9月8日 松江焼き

 訳のわからない夢を見て、寝覚めはよろしくない。

 気候は過ごしやすくなってきたはずなのに、体調は低空飛行のままである。


 夕飯には、夫とお好み焼きを食べに行った。

 久しぶりに「松江焼き」というのを食べたくなって。といっても、これは郷土料理の類ではなく、或るお好み焼き店が広島県府中市のお好み焼き「府中焼き」をベースに考えたオリジナルのお好み焼きである。

 まず「府中焼き」の特徴は、広島の重ねて焼く調理法はそのままに、薄切りの豚バラではなく挽き肉を使い、その脂で麺をカリッと仕上げることである。この挽き肉は店によって牛であったり豚であったりする。

 そして今日食べた「松江焼き」は、この肉の部分に島根和牛の挽き肉を使っているのだ。島根和牛の牛脂らしい、あっさりとしつつも旨味たっぷりの風味を吸わせつつ、こんがりカリカリに仕上がったお好み焼き。ヘラもサクっと音を立てて入っていく。キャベツはふんわりと甘く、島根県産ネッカエッグは濃厚。

 広島のスタンダードなお好み焼きではないのだが、これはここにしかない美味しさがあって好きなのだ。


 帰り道、レモンサワーでほろ酔いになったので自転車を押しながら夫と並んで帰った。夜でも数歩歩くだけで汗が垂れていった夏、ほんの数日前までそうだったはずなのに。体も心も、ついていけない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る