このエピソードを読む
2023年12月1日 23:10
全然知らない世界のお話でした。TRPGは大学時代にちょっとだけ触ったんですが、自分的にはロールプレイするのが恥ずかしくて肌に合いませんでしたねえ。しかし、スタンド千体とは。原作者が知ったら腰を抜かしそうなクレイジーな逸話ですね。
作者からの返信
感想ありがとうございます!まあ、板世界について知ってるという人、関係者以外見たことないです。いっても狭い世界だったんでしょう。私の趣味にはピッタリでしたけど。TRPGは演技の部分で照れが入る人は無理ですねー。あれが最初のハードルな気がします。ネット時代になり、掲示板とかチャットでTRPGがプレイできる時代になると、そこは逆に緩和された気がしますね。対面せずにロールプレイできるわけですから、合作で小説書いてるようなもんですし。こっちならきっと、鷲……磨己途さんも可能なはずwスタンド千体は、振り返ると自分でもよくやったと思いますね。何年越しの積み重ねとはいえ、今やれる気がしません。もう埋もれてしまった世界ですし、小説で再利用できないか、いつか考えてみたいと思っていますw
2023年3月29日 20:16
へえ。そんな世界もあったんだあ、と目から鱗です。私はやってないし詳しくもないんですが、遊演体の『蓬莱学園』とかに近い感じですかね?なかなか興味深い話でしたw
私も当時、目から鱗でしたよw私は蓬莱学園の方が詳しくないんですが、確かメール(本物の方)交換で進行してく形式ですよね。それをリアルタイムで掲示板使って進めてく感じだと思ってもらえれば。いやあ、ネットすごいなと思ったもんですw
全然知らない世界のお話でした。
TRPGは大学時代にちょっとだけ触ったんですが、自分的にはロールプレイするのが恥ずかしくて肌に合いませんでしたねえ。
しかし、スタンド千体とは。
原作者が知ったら腰を抜かしそうなクレイジーな逸話ですね。
作者からの返信
感想ありがとうございます!
まあ、板世界について知ってるという人、関係者以外見たことないです。
いっても狭い世界だったんでしょう。私の趣味にはピッタリでしたけど。
TRPGは演技の部分で照れが入る人は無理ですねー。あれが最初のハードルな気がします。ネット時代になり、掲示板とかチャットでTRPGがプレイできる時代になると、そこは逆に緩和された気がしますね。対面せずにロールプレイできるわけですから、合作で小説書いてるようなもんですし。こっちならきっと、鷲……磨己途さんも可能なはずw
スタンド千体は、振り返ると自分でもよくやったと思いますね。
何年越しの積み重ねとはいえ、今やれる気がしません。
もう埋もれてしまった世界ですし、小説で再利用できないか、いつか考えてみたいと思っていますw