夏の日、ズボラガールを破壊した

北岡涼平

夏の日、ズボラガールを破壊した

MATSURI BAYASHI

夏の茹だるような暑さは、

   いつだって僕の心も熱くする。



それはきっと、夏という季節に、

   そういった不思議な魔法があるからだと思う。



淡く、不確かなその青春をがむしゃらに追いかけ、



それでも追いつけない現実を、僕は知っている。



***


 季節が切り替わる瞬間は、一体いつなのだろう。

 ちっぽけな田舎町の、ちっぽけな夏祭りの中でふと、そんなことを考えた。


 それは時に空気のようで、それは時に妖精のようで。

 きっとそこにあるはずなのに、見ることが叶わない不思議なもの。


 あの日の僕は、そんな目に見えないものに手を伸ばそうとした。

 ここまでが「春」で、ここからが「夏」です。

 ここはこうすべきで、ここはこうしないべきです。

 そういうマニュアルがあって、はっきりとした境界線を心の中で引けられたら、迷うこともなくなるのに。


 見えないから、わからないから、迷ってしまう。

 中途半端な僕は季節の変わり目みたいに、反復横跳びを続けていた。


 季節の座標のようなものであれば、数え切れないほど思いつける。中でも夏という季節は、わかりやすくイメージ化され、夏らしい情景は簡単に思い描ける。


 頼りない扇風機の音と、結露した麦茶のグラス。窓の外には高く伸びた青空と入道雲。

虫網を持った小学生と、サイダーを飲む女子高生。渡る踏切。

道の先には陽炎かげろう。そよ風が運んでくるせみの声。


――そして、今僕の目の前には花火が上がっている。


 そんなシンボリックに示しやすい夏だから、きっとどの季節よりも、夏を歌う曲が量産されるのだろう。

 夏の象徴。夏の咆哮。

 それを拒むみたいに、僕はシャッフルで音楽を聴いていた。

 ナンバーガールの『透明少女』が再生される。


 こんなにも夏以外の何物でもない一日は、僕には似合わない。

 そう思ったのに、花火がぜて鳴らす音は、イヤホンを貫通して僕の心にまで届いてくる。嫌でも夏を意識させられる。


クライマックス。最後に夜空一面に咲き誇った刹那せつな灯火ともしびが散り、くすんで光る残滓ざんしとなってちていくと、大勢で賑わっていた祭り会場も次第と閑散かんさんとし始め、空には余韻にも似た淡い硝煙しょうえんが風に押し流されながらもとどまり続けていた。


「夏」が終わった合図。


 祭り会場に集まった人々は、そのまま帰路につこうとしていた。僕もどこか冷めたような想いでそれに続こうとする。


 その時だった――。

 僕は祭り会場の中央にあるメインステージで、甲高い声を発する司会の男に紹介されながら、ギターを持った一人の少女がマイクの前に立つのを見た。

 白昼の容赦ない体温を飲み込んだ夜の生温なまぬるい空気と浴衣姿で賑わう人々の雑踏が溶け合う中で、彼女は静かにそこにいた。


 少女は着ている服とギターを照明で濡らしながら、絶え間なく人が散り続けるステージの客席を寂しそうに見つめていた。

その儚げな表情は飴細工のように繊細で、絵画じみた眼前の光景から、不思議と目が離せなくなる。


「初めましての方は初めまして。こんばんは。シンガーソングライターの瑠衣です」


 そよ風のような澄んだ声が、僕の鼓膜へすっと入り込んだ。

 少女は吐息する。その音すら天然水のようで、もはや彼女のどれを取っても興味が溢れて止まない。金縛りにあったみたいに、僕はそのステージに釘付けになり、次に流れてくる芸術を待ち望んでいた。

 

「……歌います」


 祭りの目玉とも言える花火が終わり、誰一人として見向きもしないステージの上で少女は言った。

 無駄なことは何も言わない。名前と、立場と、何をするのかだけを簡潔に述べた。

 僕にはそれが、無謀でも自身の歌だけで勝負をしようとする彼女の清々しいほどに清純で逞しく、滑稽なプライドに思えた。


 そしてそれは何よりも僕が理想としていた生き方そのものだった。懐かしい熱さが全身に電流のように駆け巡る衝撃。

 一度は諦めた、彼女のそんな生き方に、


 ――見惚れてしまっていた。


 憧憬しょうけいの化身は静かに音色を奏でる。客観的にはそれほど上手くない演奏だったように思う。だが、それは些細な問題に過ぎなかった。


 あまりに突然のことだったから、彼女がどんな曲調でどんな歌を歌っていたのかはあまり覚えていない。

 でも、「夏」の象徴が咲いて散ったその後の、蛇足にしかなり得ないこの時間に歌うことを望み、戦う勇気が、今の僕には眩しく、尊敬という言葉をもってしても足りないくらいに、賞賛の気持ちでいっぱいだった。


彼女というシンガーソングライターの存在だけが強烈に海馬かいばにこびりついて離れない。

 

「この会場を『ラララ』で埋め尽くしたいと思っていて、よかったらぜひ、私に続いて歌ってもらってもいいですか? お願いします」


 おそらく最後のサビが終わって、アウトロに入ったタイミングで少女はそう言った。

 それからまだまだ不安定な歌声を精一杯繋ぎ止め、「ラララ」と繰り返し歌い始める。


 もちろん、そんな誘いに応じて足を止め歌唱する者などなく、少女の「ラララ」がリフレインするだけ。こんなの茶番でしかない。

 それなのに、少女はただずっと笑っていた。


 僕は、彼女は本当に歌が好きなんだなと思った。



  

 季節が切り替わる瞬間は、一体いつなのだろう。

 ちっぽけな田舎町の、ちっぽけな夏祭りの中でふと、そんなことを考えた。




 結果が伴わない、かんばしくないものでも夢を食らって生きる少女と、味のしない現実を食らって生きる僕とを比べて、嫉妬、安堵、絶望、そのどれとも近くも遠くもない感情を抱いたとき、何故か僕は何よりも夏を感じてしまった。


 鬱陶しくて、爽やかで、どこか手が届かなそうな。

 熱く、眩しく、憧れるような。


 じんわりと、胸の内に温かなものが広がる感覚だった。

 追いかけたいが、追いつけない逃げ水に強く心を揺さぶられた。


 彼女という存在が、僕にとっての夏だった。

 このとき確かに、僕は季節が切り替わる瞬間を見た。



 祭り会場には、少女のギターが響き続けている。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

夏の日、ズボラガールを破壊した 北岡涼平 @monmonosusi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画