14冊目 『30代にしておきたい17のこと』

『30代にしておきたい17のこと』

本田 健 著 だいわ文庫 出版


2023/10/31読了


 こちらも兄の部屋に置いてあったのを勝手に読んだ本です。


 30代は、仕事、結婚、出産、育児などなど……。人生が大きく変化していく時期ではないでしょうか。


 そんな中で、流されるまま過ごすのではなく、自分の人生を自分で歩んでいく大切さを学べる一冊でした。


「まぁ、なんかあんまりピンと来なかったけど……」


 20代の本は、「あぁ、わかる~」と思いながら読んでいましたが、30代の本書は、まだ自分には早かったかもしれません。まだ劇的な変化を味わっていないからでしょうか。


 そんな中で、読んでいて引っかかった話をいくつか紹介します。


 「自分の勝ち(負け)パターンを知る」。


 これは自分の中で、習得したいなと思っていることでした。20代の頃は、「なんでもとりあえずやってみよう!」という気力と体力がありました。けれども30代になってくると、ちょっと気力と体力がなくなってくるんですよね。一方で、「こんな時に成功した」「こんな時に失敗した」という経験が積まれてきます。そのパターンを知って、自分の必勝パターンを作り出せば、この先もコスパよく人生を歩んでいける気がします。


 必勝パターン、作り出したいですねぇ。


 「メンターから学び、教えを次にまわす」。


 メンターとは、日本語でいうと師匠みたいな感じですかね。そこまで堅苦しくないですが、悩みの相談にのってくれる信頼できる人生の先輩みたいな存在です。


 メンター、実は私、ほしいなと思っている存在なんですよね。20代の本でも、メンターの大切さが書かれていました。stand.fmでもいろんな人が、メンターの大切さを語っているのを耳にします。


 やはり、自分が困っている時に、同じような経験をした先輩のアドバイスを聞くのは、心の支えになると思うのです。


 メンター、探したいなぁ。


 ほかにも、本書にはさまざまな助言が書かれています。スラスラと読める一方、ちょっと説明不足かなと思うところもありますが、人生のエッセンスを知るのには役立つと思いました。


 今回も、ためになる読書体験でした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る