第十五話 幽霊の見つけ方・Ⅰ
「怖い話?」
徳田のお兄ちゃんが、片眉だけを器用にあげて言った。
モスグリーンの作業着姿で、頭にタオルを巻いている。
大工さんである。
徳田のお兄ちゃんは、夏休みに入って早々、テツオが割った墨壺の持ち主なのだ。
そのあと、ぼくとテツオ、涼介の三人は、亡くなったはずの徳田のお兄ちゃんのお父さんと話をすると言う、不思議な体験をした。
徳田のお兄ちゃんの横に座っているのは、川瀬のおじさんである
このおじさんも、そのときにいた大工さんである。
コンビニの前を通りかかった時、「おおい、きみ、あの時の子だろ」と呼び止められたのだ。
二人は、コンビニのお弁当で昼食を済まし、日陰のベンチで休んでいるところだったらしい。
近寄ったぼくが、改めて自己紹介をすると、二人も、徳田、川瀬と名乗ってくれた。
それから、あのときの不思議な体験の話を少しし、その後で、ぼくが二人に質問したのだ。
「仕事中に体験した、怖い話ってありますか?」
そこから、冒頭の徳田のお兄ちゃんの言葉につながる訳である。
「ん~~、錆びた釘を踏み抜いたこととか、足場が傾いて、三階の高さから落ちそうになったことならあるな」
と、徳田のお兄ちゃんが続けた。
「あ、う、うん。
そういうのも怖いと思うけど……」
ぼくは、曖昧な笑顔を浮かべた。
「ちげェだろ。
この子は、幽霊が出てくるような、怖い体験をしたかって聞いてんだよ。
親方の幽霊の話の流れから、それぐらい分かるだろうが」
川瀬のおじさんが、呆れた顔になって、徳田のお兄ちゃんに言った。
「そういうのは、ないな」
徳田のお兄ちゃんは、小さく肩をすくめた。
「……おれは、あるぞ」
川瀬のおじさんが、ぽつりと言った。
ぼくと徳田のお兄ちゃんは、驚いた顔で、川瀬のおじさんを見た。
からかっているような顔では無かった。
「マジかい、川っさん。
どこの現場? いつ?」
徳田のお兄ちゃんが聞く。
「まあ、待て。
そうだな……、話をする前にひとつ聞くけど、自分の家に幽霊がいるかどうかを確かめる方法って知っているか?」
川瀬のおじさんが、ぼくに聞く。
「知らないです」
ぼくは首を振る。
徳田のお兄ちゃんも「なんだ、そりゃ?」と、また片眉だけをあげた。
「まず、頭の中で、自分の家を思い浮かべ、玄関のドアを開けて中に入るんだ」
川瀬のおじさんの言葉のままに、ぼくは自分の家を思い浮かべ、玄関のドアを開けて中に入った。
靴箱、傘立て、明り取りの細長い窓。
靴を脱いで、あがった場所には、オレンジのマットが敷いてある。
「そこから順番に、各部屋を回っていく……」
どう言う意味があるのか分からないけど、ぼくは頭の中で、玄関から一番近い片引き戸を開けた。
そこは洗面所になっている。
さらにドアを開けるとトイレだ。
玄関に戻って、反対側のドアを開けるとリビングになっている。
「……そうやって、家の中を思い出しながら回っていくと、どこかの部屋の片隅に、誰とも分からない女性が立っていたり、押し入れの下段に、誰かがしゃがみ込んでいる姿が、ぼんやりと見えたりすることがあるんだよ」
川瀬のおじさんが続けた。
「それは、つまり、その場所に、そういう霊が棲みついているってことだ」
……うわわわわ!
ぼくは、家の中を思い出すことを止めた。
そんな話を聞いたら、たとえ幽霊がいなくても、台所の隅やお風呂場に、不気味な人影を思い浮かべてしまうに決まっているからだ。
自分の想像で怖くなり、眠れなくなってしまうなんて、願い下げである。
徳田のお兄ちゃんの顔が、少し強張っているように見えた。
何か、変なものが見えたのかも知れない……。
「で、公民館の裏手に、古い民家があったのを知っているか?」
川瀬のおじさんが話を変えた。
「4年、いや5年前か……。
おれと親方は、あの民家に入ったことがあるんだよ」
「おやじと?」
徳田のお兄ちゃんが聞く。
「ああ、そうだ」
川瀬のおじさんは目を細め、そのときのことを思い出すように話し始めた。
◇◆◇◆◇◆◇
古い民家だったな。
築60年だと聞かされたよ。
元々は、ばあさんが一人で住んでいたらしいけど、結局、そのばあさんも亡くなって、無人のまま、3年ほど放置されていたって話だ。
で、死んだばあさんの遠縁だとか言う人が、うちの工務店に依頼してきたんだよ。
建物は古いが、しっかりとした造りだと聞いている。
立地条件も悪くない。
リフォームが可能かどうか調べてほしいってな。
ダメなら、更地にして、売りに出すとか言ってたな。
家の中には、まだ家財道具が残ったままだけど、気にしなくていいって話だ。
で、親方が家のカギを受け取って、おれと一緒に、その民家を見に行ったんだ。
玄関は引き戸だ。
住宅街にある家だったから、タチの悪いガキどもが忍び込んで荒らしたり、スプレーで落書きされているってこともなかった。
ただ、3年も無人のままだったから、敷地のあちこちから雑草が伸びていたな。
泥の溜まった雨どいや屋根瓦の隙間からも、雑草が生えていた。
親方が玄関のカギを開けて、引き戸を開こうとしたが、これがなかなか開かない。
建物が歪んでいる訳でも無いのに、びくともしないんだ。
親方は「誰かが、向こうから押さえてるんじゃねえか」と笑っていたけどな。
仕方ないから、工具を使って、引き戸を外すかという話になったら、どういう訳かスッと開いた。
もちろん家の中は真っ暗さ。
カビ臭い空気がよどんでいたよ。
玄関に配電盤があったから、試しにブレーカーをあげて、玄関の照明のスイッチを入れてみたけど、当然ながら、明かりはつかない。
まあ、これは分かっていたことなんで、親方とおれは、持ってきた懐中電灯を点けて、家にあがったんだ。
おれとしては、クツのまま入りたかったんだけど、親方は厳しいからなあ。
「他人様の家だ。絶対に土足で入っちゃなんねえ」って言われて、クツを脱いで入ったよ。
懐中電灯の明かりを頼りに、家に上がり、入ってすぐの左側のドアをあけると便所だ。
明かりに浮かび上がったのは、洋式だが、温水洗浄式じゃない古い便座だったよ。
次に風呂場に移動して懐中電灯で照らすと、たぶん湯船に水が溜まったまま放置されたんだろうな。
腐った湯が、自然に蒸発しちまって、湯船の下半分が黒く汚れていたよ。
一階は、狭いダイニングキッチンと和室。
キッチンには、食器棚や冷蔵庫、ガスコンロ、炊飯器なんかが、置かれたままだ。
和室には、二つ折りにされた布団が、出したままになっていたなあ。
この和室には、大きな掃き出し窓があったんだよ。
この窓と雨戸を開ければ、外から光が入ってくるはずなんだが、これも玄関と同じで、なかなか開かない。
結局、一階は後回しにして、先に二階を見ようという話になったんだ。
親方と一緒に、二階へあがったよ。
階段が、やたらと軋んでいたな。
二階には、二部屋あった。
手前の部屋を懐中電灯で照らすと、中は物置のようになっていた。
この部屋にも、もちろん窓はあったけど、その前に、カラーボックスやら衣装ケースなんかが山積みになっていて、手の出しようがない。
で、奥の部屋のドアを開けて、中を懐中電灯で照らした。
どういう訳か、電灯から下がったヒモが、ゆらゆらと揺れていたよ。
……不思議だろ。
窓はもちろん開いていない。
風が入っていた訳でも無いのに、どうして電灯のヒモは揺れていたんだろうな……。
その部屋は、ちゃぶ台だけが真ん中に置かれた、寒々とした部屋だったよ。
……でも、妙に圧迫感があったんだ。
おれは気味の悪いものを感じたけど、親方はさっさと部屋の中に入ると、窓を
開けようとした。
でも、一階と一緒だ、ロックは外れたんだけど、窓はがっちりとはまったように、一向に開く様子がないんだ。
「どうにも、おかしいな……」
窓から手を離した親方が首を捻った。
「どうしますか?」
おれが聞くと、親方はこう言ったんだ。
「道具を使って、強引に開けちまうか」
その時だよ。
一階から、ガラガラ、ガシャンと大きな音が響いてきたんだ。
おれは、心臓が止まるかと思ったね。
でも、親方は落ち着いたもんだ。
懐中電灯で部屋の中を照らしながら、ゆっくりとこう聞いてきたんだ。
「川瀬よ。
玄関の引き戸は、開けっ放しで入ってきたのか、それとも閉めてから入ってきたのか?」
「……開けっ放しです」
おれはそう答えた。
外からの明かりを入れるため、引き戸は大きく開いたままで、家に上がってきたのだ。
そしたら、親方は、はっきりとこう言ったんだ。
「それなら、今のは、引き戸が閉まった音だな」
おれたちは、家に閉じ込められちまったんだよ。
つづく
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます