第1話 辻回し

辻回し 1


 青森流石あおもり さすが富山景都とやま けいと栃木咲哉とちぎ さくやは中学1年生の仲良し3人組だ。

 土曜日の今日は、商店街へ買い物に来ている。


 田舎通りの商店街。

 先頭を歩く流石の後ろで、景都と咲哉が手をつないで歩いている。

 白い半袖Tシャツが爽やかな流石は、

「せっかく割引なんだから、特大ステーキとか買わせてくれりゃあ良いのになぁ」

 と、ぼやいている。

 手に下げた買い物袋には、買って来たばかりの鶏ササミと豚ロースが入っている。

 その後ろで咲哉は、目深に被ったパーカーのフードの中で、

「毎月29日は肉の日か。それでいつも月末になると、肉料理の話をしてたんだな」

 と、頷いた。

 咲哉と手をつないでいる小柄な景都は、ウサギのイラストが描かれたTシャツ姿で、

「北駅前の商店街のお肉屋さん、毎月29日は全品30%オフでね。2月だけは9日が肉の日になるんだよ」

 と、話した。

 景都の買い物袋にも、角切り牛肉が入っている。

「なるほど。どうせなら29%オフにすればいいのに」

「29%に、お礼の気持ち1%の割引なんだって」

「おー。なるほど」


 3人の住む北区は広い四季深市しきふかしの中でも、昔ながらの家と新しい分譲住宅が混ざり合っている地域だ。

 よく似た外観の建売住宅もあれば、空き家や空き地も多い。

 土曜日の午前中。

 どこからか布団を叩く音が聞こえて来るが、人通りは少ない。

 3人が進む道の先に、青いTシャツの女性がひとり歩いているだけだ。


 景都が買い物袋を揺すりながら、

「お使い終わったし、これからどうする?」

 と、聞いた。

「もうすぐ昼だな。今日、母ちゃん居ないんだよ」

 と、流石が答えた。景都も、

「うちも、お母さんときょうちゃん、お出かけしちゃった。お父さんも仕事」

 と、答える。

「じゃあ、お肉冷蔵庫に入れたら、不思議屋行くか」

 咲哉が提案した。

「うん!」

「いいね」

 そういう事になった。


 日差しも強くなる初夏の陽気だ。

 3人組の帰り道。どちらを見ても、似たような生垣の十字路が続く。

 車通りも無いが、一応、左右に目を向けてから進む。

「わっ」

 背後のドサリという音に流石が振り返ると、景都と咲哉が十字路の中央でへたり込んでいた。

「大丈夫か?」

 慌てて起き上がった景都が、

「ごめんねっ、咲哉まで転ばしちゃった」

 と、声を上げた。

「大丈夫だよ、景都」

 咲哉もどっこいしょと、立ち上がる。

 落としていた景都の買い物袋を拾ってやり、流石は、

つまづいたのか?」

 と、聞いた。

 両手についた砂埃をはたきながら、

「うん。なんか足が引っ掛かった気がしたんだけど。なんにも落ちてないよね」

 と、答え、足元を眺めている。

「怪我してねぇか?」

「大丈夫」

「うん」

 道の向こうを見れば、先ほども見えていた青いTシャツの女性がまだ歩いている。

「それじゃあ、行くか」

 歩き出す流石を、咲哉が、

「流石、そっちじゃないよ」

 と、止めた。

「ん?」

「そっちは逆だよ。うちは、あっち」

 咲哉が指差す方角と、反対側の青いTシャツの後姿を交互に見ると、

「あれ?」

 と、流石は首を傾げた。

 景都もきょろきょろしながら、

「あれー? さっき、あの青い服の女の人、僕たちの前を歩いてたよね」

 と、首を傾げている。

「確かに居たな。でも、あっちは肉屋の方向だろ」

 頷く咲哉の手を握り、景都が、

「……瞬間移動するオバケ?」

 と、聞いた。

「あぁいう色の服、流行ってるんじゃねぇか?」

 と、軽い調子で流石が笑っている。

「あー……そっかぁ。ビックリした」

「腹減ったし、早く不思議屋の婆ちゃんとこ行こうぜ」

「うん」

 帰り道を、流石が歩き出す。

 景都と咲哉も、先ほどと同じように手をつないで後を追った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る