3/23 2023

 心霊盂蘭盆19を見た。怖さは控えめだがその分気持ち悪さは今までで一番だったと思う。いかにもうさんくさいオヤジが出てきて「うわ、怪しすぎるだろ……」と思ったらそういうレベルじゃなかった。最後ら辺の〇ッ〇〇中の映像が一番キツい。


 酒乱女の血闘伝https://kakuyomu.jp/works/16816927861946507539を更新した。バレンタインのめい&比奈のお話。今回は比奈ちゃんが結構ハジケてるかも。


 ウマ娘プリティーダービーのバイアリータークさんマジモンのイケメン女子で好き。シリウスシンボリは早く育成に来ませんかね。海外レース実装されないと無理か。


 先々週入れた新入りのホトケドジョウが元気なのを見てホッとする。魚の新規導入は心労のもと。でも入れちゃう。ドジョウかわいい。


 フォロワーが新江ノ島水族館に行っているのを見て私も行きたくなった。あそこは1月にエドアブラザメを見に行った。エドアブラザメが入る一日前にはメンダコも入っていたのだけれど、惜しくもメンダコは私が見に行く前に死んでしまっていた。

 新江ノ島水族館では今サメ展なるものをやっている。でも正直先月にアクアワールド大洗でサメを堪能したばっかりだから、見たことあるサメばっかりだとあんまり食指が動かない。オオメジロザメが入ったら光の速さで見に行ったんだろうけど。でもオオメジロザメ入れる水槽ないか。サメ水槽に入れたらネムリブカ、ツマグロ、トラフザメ、イヌザメが虐殺されそう。中途半端な体格の混泳魚はヤツの絶好の餌食。恐ろしい。


 ツイッターで好みの二次元美少年イラストを見る。丸太小屋に住みたくなる。燃やせ腰の炎!


 以前サンシャイン水族館で催されていた毒毒毒毒毒毒毒毒毒毒(もうどく展)に25cmのオオムカデ(画像を見るにペルビアンオレンジレッグという高価な種類)が展示されていたらしい。曳航肢抜きの長さならかなりの巨体だろう。前に一度昆虫類の即売会で26cmのタイオオムカデを見たことがあるけどバケモンみたいな大きさだった。参考までに言うと日本の本州で見られるオオムカデは大きくても10cmちょいぐらいです。

 ペルビアンオレンジレッグはペルビアンという名前に反してペルーではなくメキシコ辺りに生息している未記載種らしい。ムカデの分類って何年か前に大分見直されてるんですよね。


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る