応援コメント

第1話 ゼロに戻った今の気持ち」への応援コメント

  • oz3000さん!フォローいただきありがとうございます(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
    新垢から運営さんには要望提出済とのこと。回答は希望を捨てずに待つとして、今できることから始めませんか?

    記憶が鮮明なうちに復活させたい作品タイトル一覧と、大まかなストーリー、登場人物などをとにかく控えておく。

    記憶ってどれだけ愛着のある作品であっても時間経過とともに 薄れちゃいますから、モチベーションが下がった今も どんどん失われていってしまっていると思います。
    少しでも記憶が鮮明なうちに 文字に起こしておいた方がいい、 書くのが大変だったら スマホのメモ機能に音声入力でもいいから残してほしいと思います。

    大変な作業 かと思いますが、メモがあれば 後からまた 書くときに何らかの指針になるような気がします。

    大切な作品を失った喪失感は計り知れません。
    でも 作品を取り戻せるのは作者様しかいないですからね。ここはなんとか踏ん張ってください!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    短編ばかり書いていたこともあり、思い出すこと自体はそれほど難しくないのが救いです。
    思い出すのに必要なキーワードが多くないのもありがたい所です。

    ただアウトプットがやはり大変ですね。
    「あれ、ここのやり取りなんか違くない……?」なんて思いながら、大筋に影響しない程度に許容しつつ頑張ってます。

    これもまた楽しみを取り戻すためと言いますか。
    やれることをやりながら少しずつ打ち込めることや打ち込みたいことを見つけたいところです。

  •  これは他の筆者様の『作品』の場合ですが、(ある問題点を指摘されると共に、文章を修正するよう)やはりあらかじめ警告のメールが届いたと仰っています。
     そう、いきなりのBANは、本当に変ですよね(。・_・。)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    作品内容の修正警告メールについても☆評価し過ぎによるBANと同じく体験談を聞いたことはあったのですが、☆評価し過ぎでも警告メールが来るというのは他の方の作品で初めて知りましたね。

    何度かメールボックス内を確認しましたがやはり見当たりませんでしたし、何で自分の場合は来なかったんだろう……。

  • お気持ちお察し致します。

    コメントするかは少し悩みましたが、oz3000様のこのお話を見て、他人事ではないものを感じています。

    個人的には読んで評価を付けないというのも抵抗があるタイプなので、少し読むのを控えています。

    自分がそうなったときには、立ち直る勇気は出ないだろうと思います。

    なにかコンテストを、ということなので
    「R.B.ブッコローの二次創作コンテスト」
    というのもあります。

    カクヨム誕生祭の企画の中にひっそり隠れるように募集されております。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    書いたものが消えたのがひたすらに辛いですが、自分は読む側メインだったのでそれでもギリギリ耐えられたような気がします。
    もし書く側メインだったら……想像するだに恐ろしいです。

    自分は有隣堂のYouTubeチャンネルを知らなかったんですが、見てみたら結構面白くて驚きましたね。
    誕生祭の企画の二次創作、動画のコメント欄を見るとかなりコアなファンが多いようだったので、ある意味去年の田原総一朗二次創作より扱いが難しいかもしれませんね……。


  • 編集済

    短編、書き終わったから、他の方々の作品を見ようとしたらフォローユーザーさんから消えていた人がいて、ショックでした。楽しんで読ませてもらいましたとハートや☆を送ってきているし、自分ももらえたらモチベーションが上がるし、悪いものではないだけに……BANされる前に、なんらかの星の上限設定などして運営さんに改善して頂ければと切に願います。

    また作品に取り組めることができますように……。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    現状のカクヨムでは☆による恩恵が大きいですし、それ故に☆関連の黒い話も絶えないこともあって、少なくとも後ろめたい行いはすまいと自分も扱いには注意していたつもりなのですが……残念です。

    付け過ぎでこんなにあっさりBANされてしまうなら、上限設定などそれを事前に防げる仕組みは本当に欲しいですね。

  • 私の場合、書いていた作品の一話を保存し忘れて消してしまった時でさえ喪失感が半端なく、徒労感とストレスに見舞われて書き直すのに苦労したので、それ以上なのだと思います。

    他人事にはなってしまいますが、この怒りを4月のデスゲーム企画にぶつけてみるのも良いかも…生き残ったのは勝次で笑
    すみません、しょうもない事を言ってしまいました。とにかく、元気を出してもらえたらと思います!😭

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    大まかな内容は頭の中には残っているものの、消された心的疲労&出力の手間が重なってとにかく大変ですね……。

    デスゲーム……でもそれだと康美が死んでるじゃないですか! やだー!😭
    というか勝次ならむしろ開催する側な気もしますね。配信のネタ作りでデスゲーム開催は流石に人の心が無くて笑っちゃう。

  • 自分の作品、自分が一番のファンであるのは当然ですよね。
    自分の子供も愛せない親なんて。

    でも、一度書いた作品をもう一度一から書くのって
    本当しんどいものがありますよね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    完成までに、というか完成してからも何度も読んではニヤニヤしてましたからね(キモい)。
    消滅した後思い浮かべたら思った以上に内容を覚えていて、「お前……そこに居たのか……!」とちょっとジーンとしてしまいました。映画化決定。

    問題はそこなんですよねー。しかも脳波コントロールできる! みたいに脳内を一瞬で文字起こししてくれる技術があればなあ……。
    でもこのまま失いたくないのでなんとか再現したいところであります。
    再公開は何かしらの機会があれば、という形になりそうですが。

  • その喪失感と賢者タイムのような何もやる気のおこらなさお察しいたします。
    ゆっくりお休みしてください。

    ちょっと今回のoz3000さんの件は自分も思うところがありまして、先日運営に要望を出しました。
    せめてこの先からでも、カクヨムでたくさん作品を読んで下さる方が辛い思いをしなように、評価をする方が二の足を踏まないように、公式イベントと不正判別のシステムのかみあってない部分が改善されたらなと思います。
    あわよくば、今回の件で誤BANされた方々がもう一度調べ直してもらえたらなとおもいつい要望を送ってしまった。

    モチベ面の回復は自分でコントロールできるものでもないですしねぇ。
    ゆっくりお休みになってください。
    大丈夫? ste○mのクソゲーいる????

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    急なことで心配かけた上にお手数おかけしちゃって申し訳ないです。
    でも気にかけてもらっているのは本当に嬉しいです。ありがとうございます。
    そういえば自分も、「一日に☆を付けられる回数の上限導入」が良いんじゃないか? と思ったので要望送りました。
    過ぎたことはある程度仕方ないと割り切りますが、同じことを繰り返しては欲しくないですからね……。

    お気持ちはありがたいですがク〇ゲーはいらないよ!
    というかそれは追撃あるいはトドメなのよ。

  • 読ませていただきました!
    心中推し量ることなんて到底できない状況ではあります。
    前にも書きましたが、自分はSNS初心者として、oz3000さんの作品に勝手に恩義を感じている身です。
    応援や☆が無限に押せるならエールを込めてひたすら押しますが、それはできないので……。
    自分がまず何ができるかなって、目に触れた際に楽しんで頂ける物を書いて、刺激し合っていくことかなぁと、それくらいしかないなって思います。
    それが顔も名前も知らないけど、同じ空間利用者としての在り方かなって。

    まぁ、言い方も重くなってしまうので、せっかく〇馬社長なら
    「ずっと俺のターン!」(言ってない)
    って、書くのも読むのも盛り上がっていけるようになればなって、願っています。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    各々が周囲に配慮しつつ自分のやりたいことをやって、時にそれが重なり更に良い何かを生み出していく。
    それがSNSの理想だよなあなんて思いつつ一個人としてそれを遵守してきたつもりでしたが、その結果がこれだったことになんともやり切れない思いであります。

    本当に、復活後の社長くらいメンタルが強くなりたいものです。