応援コメント

【19】にんげんホイホイ(素通り寺(ストーリーテラー)旧三流F職人) 総評」への応援コメント

  • こんにちは
    小鹿です

    こちらの作品は、今回の感想企画の中で一番魅力的と思えたものでした
    私は普段、ホラー/スリル/SF系は読まないので、「理想郷の映された画面に吸い込まれたら最後、出て来られない」との設定に、とても引き込まれました

    ですから、梶野さんの感想を心待ちにしていましたが、やはり手厳しい梶野さんも若干の悔しさをにじませつつ絶賛 笑
    すこしずつ物語に籠絡される様子を、楽しく読ませていただきました

    梶野さんは、画面が他人にも見えた方が「おもしろい」と書かれましたが、私は見えない方が「読みやすい」だろうと思いました
    文明崩壊まで秒読みの世界、とのスリルが物語を重たく貫いていますので、各話において、欲望の醜さとか羞恥心とか、それを暴こうと求める人間性の醜さとか、プラスして描かれると重すぎるかなぁ、と
    冒頭書いたとおり、SF初心者の私には、導入部の人間ドラマがライトな今のスタイルがマッチしていたようです

    ここらへんの感性の違いが、また総評を読んでいて興味深かったです

    それでは、残り10数話、頑張ってください〜
    寒くなりましたからね、ご自愛&良き睡眠を

    作者からの返信

    これは感想……いや感想への感想ですね。ありがとうございます!w

    確かにこう、文章力とのギャップが激しいのに読ませる内容でした。
    まあでも本音感想ですからね。面白いと思ったら面白いと書くしか。
    「悔しい……でも……!」みたいな感じでしたが、楽しんでいただけたならよかったです。(このネタ、小鹿さんに通じるか謎ですが)
    小鹿さんも認めてるなら、感想の芯は外してなかったようですし。

    聞けば、小説経験の浅い理系の方だそうで、なるほどと納得しました。
    こういうタイプの方が面白いものが書けたりするのは、プロでも見られるパターンではあります。

    画面の見える見えないですが、「読みやすさ」については、私も同意です。
    なので、「見える」という設定にした上で、序盤は徹底して隠す(妻がやってたように)して、読みやすい状態を現状くらいにキープするつもりでした。色んなことが起こるのは後半に取っておいて。長編にはバリエーションが必要ですから。

    小鹿さんが感想書いてるのはレアなので、なかなか新鮮でした。
    もう本編の方は読まれてるようで、そちらにも感想を送られてみては。
    いや、すでに書かれてるかもですが。私はまだ一万字なので、ネタバレはなしですよ?w

    ストーブを出したいけど出すヒマのない梶野でした。
    小鹿さんもご自愛あれ。感想まであと6作品、もうしばしお待ちください。


  • 編集済

    お忙しい中、拝読と細やかな指摘、本当にありがとうございます。睡眠は十分に取って下さいね。
    内容についてのレスは返信用の近況ノートにします。ここでは一言だけ。

    >小姑のようにいやらしい私が窓の桟さんを指で拭いても、チリ一つないという屈辱。
    ( *¯ ꒳¯*)ドヤァ

    ……わざわざ他人をイラッとさせる奴w

    追記
    >小鹿 様
    おお! 本企画のラスボスとまで言われる小鹿様にそう言って頂けるのは大変光栄です。
    ウチは感想バッチコーイなスタイルなので。よければお気軽にコメント頂けると嬉しいです(*'▽')

    作者からの返信

    おはようございます。
    返信きてたので、五時間睡眠でも起きられました。

    まあ文章関係は埃が出たので、その点はヨシ!w
    とはいえ、「読者の先回り」という点ではお見事でした。
    「こう書けば文句は言わない」という好例として、推薦したいくらいです。
    リーダビリティを言い過ぎて、口が酸っぱくなってきたので。

    それでは、近況ノートに返信してきます。