追記 代替案と感謝とちょっと宣伝

公開してから1日経ちました。自分の想像以上に反響があったので、色々追加で書いていきます。


まずは感謝です。

皆さま本当にありがとうございます。



今連載中の小説の続きを書こうとカクヨムを開くと、注目の作品欄に見覚えのあるキャッチコピーが書いてありました。そう、このエッセイです。


人生で初めてこの欄に乗りました!

思わずスクショしてしまいました(笑)


まさかちゃんと書いた小説が、寝起きのエッセイに抜かれるとは……


少し複雑ではありますが、大喜びです。


私は漫画の作者コメント欄や著者あとがきで感謝の辞が述べられていると、


「はいはい。またこれね。分かった分かった。」


と半ば面倒に思っていたのですが、いざ自分が作った作品を実際に読んでもらえて、感想や応援をいただくと、とっても励みになります。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。


もしよかったら小説(抜かれたやつ)も読んでみてください。


伏線がたくさん散りばめられていて、話が進み、世界観がわかってくると、登場人物達の言葉の重みが増す、そんな作品になっています。

真心を込めて書いたガチの文学です。


一応載せていきます(ほぼステマ)

「青空のせいじゃない」

https://kakuyomu.jp/works/16817330654593409249





ここからは補足(ちょっと宣伝)です。


読書感想文にただただキレている部分がありましたが、マジで嫌いです。未だに。

以前有隣堂様のYouTubeで見たのですが、某学校では雅代姐さんが直々に出張し、ポップの書き方についての授業を行っているそうです。


夏休みの課題こっちのほうがよくないですか?


読書感想文は割とごまかせますが、ポップってその本をちゃんと読んで、その面白さや魅力が分からないと書けないので、教育的にもこっちのほうが有意義に感じます。何よりシンプルに楽しいし。無駄に字数稼ぎするよりも、しっかり考えて洗練された小さなポップのほうが、魅力的だと思います。先生方も大変でしょう。全員分の感想文を読むの。


教育関係者の皆さんがもし読んでくださっていたら、ぜひ検討をよろしくお願いいたします。


(下に動画のURL載せておきます。とても面白いので、ぜひご覧ください。)



そうそう、有隣堂様といえば!(とぼけ)


最近、カクヨムとのコラボ動画が配信され、その動画内でブッコローさんの二次創作を募集していました。


どちらも楽しく拝見させていただいているので、私も書いてみました。

ゆうせかの小ネタが満載です!

ご興味がございましたら是非。


初めての二次創作&コンテストです!

応援よろしくお願いします。



私の応募作も載せておきますね(再びほぼステマ)

「謎の生物R.B.ブッコローに関する調査報告書」

https://kakuyomu.jp/works/16817330654680919447



最後まで、読んでくださりありがとうございました!

これからも執筆活動がんばるぞーーー!



https://youtu.be/TIMylXdvjRw(【買いたくなるのは?】手書きPOP対決 ~有隣堂しか知らない世界101~)

https://youtu.be/I8K5pCNu6rQ(【副業100万円】web小説の世界 ~有隣堂しか知らない世界170~)



さらに後日追記:ついにジャンル別ランキング7位になりました!!

まさかここまで多くの皆さんに読んでもらいるとは夢にも思いませんでした。

ありがとうございます!!


好評なら他にも書くと言っていたので、続きを書きますね。もう少々お待ちください。(フォローしてもらえると喜びます。)ひとまず、ここで第1章として区切り、本、および読書に関する評論はこの続きとして書こうと思います。(タイトルどうしよう)


他のテーマに関してはまた別途で作るので、作者フォローもぜひよろしくお願いします。


追伸:評論、エッセイをコレクションにまとめました。


また、全然関係ないですが、新作を2本書きました!!(宣伝させて)

短編の傑作「決闘書店」とまさかの組み合わせでお送りする新連載「腐りかけのチーズ」です!!

こちらもぜひよろしくお願いします。


「決闘書店」

https://kakuyomu.jp/works/16817330654787552505


「腐りかけのチーズ」

https://kakuyomu.jp/works/16817330654823631126

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る