このエピソードを読む
2024年9月3日 05:53
十三岡繁さまこんにちは。ほっこり回ですね。話が弾んでよかったよかった(^^) 関東で就職するまで私鉄というものにほぼ縁がなかったもので、今でこそ慣れたものの当時はなんだかよくわからないイメージがありました。電車(いや、電車ですらないところにもいたのですが)は電車だろう?! みたいな。そもそも電車なんて不便で不便で、年に数回しか使わなかったので、こういう話を読むとギャップを感じます(^^;)
作者からの返信
おはようございます コメントありがとうございます大都市圏じゃないと私鉄は珍しいですよね。本当によくあの手法を思いついたなと感心します。鉄道事業自体は営利目的だと採算が良くないですよね。ランニングコストを賄うので一杯一杯です。ではイニシャルはどこから捻出するかといえば、地上げです。というか寧ろ土地の価格を上げるために鉄道を通しているところがあります。でも庶民からすれば、公共交通機関の使える宅地が手頃な価格で(当時は)手に入るのだから、まさにウィンウィンです。日本の行政もこれくらいしたたかにやってくれると、税金も安くなるんでしょうけどね。
十三岡繁さま
こんにちは。
ほっこり回ですね。話が弾んでよかったよかった(^^)
関東で就職するまで私鉄というものにほぼ縁がなかったもので、今でこそ慣れたものの当時はなんだかよくわからないイメージがありました。電車(いや、電車ですらないところにもいたのですが)は電車だろう?! みたいな。
そもそも電車なんて不便で不便で、年に数回しか使わなかったので、こういう話を読むとギャップを感じます(^^;)
作者からの返信
おはようございます コメントありがとうございます
大都市圏じゃないと私鉄は珍しいですよね。本当によくあの手法を思いついたなと感心します。鉄道事業自体は営利目的だと採算が良くないですよね。ランニングコストを賄うので一杯一杯です。ではイニシャルはどこから捻出するかといえば、地上げです。というか寧ろ土地の価格を上げるために鉄道を通しているところがあります。
でも庶民からすれば、公共交通機関の使える宅地が手頃な価格で(当時は)手に入るのだから、まさにウィンウィンです。日本の行政もこれくらいしたたかにやってくれると、税金も安くなるんでしょうけどね。