ep.02 最初の災厄


ざざぁん、ざーっ、ざぶん、じゃば、ざざざー。


(さざなみの音がする……目の前が真っ白になったと思ったら真っ暗)


彩花は窓の外に思いを馳せた。窓の近くには何を置いていたっけ、強くなっていた雨脚でだめになるようなものを置いていたっけ、と。


「パンドラ、おきて!」

「わあぁっ!!」

「めが、さめた?」


目の前には、金のこども。青い鳥がぴちち、と首を傾げている。

そして広がる海、海、海。

彩花が勢いよく体を起こすと、ぐらりと揺れた。貧血やたちくらみじゃない。彩花は自分が船の上にいることにようやく気付いた。三途の川、という言葉が浮かぶ。


「……なに、もっ、いや、あなた……だれ?」

「エルピスはエルピスだよ!」

「そう、エルピス…………ここ、どこ……?」

「えっとね、パンドラの……」

「ちょっと待って、わたし、パンドラじゃないの、彩花っていうの」


エルピスというらしい金のこどもは、ぱちくりと瞬きをし、頷いた。


「でね、彩花のへやはあぶないとおもって、あんぜんなばしょにつれてきたの」

「安全な場所……船の上が?」

「すぐにいれてくれるのが、ここしかなかったから」

「ここって?どこ?」

「ポセイドンのおなかの上さ」


さざなみの音が、くつくつと笑うような音に変わる。

声が確かに聞こえるものの、どこから聞こえているのかわからない。どこからも聞こえていない気がするし、どこからでも聞こえている気もする不思議な声だった。


「やあポセイドン、きゅうなはなしでわるかったね」

「ああ……とうとうか……開かれてしまったのか……エルピス、きみが幾星霜も待ちわびた旅が再び……とうとう、始まるわけだ」

「うん!ものすごくたくさんまっていたよ!」

「我々にはもうどうにもできない……ただ、であることを願うばかりさ」


声は消え、凪いだ海だけが残った。


「ごめんなさい、話についていけないんだけど」

「彩花とエルピスはいっしょにたびをするんだよ」

「えっ、なんで」

「はこをあけたでしょう?」

「……あぁ、箱……」


このまま海に飛び込もうかと考えていると、今度は空から声が聞こえてきた。


「私が悪いんだ……私と言っても、、だけど……きみは箱を開けて、災厄たちを世に解き放ってしまったのさ、とにかく、きみは悪くない」

「どういうこと……?」



ゼウスはひょんなことからとある箱を作った。

誰かさんへの嫌がらせと、自分の力を誇示するためにね。


「開けてはいけない箱」を開けるように仕向け、実際箱は開けられた。

その時箱を開けた女がパンドラさ。

最初のパンドラには神々があらゆるものを与えたせいで、災厄という災厄が世に解き放たれた。相当大変だったみたいだね。


箱に残ったエルピスがパンドラを導き、災厄を恵みに戻したんだ。

早い話、箱から出たものを箱に収めてめでたしめでたし。


それ以来、世界はとして進み始めてしまった。

いつの時代にも必ず、箱とパンドラとエルピスが現れるようになったんだね。

神々みんなの力をもってしても、を打ち破ることはできない。ま、本当に全知全能だったなら神はたったの一柱でいいはずだしね。


ただ、待つだけさ。

旅の終わりを。

もっと言うなら、箱が開かれないことを。



彩花は、ゼウスに言われるがまましばらく眠った。

現実を受け入れられるようになるまで。

今日得た膨大な情報たちが、脳に事実として沁み込むまで。


「……夢?」

「彩花!目が覚めたのね、よかった……!」

「お母さん?あれ?わたし、どうしたの?」

「ひどい風邪をひいたのよ……ものすごく高い熱が出て……」


まだ熱いからもう少し寝ていなさい、と言って母は横にいたこどもを抱き上げてキッチンへ消えた。金の髪、金の瞳のちいさな……。


「お母さん!その子……!」

「ホームステイに来た子よ、うちで預かることになったの」

「ホームステイ?」

「エルピスも、彩花のかんびょうしたい」

「風邪がうつるからだめですよ」

「やだあ、彩花といたいよう」


扉の閉まる音を聞いて、彩花は乱暴に頭を掻きむしった。


「なに、あの子……お母さんもどうしちゃったの……」


窓は板を当てられていて、下にはほうきとちりとり、そして口を結んだゴミ袋が置いてあった。慌ててベッドの下を見る。箱が転がっていた。

厚みのある石……ムーンストーンだったか、の板で出来ていて、中は真っ暗。

昨日の出来事のせいか、触ってみる気にはなれなかった。


「彩花」

「え、エルピス……?」

「うん!エルピスはエルピスだよ!」

「ねえ、昨日あったことって……いや、ごめん……夢の話」

「ゆめじゃないよ、ポセイドンとゼウスとはなしたでしょう?」


最悪だ。夢じゃなかったなんて。


エルピスは箱を拾い上げ、大切そうにホコリを払う。

そしてそれを、古いトランクにしまった。


「びょうきをなおしてあげたいけど、それはエルピスにはできないし、びょうきをなおせるめぐみもいまはいないんだ」

「……昨日言ってた、災厄とか恵みってなに?」


彩花は起き上がり、エルピスに向き直った。

元々、現実逃避が上手いわけでもないし。


「ゆきすぎためぐみはさいやくとおなじ、さいやくとめぐみはコインのうらおもて」

「つまり……?」

「めぐみをはんてんさせたものがさいやくなんだよ」

「反転……」


ざあざあと雨の降る音がする。

だからか、すこしだけ意識がはっきりしてきた。


「エルピス……あなたは……」

「エルピスはエルピスだよ、はこのなかにのこるもの、パンドラとたびにでるもの」

「じゃあ、わたしと旅に出ないと何も変わらないのね……」

「いっしょにいこ!」

「…………うん」


遠いどこかで、自分を呼んでいる気がした。

もしくは、自分の内側から。


「びょうきがなおったらたびにいこうね」

「……お母さんになにをしたの?」

「エルピス、なにもしてないよ」

「……じゃあ、誰が、なにをしたの?」

「オカーサンがエルピスをみてそうおもったんだよ」

「……まあいいや、なんでも」


頭はふらふらしているし、ものすごく眠い。



彩花は結局、その週残りの日、3日ほど学校を休んだ。

金曜のお昼頃に、ようやく熱が引いたのだ。


今は夜、彩花は部屋でエルピスと向き合っていた。

エルピスはドレッサーを見ていたので、向き合っているとは言えないけど。


「旅ってどこへどうやって行くの?」

「こんこん」

「聞いてるの?」

「かんたんだよ、しんわせかいにいくにはかがみをとおるんだ」

「神話世界?」

「人間界と重なり合うように存在している世界のことです……あなたにとっては、幽世だとか、高天原だとか、黄泉平坂だとか言った方がわかりやすいですか?」

「……ぜんぜん、わかんない」


急に現れた人物に驚いたのも束の間、ドレッサーの鏡が部屋中に満ちるほどの光を放った。そのあまりの眩しさに目を瞑ってしまったが、次に開けた時に何か変化がみられるというわけではなかった。光る前と変わらない、自分の部屋。


「いま、光る意味あった?」

「しんわせかいにはいったんだよ」

「それでは、私の仕事はここまでですので」

「ありがとー!」


エルピスがぶんぶんと手を振ると、謎の人物はピカっとして消えてしまった。



「ねえエルピス、こうして街を歩いて、あなた一体なにを探してるの?神話世界って言ったって、元の街と変わったところなんかなにも……」

「あるよ、かわること」


ざあざあと雨が降っていた。ごうごうと水が流れていた。道は川になっていた。

6月には梅雨があるけど、それにしても雨量が多い。

まるで大型の台風が来たみたいな。


「しんわせかいでひとはみえず、ひとのせかいでしんわはみえない……つまり、ひとのせかいでさいやくはみえない、ただことがらとしておこるだけ」

「災厄……」

「みずのさいやくをほうっておくと、ノアのこうずいのさいらいになる」

「ノアの洪水……本当に?」

「みずのさいやくがくるよ」


ちいさな手が、迷いなく天を指す。

円形に広がり続ける雨雲、その中心だった。


ひときわ大きな雨水の塊がばちゃんと落ちてきて、人の形で起き上がる。


「……待ってました、パンドラ」

「いまは彩花ってなまえなんだって」

「…………待ってました、彩花」

「……わたし、どうしたらあなたを恵みに戻せるの?」


昔どこかで見た絵に出てくる、人魚のような姿だ。

水の災厄と呼ばれたそれが、水の流れる音をさせながら、彩花の目の前に立つ。


「私たちを納得させて」

「納得?」

「あなたの言葉で、私たちが恵みであるべきだと」

「……わからない、だって、わたしがなにも言わなくても、雨は降るし、風は吹くし、川は流れて海には波が立つんだもの」


たったひとりの人間に言われて変わるようなものではないはず。

それでも何か言わなくてはならないのだ。もう、足首まで浸かっている。


「……雨は、降りすぎれば世界を洗い流してしまう……でも、雨が降らなければ世界は乾いて……生き物すべてが死に絶えてしまうわ」


ぴちょん。


「彩花、つまりそれはどういうこと?」

「え?えっと……あなたが恵みでいてくれたら、みんな喜ぶわ」

「……いいでしょう」

「へ?」

「私は最初の災厄として立ち塞がった……あとは雨の恵みとして彩花に従います……きっと、使い方を誤らないで」


街に降り注いだ雨が吸い込まれていく。

空に浮かんだ雨雲までが、しゅるしゅると渦巻きながら雨の恵みへ巻き戻る。


「こっちこっちー」


エルピスが、背負っていたトランクから例の箱を取り出す。


「へえ、今回はそういう箱なの」

「ようし、いっしょにたびをしよう!」


雨の恵みは光るしずくへと変わり、箱の中に吸い込まれていった。


「……これで、いいの?」

「しばらくは!つぎのさいやくをさがしにいこう!」

「その前に休ませて……人は夜、眠るの」

「にんげんっていつのじだいもかよわいんだね」


雨雲が消えて、空は星の光を取り戻した。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る