25話 三体のつごもりさん

 ハリルロウの羽化と同時に毒がまき散らされる事はわかっているのだから、もとの居場所に戻す事が出来ないとわかった時点で、次に考えるべきは、いかに手際よく駆除を行うか、という事ではないのか。自力では動く事すら出来ない妖の幼体一匹、柑乃がいれば容易く屠れるだろうに……。

 そう思った時、ちょうど、匠が顔を上げて柑乃を呼んだ。

「今、屋敷の中にはどれだけ残っている?」

「三体います」

「三体?」利玖がびっくりしたように声を上ずらせる。「増えていませんか」

「最初の報告では外に一体、中に三体で、今、あそこにいるのが二体だから……、ああ、本当だ」指に挟んだ煙草を振りながら数えていた匠が、ぐっと鼻に皺を寄せた。「そうか。まずいな」

「どうする。こちらから打って出るかね」別海が低い声で訊ねる。

「そうしたい所ですが、戦力不足です」匠は再び煙草を口もとに運んだ。「つごもりさんに指示を与えているのがハリルロウだとすれば、不測の事態に備えて、一人はここに残しておきたい。場数を踏んでいる柑乃が適任です。

 僕らは、彼女の助力なしで屋敷の中にいるつごもりさんに対処する事になりますが、三体となると、僕と別海先生で一体ずつ引き受けるとしても手が足りない。取り逃した一体が利玖達を襲う可能性があります。

 事前に、つごもりさんが立ち寄らなさそうな場所を柑乃に探らせておいて、戦えない要員はそちらに避難させておくという手もありますが──」

 匠は、言葉を切ると、指先で煙草をもてあそびながら考え込み、しばらく経ってからゆっくりと首を振った。

「……いや、やはり、それも安全ではない。

 あれらは、ハリルロウという本体から命令を与えられて動いている、いわば端末です。どれか一体でも危機を感知した時には、リアルタイムでそれを共有するネットワークのような物があるかもしれない。

 もし、そうだとすれば、僕か別海先生が一体でも攻撃した瞬間に、残りのつごもりさんが一斉に変異を遂げて、積極的にヒトに危害を加えようとする可能性がある」

「一気呵成に畳み掛けるのが理想だが、それが無理だとしても、ある程度持ちこたえられるだけの防衛手段は全員が持っていた方が良い、という事だね」別海が言葉を引き取ると、匠は無言で頷いた。

「あの」史岐は思い切って発言した。「先に、本体のハリルロウを叩くというのは駄目なんでしょうか。うまく行けば、屋敷の内外合わせて五体の動きを同時に止められます。本を集めて裏庭に運ぶという命令が書き換え不可能なものであっても、ハリルロウさえ消してしまえば、これ以上、本を失わずに済む」

「本体との交信が途絶えた時に作動する、エラーハンドリングのような仕組みがあるかもしれない」匠がすぐに答える。「端末だ。史岐君。彼らは、実体のない電気信号ではないんだよ。そういうルーティンさえあれば、道具でも何でも使って、僕らに危害を加える事が出来る」

「あ、そうか……」史岐は顎をつまんで片目を細めた。

 言い分としては、筋が通っているように思えたが、しこりが残ったような感覚は消えていない。彼の専門の生物学ではなく、わざわざ情報工学の分野に寄せて説明したのも、何か、煙に巻くような意思が感じられて引っかかった。

 しかし、史岐が次の質問を思いつく前に、別海が口を開いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る