【26】夏、君を待つ(なべねこ) 総評
【26】夏、君を待つ(なべねこ)
https://kakuyomu.jp/works/16817330664014785881
⬜️全体の感想
・タイトルについて
内容に即していますし、雰囲気もあります。
悪くないタイトルだと思います。
・文章について
少なくとも今作においては文章的な破綻は見られません。
初心者としては十分、綺麗に書けていると思いました。
課題をあげるとすれば、描写の少なさですね。
二人の心理、場面ごとの説明、二人の交流具合、関係の移り変わりなど、欲しい描写はたくさんありましたが、全てスルーされています。
短編で多くを語る必要はないですが、読者の想像が捗るよう、最低限の場面やヒント、フックは置いておくべきでしょう。
ここは内容と被りますが、文章力不足による自信のなさの表れも一因と見ましたが、どうでしょう?
難しい描写を放棄することは、より面白くなる要素を捨てることを意味します。「問題ないが薄味」という感想は、そこから来ているものだと思います。
「書けるものを書く」のはけして間違っていませんし、私だって似たようなものです。
ですが、初心者の間は挑戦も大事です。チャレンジなくして成長なし。失敗こそ経験値の稼ぎ時です。大胆に書きたいものにチャレンジしてみてはどうでしょう。小さくまとまるのは、書き慣れてからで十分だと思います。
・内容について
ひたすらに「薄味」ですね。
いい話ではありますが、それだけという感じ。
話の起伏がなく、二人の関係に説得力がないので、感動に至りません。「よくある話」以前の問題です。
以下に、感じた問題点を並べてみます。
>来栖の設定
物怖じせず人懐こいキャラは、精霊ぽくてよかったと思います。
ただ、精霊という設定の必要性が、現時点では皆無です。
目や髪が特殊という描写も、最初に出ただけで本筋には無関係でしたし、他の設定や描写はゼロ。何のためについた設定だったかわかりません。
来栖が北欧の観光客でも問題ないですし、はっきり言って今作には不要な要素です。
ですが、読者としては精霊という設定が出た時点で期待が高まります。
「人ならぬ者との出会いから始まるひと夏の思い出」って出だしなら、不思議で奇妙な交流のお話が読めると思うじゃないですか!
でも、そういう部分が一切なく、ひたすら観光して終わりなのが今作です。なまじ精霊にして期待させたので、裏切られた気分になります。「期待外れだったな」となるわけです。
私なら、精霊という部分を最大限生かすと思います。
たとえば掌サイズだとか、雪の精霊で暑すぎて死にそうとか。
それが原因で起こるトラブルを通じて、玲央と来栖が近づいていく展開を描いた上で、最後の場面にもっていくかと。
これにしても至ってスタンダートな手法ですが、今作はそれ未満ですからね。
最低限、この程度の話を盛り上げる工夫が必要です。
>玲央の設定
初対面の際の情報では、
「頭がいい」「本好き」「人間嫌い」「不登校」と、「ハンサムな引きこもり」みたいなイメージです。
まず、こういうキャラが来栖に一週間もつきあうとは到底思えません。私ならまず玲央に断らせ、来栖の話術なり魅力で否応なく丸め込まれる……という展開にすると思います。例えば「ごはん奢るから」とか。スカしてても食欲には勝てませんから高校生w
そういう感情の動きの説明がないので、玲央はなんとなく案内させられ、なんとなく仲良くなり、そして何故か最後には別れたくないとか言い出す、謎のキャラになってしまっています。
この点の改善としては、まず心境の変化を場面を通して描写すること。「だんだん仲良くなった」と書かれても、読者の感想は「ふ-ん」です。何があって仲良くなったのか、どんなやりとりがあったのか。そこをこそ読者は読みたいわけです。全てを書く必要はありませんが、要所要所、気持ちに変化が出るシーンは追加すべきですね。
もう一つは、玲央の闇について。
1話で軽く「闇があるっぽい」と触れられていましたが、ここまで仲良くなる展開なら、この闇もしっかり設定し、物語に絡めるべきでした。
例えば、人嫌いで不登校になった直接の理由。
来栖と打ち解けた段階で玲央がそのことを打ち明け、来栖がいつもの口ぶりと精霊らしい視点で、他愛なく悩みを解いてしまう……という場面があれば、あの心酔ぶりも多少共感できるようになるかと。
「最初は嫌々だったが、次第に仲良くなった」の描写は必須です。特別にシーンを増やさなくても、例えば「四日目までは来栖の希望だったが、五日目からは玲央が場所を提案してきた」という風に書けば、玲央の打ち解けぶりを間接的に表現できます。
そういえば、玲央はいつのまにか「さん」をつけていますが、これも気持ちの変化するシーンの後なら、より効果的でしょうね。
>物語のボリューム不足
今作のストーリーの主旨は「精霊と人嫌いな高校生の出会いと別れ」ですが、これだけではボリューム不足です。
普通は他の面白い要素でメインを組み、サブとしてこの要素を併せる感じです。そこが足りていないので薄味なわけです。言っても観光案内しかしてませんからね。
「私ならこう書く」の一例として、一話目を読んだ時点での、私の想像したあらすじ予想を書いてみましょうか。
「来栖は北欧出身の雪の精霊。
クリスマスには多忙を極めるサンタを手伝い、雪となって世界中に舞い降りてプレゼントを配るが、玲央の幼少時、プレゼントを配り忘れていた。
最近になってミスが発覚し、その後始末のために来日、来栖に接近している。
玲央はサンタが来なかったことが遠因で人嫌いになっており、来栖は責任を感じるとともに、彼が子供(18歳未満)のうちに、代わりのプレゼントを渡せないものか、そして彼が今も「よい子供」なのかどうか、交流を通して調べ始めるが……」
という感じの前提で二人の交流を深め、起承転結の転でその事実を明かし、二人の別れの場面と「彼がプレゼントに望むのは何か」を結にもってきて、ハッピーエンドにまとめる──てな感じで妄想しましたね。
こうなると完全に別の小説ですが、これくらいのボリュームがあった上での「出会いと別れ」であるべきだと思います。
・アドバイス回答について
>・特に意見が欲しい部分。
> 推敲できる部分があれば教えていただきたいです。
> キャラクターの魅力があるか、ないならその出し方についてのアドバイスをいただきたいです。
これは上記した通りですね。
来栖のキャラはいいと思いますが、設定が無意味。
玲央は気持ちが描写不足で、設定も活かされていません。
気持ちの変化をしっかり描き、メリハリをつけた方が盛り上がると思います。
⬜️総評
・いい話ではあるが、薄味。起伏に乏しい。
・初心者にしては読みやすい。課題は描写。特に感情表現。
・読者を呼び込む工夫を増やすべき。もっとカロリー高めで。
端的に言えば、「話が小さすぎて感動できない」というところ。
ボリュームがないので、話に起伏が生まれていません。
謎や秘められた真実。言えない過去。告白などなど。
読者の興味を惹く要素は、この世に幾らでも転がっています。
一つでも二つでも取り込む努力をするのが、成長の近道だと思います。手を出し過ぎるとヤケドしますが、まあそれも経験です。
小さくまとまらず、何でも挑戦して書いてみてください。
自分に何が書けて何が無理なのか。
その限界を知ってからが、本当の物書き人生のスタートです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます