入院談議 4


「つってもなぁ……入院棟も広いぞ」

 流石さすがは小さい水晶玉をかざしながら、院内を眺めている。

 学校帰りに駿河するがの見舞いに来てから不思議屋へ行き、また病院へ戻って来たところだ。

 雲が厚く、普段の夕方よりも暗く感じる。


 廊下で景都けいとは、天井に目を向けていた。

「なんか動き回ってる感じ」

「一階じゃないな。もっと上の階だと思う」

 と、咲哉さくやも上階を見上げている。

 そろそろ、一般の面会時間が過ぎてしまう。

 階段を、三階まで上がって来た。

 景都と咲哉は、まだ廊下の天井に目を向けている。

 流石は水晶玉を手の中に隠し、すれ違う看護師に会釈する。

「なんか急に寒い……あ、あれ?」

 言いながら景都が、辺りを見回した。

「どうした?」

 流石が振り返ると、景都の横で咲哉も廊下の天井に難しい顔を向けていた。

「流石、なんか近付いて来る……」

「ひゃあっ」

 景都は頭を抱えて、その場にしゃがみ込んでしまった。

「マジか。どこだっ?」

 水晶越しに周囲を見回すと、天井に動くものを見付けた。

 何かが、ゴロゴロと天井を転がるように通り過ぎた。

 ポカンとして天井を見上げている流石に、

「流石、何が見える?」

 と、咲哉が聞いた。

「……なんだ、あれ」

 と、流石は首を捻った。

「見えなかったのか?」

「見えたけど、でかい鼠みたいのが、高速で天井をでんぐり返ししてった。でも一瞬、人の顔が見えて、つい見送っちまった。追わねぇと」

 天井の先を見詰めながら、流石は目をパチパチさせている。

「気持ち悪いもんが、階段を上がってった気がする」

 咲哉が、景都を立たせてやりながら言った。

「景都、駿河さんの所に避難しとくか?」

「だ、大丈夫。行くよ」

 3人は頷き合って階段に向かった。

 眉を寄せて咲哉は天井を見上げ、

「天井に居たのか。じゃあ、四階の廊下の天井に居そうだ」

 と、言った。「顔が見えたって、もう誰か掴まっちまったのかな」

「いや、鼠が人の顔してた」

「マジか」

「なにそれ、怖いよぉ」

 景都は咲哉と手をつなぎ、小さく首をすぼめている。

「よし。四階は嫌がる患者さんが多くて、空き部屋が多いらしいから。探しやすいぞ」

 階段から左右へ伸びる廊下の右側を指差し、咲哉は、

「向こうだ」

 と、言った。

 流石は水晶越しに、廊下の天井を見上げながら進んだ。


 すぐに、それは見付かった。

「……居た。廊下の突き当たりだ」

 にょろにょろと動く長い尻尾が目に入った。

 重力に逆らい、三十日鼠みそかねずみは天井に貼り付いている。

 鼻先を動かして臭いを嗅ぐような仕草は鼠のようだが、その顔はのっぺりとした男の顔だ。

 瞼は半開きで、前が見えているのかもわからない。ぽかりと開けた口からは、鼠のような前歯が見えていた。

囮玉おとりだま、転がしてみよう」

 と、咲哉が言う。

「よし」

 流石は水晶玉を左手でかざしたまま、右手でポケットから囮玉を取り出した。

 囮玉を掴んだ手で三十日鼠を指差し、

「探し物はなんですか!」

 と、不思議屋で聞いた呪文を言った。そしてボウリングのように囮玉を転がす。

 水晶越しに見詰める流石の肩越しに、景都と咲哉も水晶玉を覗き込む。

 囮玉は、見事なほど真っ直ぐに廊下を進んだ。

 意志でもあるかのように、天井の三十日鼠の真下で停止する。

 ゴム玉のようだった囮玉は、むくむくと膨らんで人間の姿になった。

 寝間着姿の高齢女性に見える。

 うろうろ、クンクンと妙な動きをしながら、鼠が真下を向いた。

「見付けた」

 流石が呟いた。

 三十日鼠は前足を離して天井からぶら下がった。

 その両手が高齢女性の頭を掴み、鼠がぐるりと宙返りする。

 高齢女性の体が巻き込まれ、渦巻きのように鼠と合体した。

「うわ、キモ……」

 そのまま渦巻きは、回転しながら天井へ飛び込んでしまった。

 天井に貼り付く鼠も、廊下の囮玉も姿を消した。

「……成功か?」

 流石の呟きに咲哉が、

「うん。気配は無くなったみたいだ」

 と、答えた。

 その後ろで景都は、へなへなと座り込み、

「あー、居なくなったぁ……冷たくてぐるぐるしてて、気持ち悪かった」

 と、うなだれる。

 流石は景都の頭を撫でてやりながら、

「面会時間が終わる前に、兄ちゃんに伝えよう」

 と、言った。

 3人は駿河の病室で、妙なものは居なくなったと軽く伝え、面会終了のチャイムと共に病院を後にした。



 後日。

 駿河の体調も落ち着いたと聞き、3人は学校帰りに見舞いへやって来た。

「人の顔っぽいっていうか、目も口も半開きの鼠男みたいな顔でさ。でも体は完全に鼠で、きょろきょろクンクンしながら、時々でんぐり返りしてた。サイズ的には子豚ぐらい」

 流石は兄のベッドに腰掛け、息巻いて説明していた。

「ずっと重力に逆らってたな」

 と、話す咲哉は冷静な口調だ。

 景都は、まだ天井を見上げながら、

「ハヤ子さんの気持ちも、落ち着いてくれるといいね……」

 と、言う。

 子どもたちの話を、ニコニコ顔で聞いていた駿河は、

「昨日の夜にさ。八つ当たりして御免なさいって、謝りに来てくれたよ」

 と、言った。

「ハヤ子さん?」

「うん。体はどうにもならないんだから、楽しいものに目を向けるようにしてみるって」

「良かった」

 流石と景都は頷き合うが、咲哉は首を傾げ、

「急に、そう思ったの?」

 と、聞いた。

「元々、子どもが好きみたいでさ。3人が楽しそうにしてるの見てたみたいだよ」

「そっかぁ、良かった」

 笑顔になる景都の頭を撫でて、咲哉も頷いた。

「不思議屋のお婆さんにも、お礼を言っといてくれ」

 と、駿河が言う。

 3人は笑顔で返事をした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る