第2話 旅人。

 乾いた熱い風が、砂の大地を吹き抜けて行く。

 すらりとした長身の男が二人、目の前に聳(そび)え立つ強固な壁を見上げて立っていた。見渡す限り黄色味を帯びた砂だけの世界に、人が作り上げた白い防護壁が異彩を放っている。


「ほおぅ。これほど高かったとは……。見ると聞くとでは大違いだな! 凄いと思わないか? なあ、シア?」


 僅かに背の高い方の男が、弾んだ声で隣に立つ連れの男に話しかける。その声はやや低めだが、若々しく、力強い。


「ギル、あまり大きな声を出さないで下さい。目立ってしまう」


 『シア』と呼ばれた男は、大きな声で話しかけてくるギルを、目深くかぶったフードの下から冷ややかに睨んだ。その瞳は薄青く、雪解けの澄んだ水を彷彿とさせた。

 冷たい目で睨まれたというのに、ギルはまったく気にする様子は無い。口元に不敵な笑みを浮かべ、目にかかる黒髪を左手で無造作に掻き上げた。髪と同じ黒い瞳が好奇心で輝いている。精悍で整った顔立ちは、笑みを浮かべるとどこか子供っぽく見えて、どうにも憎めない男だった。

 二人の年の頃は、十代後半から二十代前半と思われた。少年から青年へ変わっていく時期独特のほっそりとした体形と、しなやかな体の動きがそれを示している。

 シアの目立ちたくないという願いは叶う事はなかった。彼らはすでに目立っていたからだ。

 二人はどちらも地味な灰茶色のフード付きのマントに身を包み、ありふれた旅装であった。

 だが、彼らが放つ洗練された雰囲気を隠すことができていなかった。品のある身のこなしに、整った容姿、腰に帯びた立派な長剣が、彼らがただの旅人ではないことを証明していた。

 一つため息をつき、シアは視線を下げた。その途端、綺麗だが冷たい印象の目がとても優し気に細められる。


「フレイア様、もう間もなく町に着きますよ。よく頑張られましたね」


 長身の男達の影で気付かなかったが、そこには六歳ぐらいの小さな子供が大人しく立っていた。フードから覗く大きく澄んだ瞳は宝石のサファイアのように青く、顔は人形のように愛らしい。

 稀に見る美しい少女だ。

 そりが合わないように見えた男達だったが、少女に対してはぴったりと息が合った仕草で、それぞれがフレイアの小さな手を取る。

 そして、人の波に溶け込むように、町へと通じる大門へと向かって歩き出したのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る