応援コメント

第1話 やっぱり追放か……」への応援コメント

  • ギルドの紹介で組んだPTが元メンバーの資産強奪とかギルドの仲介が入る事案じゃないですかね?

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます!

    たぶん、大事にしようと思えば、大事にできるんですよね。
    それこそ、ギルドに訴えるというのもアリだと思います。
    ただ、その場合は冒険者としてのメンツが……。
    それに、相手はいずれも主人公より強い相手ですからね。面倒事を嫌って慎重案を取りました。

    言ってしまえば、報復を恐れて、強がって金で解決した形です。

  • (=゚ω゚)ノ

    作者からの返信

    ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

  • ?
    金おいてく必要ないよね?

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    ご指摘の通り、本来はお金を置いていく理由はありません。
    クロヴィスたちによる嫌がらせの一環ですね。

  • 収納以外に何の取り柄もなかったんかい笑
    まあ、追放する側がおかしいんでしょうけど、なんか笑えました(^ν^)

  • このコメントは、ChatGptによって日本語に翻訳されました。まだ「収納」と「マジックバッグ」の本題に入っていないので、理論的には判断を下すのは早いですが、ここではまず第1話の追放劇について議論します。追放劇の焦点は、「収納」能力よりも「指揮能力」の方がいい重要視になります。主人公の「指揮能力」が彼が想像しているように効果があるなら、彼が3回も追放される理由が理解できません。話し方に問題があるように見えますが、でも追放系の典型的なシナリオに従えば、単に仲間が愚かなだけです。

      ここで追放系作品によくある問題が発生していると思います。それは、読者がゲーム設定て入り込むと、世界観を理解できないばかりか、逆効果を生むことです。作中では、ダンジョンにレベルの違いや職業の分業があることが描かれており、これはゲーム設定であることがすぐに理解できます。しかし、ゲーム設定に入り込むと、逆に作中のキャラクターが何を議論しているのかわからなくなります。このタイプのRPGゲームでは、自分のキャラクターの強さや敵に与えるダメージは非常にわかりやすく確認できるはずですが、なぜこの設定で自分の能力を正しく理解し、正しい指示を出せないのかが不思議です。

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます!

    >主人公の「指揮能力」が彼が想像しているように効果があるなら、彼が3回も追放される理由が理解できません。話し方に問題があるように見えますが、でも追放系の典型的なシナリオに従えば、単に仲間が愚かなだけです。

     このあたりの詳しい説明を後に回してしまったのは失敗ですね。書き直す必要を感じました。

     また、ゲーム設定の問題もあります。
     たしかに、このタイプのRPGゲームでは、数値としてハッキリと自身や仲間のステータスや、ダメージの量などを確認できます。ですが今作では、いわゆるステータスや、ダメージ量の可知化などはしておりません。ですので、それによって正しい指示を出すというのは難しい状況です。そのあたりは、読者の方に読み進めていくうちに理解していただければなと思っておりましたが、これは私の甘えなのかもしれませんね。


  • 編集済

    RT企画へのご応募ありがとうございます!

    アベルさんの能力よりも優れた宝具を手に入れたから追放なんて(;´・ω・)
    元々の人間関係が上手くいってなかったから仕方ないんだろうけど、悲しいですね。

  • 追放されちゃったよー(*T^T)

    キヒヒッ(///ω///)

    作者からの返信

    今思うと、一番キャラが立ってるかもしれないw