさについて考え始める、チャレンジャーは知っていたのだった

       ワキガは手術で治る

ついにこの戦いに終止符を打つ決死をつける。


 「ワキガって手術で治るそうなんですよね」


次にその床屋に向かった際拷問官は仏と化していたと云う


  言いにくい事を伝える優しさの話

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る