転機

 少女は影と、頻繁に会うようになった。

 話し相手として、遊び相手として。


 その日もまた、彼女は井戸のそばで影の名を呼ぶ。


「影法師、いる?」

「ああ、ここに」


 どこからともなく黒い霞が集まって、井戸のふちに腰かける少年の姿を形作った。


「今日はどうした? しょんぼりして」

「……私って、かわいくない?」


 またか、と影は額に手を当てる。


「まーた何か言われたんだな」


 初めて出会った日、彼女が泣いていたのも原因は同じ。

 これまでにも、同じようなことはあった。そしてその度に影法師は、彼女の話を時間が許す限り聞いている。


「いい加減、どうにかした方がいい」

「そうじゃないの」


 少女の言葉が、影のそれを遮る。

 彼女は、そういう話がしたい訳ではなかった。


「影法師は、どう思う?」

「……あぁ、そういうことか」


 意図を察した影は、こっちへおいでと手招きをする。その足元には、水の入った桶がひとつ。

 覗いてみるよう言われた少女。水面に映る自分の顔は、眉がへの字を描いている。


 影の黒い手が、そんな彼女の顔を覆った。


「少し、待ってな。良いものを見せてやるよ」


 十数えるくらいの間の後に、手が退かされる。

 その向こうにあったのは、いつも見慣れた彼女の顔ではない。化粧をした女の顔が、代わりに映っている。

 少女が自分の顔に手を当てると、水面の像もそれに倣う。誰か、別人の顔が彼女の物として映されている。


「どうだい、大人になった自分の顔は」

「これが……?」


 言われてみれば、母の顔に似ているようにも思える。だが、言われなければ気付かないほどに自分の顔とはかけ離れている。

 綺麗だとは思うが、成長した自身の顔だと言われても信じられない。


「本当にわたしの顔なの?」

「そうだよ。化粧はさせたけど、俺が予想した『こうなるかもしれない』という顔さ」

「あなたの『予想』なのね」

「信用してないなぁ?」


 影の手によるこの予想、まったく根拠のないものという訳ではない。


「最初に会った日、言っただろう。物として、人と長い時間を過ごしてきたって」


 育ち、老いる多くの顔を見てきた。そんな経験に基づく予想が、水面に映るこの顔。


「お世辞に、こんな手間をかけたりしないさ」

「あなたの言うことは信じたいけど……」


 そうするには予想と今の顔との、違いが大き過ぎた。

 母親もきれいな人ではあるが、自分がそうなると思うことができない。


「……照れくさいからやりたくなかったが、しょうがない」


 再び振られた影の手、その向こうには術の解けた元の顔。


「自分の目が、人より大きい自覚はあるか?」


 真っ黒な指が、彼女の目を指す。

 言葉を聞かずとも、呆気にとられた顔を見れば答えを聞く必要はない。


「そうかしら?」


 今まで、自分の顔を人と比べて見たことなんてない。

 少女は水鏡の像を見つめながら、自身のまなじりに触れる。

 影は指で、自身の口角を上げた。真っ黒な顔で分かりづらいが、笑みの形を作っているのだと彼女には理解できた。


「笑ったり、泣いたり、何を考えているのかはっきりと顔に出るのさ。目は口ほどにものを言うって言葉、あるだろ」


 笑った顔、怒った顔、悲しい顔、驚いた顔。自分で色々と表情を変えてみる。

 すぐそばにあっても、見えることのない自身の顔。こうして確かめても、影の言葉が本当なのかは分からない。


「俺は、そういうところが良いと思う。……最初にあった日、あの日見たお前の笑顔は『雲から顔を出した月』のようだった」

「ほめてくれてるの?」

「それ以外の何だって言うんだ? 繰り返すけど、お世辞を言ってるつもりは無いよ。面食いってのとは違うけど、顔にはうるさいんだ」

「……元気でたわ。ありがと、影法師」

「そりゃよかった。さて、今日は何をしようか」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る