76話 阿鳥&おもちvsミリア&ウィンター

 ステージ上の視界は良好、だが薄い魔力のバリアが貼られている。

 これが何を意味するのかというと、相手の魔法を回避しても後ろの観客席に衝突することもなく、見えない壁に当たって離散するのだ。


 おもちもそれを理解しているので、俺の掛け声と同時に、炎のブレスをミリアに全力で放った。

 出し惜しみなしの先手だ。


 ここが闘技場でなければ難なく回避できるだろうが、ステージ外に出れば場外で失格になる。

 つまり、エリアが限定されている中で防御するしかない。


「ピイイイイイイイイイイ!」


 おもちは炎のブレスを火炎放射のように放ち続けた。

 俺は急いで吸収剣を構えると、炎を漲らせる。魔法紙の使用は許可されていないので、事前に済ませた充填のみ、補充はなしだ。


 炎を足に漲らせ、地を駆ける。


 本来なら炎のブレスが俺に当たってもダメージを受けることはないが、今回はVRゲームの構造に近いらしく、予想されるダメージが可視化、頭の上のバーが削られていく。

 つまり耐性持ちの俺にも関係なくダメージが入る。


 とはいえ、耐性があると本来受けるダメージよりも随分と低くなる構造にはなっているらしいが、おもちの炎が身体に触れると、少しだけ表示が減る。


 だがミリアはこんなもので済んでないだろう。


 手加減なしに炎剣を突き立てようとしたが――ブレスの奥にミリアがいないことに気づく。


「なんだと……」

「キュウ!?」


 おもちがブレスを停止、炎が離散し、煙が晴れていくが、どこにもミリアの姿はない。


『おーーーっとおおおおお!? 一体どこに消えたああああああああ!? まさかまさかの、外部外に吹き飛んでしまったのかああああ!?』


 実況の言う通りならば俺たちの勝利だ。

 だがそんな簡単なわけが――。


「ピイイイイイイイイ!?」


 その時、おもちが叫んだ。

 後方から、ミリアが鋭い氷魔法を叩きつけたのだ。おもちのHPバー三分の一ほど減少する。

 これはタッグトーナメント、テイム魔物か俺のHPバーを最後まで削ると勝利となる。


 俺は急いでおもちのカバーに行こうとしたが、ミリアの姿が徐々に消えていく。


 闘技場では、吹雪のような氷の欠片が離散している。


「おもち、上で待機だ」

「キュウ!」


 俺は剣を漲らせて耳を澄ませた。


 だがまた、おもちの悲鳴が聞こえる。


「ピイイイイイイイイ!」


 突然現れたミリアが、天高く向けた氷魔法を放っている。

 おもちはもう、三割ほどしかHP残っていない。俺ではなく、おもちを執拗に狙うつもりか。


 急いで駆けても、ミリアは再び消えていく。


 ――これが、S級探索者。


「くそっ、どうすれば!」


 考えろ、考えろ。俺は今までいろんな敵と戦ってきた。

 何が起きてるのか――。



 ――そうか。


 俺は吸収剣の炎を解くと、空気中の冷気を剣に封じ込める為に、あえて空振りした。

 冷気が吸い込まれていくと同時に、薄い霧が消えていく。


 そして、ミリアが現れた。


「気づきましたか。後一発でおもちを倒せたんですけどね」

「まさか……この近距離で蜃気楼だとは思わなかったぜ」

「その通り、ウィンター・ウィッチの能力です」

「ピュウ?」


 蜃気楼とは、熱気・冷気による光の異常な屈折のため、空中や地平線近くに遠方の風物などが見える現象のことだ。

 本来遠くから見る時にしか発生しないはずだが、ミリアの言う通り、テイムモンスターの固有能力なのだろう。


 おもち対策として、予め準備していたに違いない。


 だが俺も死線を潜り抜けてきた。

 先手を打つことだけしか考えていないわけじゃない。


「おもち! 作戦Bだ!」

「キュウ!」

「作戦……B?」


 ミリアが眉をひそめている間に、おもちと左右に分かれる。

 肩に乗っているウィンター・ウィッチは、どうやら支援型のようだ。


 蜃気楼は確かに強いが、戦闘能力が高くないのであればやりようがある。


 盗賊バンディード戦でもわかったが、俺とおもちは誰よりも素早い。


 ミリアもそれを知っているので蜃気楼で対処してきたのだろう。

 ミリアは両手を翳して防御魔法を唱えた。

 ウィッチも同じように手を翳していることから、やはり支援型で間違いない。


「ピュルルゥ!」

「山城でも、これは破れませんよ」


 氷の防御魔法。更にウィンターウィッチが魔法を上乗せしている。

 間違いなく強固だろう。


 だが――俺が予想していた通りだ。


「おもち、一点集中!」

「ピイ!」


 鋭く、高密度な魔力の炎が、壁を突き破ろうと放たれる。

 弾丸のようにぶち当たると、氷が溶けて煙が上空に逃げる。


 間髪入れず俺は寸分たがわぬ位置に、冷気を吸収し氷剣を突き刺した。

 

 もちろん、どうなるかわかっている。


 死なないとわかっているからこそできる、俺の必殺技だ。


 ミリア――悪く思うなよ。


 ドゴオオオオオオオオオオオオオオオオオンと氷の壁の中が、爆発音が響く。


「くっ――っおもち、できるだけ離れの」

「キュウ」


 爆発が俺たちにも降りかかると、ゲージが勢いよく減少していく。

 本来ならば耐性があるが、今は違う。

 もちろん、おもちもだ。


 だが俺とおもちのHPバーがゼロになる前に、ギリギリで頭の上に『WINNER』と表示された。


『な、な、な、なんと!? 氷の壁で攻撃を防いだかと思えば、決着は一瞬だあああああああ 勝者、山城阿鳥&フェニックスおもちいいいいいいいいいいいいい!』


 実況の錆越えの後、観客から歓声が響いた。

 耳をつんざくような声で、思わず頬が緩む。


「すげええええええ、S級に勝ちやがった!!!」

「何者だよあいつ!!!」

「アトリだよ! 配信者の!」


 ゆっくりと煙が晴れていくと、ミリアが悔しそうな顔で現れた。


「……私が氷の壁を出すとわかってたんですか」

「ウィッチを見た瞬間、個体の大きさから戦闘タイプではないだろうとわかってた。まさか蜃気楼を出すとは思わなかったけどな。俺とおもちが左右に分かれれば、きっと全方位の防御魔法を詠唱する。そこにおもちに炎のブレスを放ってもらい、俺は氷を吸収した剣で突き刺せば、内部で水蒸気爆発が起こる。爆発でお互いにゲージがなくなるだろうが、密閉されている分、ミリアのほうが早くゼロになると思ったのさ」

「まさに……自爆ですね」

「耐性があったからこそ思いついた技かもな」


 本来なら、おもちが巻き込まれてしまう危険な技だ。

 といっても、俺一人なら使える卑怯な技でもあるが……。


「負けました……。悔しいですが、私に勝ったからには優勝してくださいね」

「任せとけ、と格好よく言いたいが、善処するよ」


 握手を求めてくるミリア、その笑顔はとてもすがすがしい。

 と、思っていたら、目には涙が浮かんでる。


「……泣いてる?」

「な、泣いてません!」


 そういえば負けず嫌いだったな。

 雨流とプリンで喧嘩してたくらいだし……。


「お詫びにデートしてください」

「脈絡なさすぎるだろ……」


 さあて、次は誰が相手かな。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る