【22】深夜放毒(ゆげ) 総評


【22】深夜放毒(ゆげ)

https://kakuyomu.jp/works/16817330662283997497



⬜️全体の感想


・タイトルについて

中国語で「飯テロ」くらいの意味ですね。

オリジナリティは抜群ですが、残念ながら今作にはそぐわないと感じました。どうしても「放毒」はキツいイメージが先に立ちます。

これが猥雑なコメディならベストマッチなんですけどね。


もっとゆったりした、味わい深いタイトルの方が合うのではないかと。

「西紅柿雞蛋麵」の方をタイトルに格上げすることを私は推します。夜に食べる手作りのラーメンが、テーマを内奥してる気がしますし。

「深夜放毒」は、一話目のタイトルにどうでしょう?

別に二話目のタイトルを考える必要はありますけど。


・文章について

前回同様、派手でも個性的でもない、でも味のある文章ですね。

いかにもゆげさんらしく、懐かしい感じがします。


去年の参加作品と比べて、伏線の貼り方や仕込みが上達したように思います。

男の娘については、残念ながら先にタグを見てしまったので、リアルタイムの驚きは得られなかったんですが、分析する限り、問題なく隠せており、ヒントも過不足なかったかと。

特に両親との過去のくだりを、肝心の要素を抜いて語りながら、読者に違和感を与えない工夫は秀逸で、舌を巻きました。


文章に執着する人間にしかわからないかもですが、相当のこだわりがないとあんな文章は書けないはず。いや、大したものです。


繊細かつ大胆な主人公の感情表現も、ストレートに胸にくる感じで絶賛します。

不幸な半生と今の自由、まだ抜けない棘のような両親と実家の存在が、余すところなく描かれていました。まあここは内容にも被りますが、平易で味わい深い文章表現あってこそだと。この組み合わせは、なかなか強烈でしたw


細部は突っ込みましたが、例によって重箱の隅なので気になるところだけ見てもらえれば。

この上手い人への定番コメントを、ゆげさんに書いてる時点で、成長が窺えるというもの。感慨深いです。


・内容について

完成度の高い、感動的な物語だと思います。

正直、ここまでお見事な作品が出てくるとは思いませんでした。


ゆげさんの作風である、素朴さや素直さでヒューマンドラマを内包する作りは変わることなく、完成度を高めて来たのですから、誉める他にありません。


今回は特に、物語の設定におけるきめ細かな配慮、読者の望む情報の過不足ない、そして巧みな配置を高く評価します。前回突っ込んだ部分ですが、見事に克服してきた感があります。細部には穴もありましたが、ほぼほぼ問題ないレベルでした。


男の娘の主人公と心を病んで休職した兄との交流に、思い出の深夜ラーメンを合わせてくるのもいいセンスです。夜中にラーメンを食べたことのない人はまずいないでしょうが、あの独特の安心感、満足感は強い共感を呼べますし、この物語のテーマにもマッチしています。


台湾料理という変化をつけつつ、材料がなじみ深いので味を想像しやすく、身近に感じられるよう計算されてるのもお見事。まあ計算じゃないかもですが、だとしたらセンスだという話です。前作同様に食べ物の描写は的確で、グルメものとしても楽しく読めました。


性同一性障害、でいいんでしょうかね。

結構重いテーマではありますが、これをふんわりとかき卵のように包み込んだ、柔らかな語りが魅力的です。そして時々見え隠れするトマトの酸味。その苦みが、単なるハッピーエンドではない現実味を与え、物語を奥深くしていると感じました。

これをあらかじめ計算づくで書き上げられたなら、脱帽ものです。


細かなツッコミは「ながら感想」で終えてしまっているので、こちらで特筆すべき部分はまったくないくらいなんですが、あえて言うなら「男の娘」タグですかね。

前述した通り、タグを先に見てしまったせいで、仕込みを楽しめなかった面はあります。私ならタグを消してしまうと思いますが、「男の娘」の話をこそ読みたいという読者もおられるでしょうし、悩ましいところ。

まあ、これは二択の問題なので、ゆげさんが決められるべきことだとは思いますが。


・アドバイス回答について

>一話目にちょこちょこ疑問に思われる描写があるかと思います。掘り下げて突っ込まれるかもしれませんが、それが伏線として機能しているのか、それとも不自然に感じられるのか、梶野さんの感想を伺いたいです。


「男の娘」に関する部分ですよね。

先にタグを見てしまったので主観的ではないですが、客観的に読む限り、問題があるとは思いませんでした。むしろ見事に隠されているなと舌を巻いたくらいです。

まあ、ゆげさん的にどこでバレる想定かにもよりますが、梶野的には太鼓判を押せると言っておきましょう。



⬜️総評

・兄妹の傷ついた心に、夜のラーメンが効く。

・素朴だが巧みな文章力。伏線の隠し方も絶品。

・ハッピーエンドに収まらない現実味が味わい深い。


読んで心温まる、そしてそれだけではない作品でした。

完全復活を名乗るに相応しい出来栄えではないでしょうか。

絶賛します。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る