第25話 東南西北と言う並べ方

麻雀同好会が考察する、究極の……アレ!

「極論を言えば究極の染め手は九蓮宝燈でしょ?」

「間違いないね。清老頭は?」

「役満だけど、路線が違い過ぎる……」

渦中の九蓮宝燈は

「一一一」「二三四」「五五」「六七八」「九九九」と言う美麗な配置。

渦中の清老頭は

「一一一」「九九九」「ⅨⅨ」「111」「999」と言う硬派な配置。


「大四喜に数牌を添える、とか?」

「小細工しても大四喜は役満だよお」

「四暗刻で清一色を作る、とか?」

渦中の大四喜は(=萬子バージョン)

「東東東」「南南南」「西西西」「北北北」「四四」と言う奇跡の配置。

渦中の四暗刻は(=筒子バージョン)

「111」「222」「333」「444」「55」と言う強固な配置。


「だったら大三元に絡めてみようぜ」

「大三元は複合しないの!」

渦中の大三元は

「白白白」「發發發」「中中中」「111」「22」と言う数奇な配置。

「国士無双は……流石に、ねえ?」

「解ってるんなら言うんじゃないよ!」

渦中の国士無双は

「一九」「ⅠⅨ」「19」「東東南西北」「白發中」と言う多彩な配置。


「緑一色って發は必須だったっけ?」

「必須では無いけど、あった方が見栄えがいいね!」

渦中の緑一色は

「ⅡⅡⅡ」「ⅢⅢⅢ」「ⅣⅣⅣ」「MM」「發發發」と言う新緑の配置。

説明には登場しなかった四槓子は

「111+1」「222+2」「333+3」「444+4」「55」

横尺の関係で説明が難しかった。

 要するに一色でまとめたかったが、字牌と絡むと高くなるし

副露を駆使すると安くなる傾向に。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る