ep.10 毒、病、そして……


冥界を出てしばらく。


夕陽に照らされる家々が見えてきた。

どうやらここがニュンペーの街らしい。


「災厄はもういるのかな?」

「どうだろう……タナトスはあくまでよていだからっていってたけど……」

「街のみんなは元気でいるのかしら……」


何軒かの家を訪ねてみたが、みんな無事だった。

やがてどこの家からも夕飯の支度をする香りが漂ってきて、その平和さに呆気にとられたような気持ちになってしまう。


「旅人さん、一緒にいかが?」

「彩花、ごはんをたべよう!」

「そうね、じゃあお言葉に甘えて……」


赤い煉瓦造りの家に入り、丸太のテーブルにつく。


「私は冥界に属するニュンペー、ランパスのひとりです」

「わたしは彩花、こっちがエルピス」

「タナトス様を救っていただいたそうで、お礼を言いたかったの」

「そっか、めいかいのニュンペーだもんね!」


注いでくれた花のジュースを飲みながら、近況を問う。


「流行り病ですか?いえ、特に聞いたことは……」

「よかった、まだこの街に来てないみたい」

「これからくるかもしれないから、ひなんしたほうがいいよ」


ニュンペーたちは広場に集まり、彩花とエルピスの言葉に従った。

いくらかの荷物を持ち、それぞれが属する場所へ還ろうかと相談していた時、彩花は落雷のような閃きに襲われ、ニュンペーたちを呼び止めていた。


「どうしたのですか?」

「なんか……それぞれの場所に帰っても、意味がない気がして」


タナトスは死者のリストを見て、ニュンペーの街だろう、と言った。

ニュンペーの街だ、ではなく、ニュンペーの街だろう、と。

ヒュプノスは、ニュンペーには不死性がないから、と言っていた。


大きな勘違いを、するところだったかもしれない。


彩花は自らの直感に感謝し、思索を巡らせる。


不死性のない者たちが死に、その多数がニュンペーだったのだろう。

ここだけではないのだ。病はこの街だけに広がるんじゃないのだ。


「……大変、もう一度タナトスに話を聞かなくちゃ!」

「彩花、どういうこと?」

「ここじゃないかもしれないの」


もし、彩花たちがニュンペーを避難させることもだったのなら。

それぞれの属する場所に帰った先で病に罹患し、死者となるのだったら。


病はこの神話世界の大半を覆うことになる。


「戸締りをして、決して外に出ないで」




「彩花!?ニュンペーの街に行ったはずでは?」


驚いてぶどうを取り落とすタナトスに詰め寄り、リストを読み上げさせる。


「一番最初にここに来る誰かと、その場所を教えて」


タナトスは急いでリストを捲り、その一文を探し出す。


「……明日の夕刻、ニュンペーの街から山を越えた海岸で、セイレーンのひとりが死ぬ、それが最初だ……ただ、災厄によるものかは」

「ありがとう!終わったらまた来る!」

「…………そうか」

「忙しい旅なんだよ、兄上」

「……何が言いたい」

「僕たちはゆっくりとここで待つだけさ」



「彩花、すこしやすんだほうが……」

「明日なの、もう明日には最初の誰かが死んじゃうの」

「だれだっていつかはしんじゃうものだよ」

「それでも、災厄で死んじゃうのは……違うと思う」


夜の山を越え、海岸を目指していた。

せめて日の出までには辿り着きたい。


「……わかった、ぼくは彩花についていく」

「辛いならわたしが背負うわ」

「ぼくはつらくないよ、だいじょうぶ」



そうして、まだ暗さの残るうちに海岸の砂を踏みしめることができた。

エルピスが言うには、セイレーンは美しい歌声を持っているとのことだった。

しかし、何も聞こえない。波が押し寄せては引いていく音だけ。


「セイレーン!いないの!?」

「おちついて彩花、ゆうこくまでいくばくかのゆうよがある……かいがんはひろいからてわけしてさがそうよ」

「……うん……そうしましょ……」


そう言った途端、空から鳥が降ってきた。

いや、鳥ではない。人に似ている。

身体の下半分だけが鳥だった。


「セイレーン!」

「セイレーン……この人が?」

「なにかどくにおかされているみたいだ」


助け起こして見ると、まだ息があるようだった。

持ってきた水薬を飲ませると、しばらく咳き込んだ後、目を覚ます。


「あ……あなたは……?」

「わたしは……」


細い弦を弾いたような、美しい声だった。

思わず聴き惚れていると、再び空から何かが落ちる音がした。


背後に現れる日の出のせいで、逆光になる。


それだけでない黒が、ずるりと起き上がり歩み寄る。


ずるり、ずるり。


夜を煮詰めたドレスをゆっくりと引きずっている。

沼底にある泥のような何かを、シュプールのように残しながら。


べちゃり、べちゃり。


黒い涙を、絶えず地面に落としながら。

涙の落ちたところから、しゅう、と煙が上がった。


「……やまいの、さいやく……」

「そう……私は病の災厄……災厄の中で、最も死に近い者…………止められなければ……多くの死をもたらすでしょう……」

「きみはこれから、どこへいくんだい?」


病の災厄は沈黙する。彩花たちの返答次第、ということだろうか。

留まっているせいで、黒いヘドロのような何かが、厚く積もり始めている。


「きみはもっとも、めぐみにもどるべきだとおもう」

「そうかしら……私が恵みに戻っても……病は既に、世界中に滲み込んでいる……」

「どういう、こと?」

「私の涙が病となり、歩いてきた道が疫となり、吐息だけでも毒になる……」


彩花の耳に、つい最近の記憶がリフレクションする。

「悪い風邪が流行ってる」、そう聞いたのはいつだったか。


病の災厄が黒い涙を流したまま、訥々と、悲しみがこもったように話し続ける。


「私は……前の旅で、恵みに戻れなかった……だから人間はわたしを得たの……今も人間世界に浸透し、当たり前のように存在する異常を……」

「前の、旅?」

「世界に残った災厄は……人の世に影響を与えながら不完全な眠りに就いた……次のパンドラが迎えに来てくれるまで……ずっと……私、ずっと待ってたわ…………」

「……ごめんなさい、長い間待たせて」

「いいえ、いいえ……箱を開けてから、こんなに早く迎えに来てくれたんだもの」

「それじゃあ恵みに戻っ……」


意外とすんなり話が進みそうだと思ったのも束の間。


「でも、遅かったの……私の意識はから途切れることもなく……新たに生まれることもできなかった……あなたで恵みに戻れるかもわからない……」


病の災厄が両手で顔を覆う。その振動でか黒いベールがはらりと落ちてきて、すっかり顔を隠してしまった。黒い塊のように見える。


ずい、とエルピスが進み出て、病の災厄に大きく問う。


「それなら、まえのぼくをしっているんでしょう?」

「エルピス……?」

「ええ、ええ……知っているわ……忘れるはずがない……私が箱に戻れなかったのは……あなたのせいだもの…………」


怨みがましくエルピスを睨み、ずるずると後退りしていく。


「この悲しみを……忘れるはずがないわ……眠りに就くその瞬間まで、ずっと考えていたことだもの……パンドラがあなたを愛さなければ……」

「でも、パンドラもにんげんだ……だからいつかしんで、こうして彩花がうまれた」

「エルピス……あなたさえいなければ……私だって恵みとして眠りに就けたわ……」


いまいち噛み合わない会話に、段々と不安になってくる。

朝陽によって翡翠色に照らされる海や空が、黒を際立たせ孤独にさせていく。

病の輪郭が消えることなく淀み、沈み。じわじわと広がっていく。


「……ごめんね彩花……どうやら、まえのぼくのせいみたいだ」

「前の、エルピス……?」

「ぼくさえもしらない、ぼくのことさ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る