第12話 12月人馬01月磨羯

『12月』人馬宮 梨大美幸【女性】「イデ ミユキ」

【1980年代の置き土産 アイドル全盛の盛り】

 KYON2は絶対的存在で、伊代ちゃんも外せない。

カラオケでは聖子ちゃんと明菜が定番。

おニャン子だったら、満里奈ちゃん推しかな?


 メグリンは、敢えて私に担当楽器を与えなかった。

その代償に、歌詞、と言うかアイドルが口にしそうなフレーズを

まとめて欲しいと依頼。


 唯一無二の作詞担当。楽器が無いことは少し寂しいけど

1980年代の生き字引みたいに任命されて、悪い気はしない。

でも、それぞれの楽曲を洗って行っても

傷と言うか、集中するワード、フレーズなんて

存在するのだろうか……?


 梨大って書いて何て読むのって、訊かれたの、何回目だろう?

「梨大=イデ」と読みます。キラキラとかじゃなく

韓国独特の発音に当たるのかな?

梨花女子大学校と言う有名な学校があるらしいよ。

梨大はその周辺の地名のことだと思われ。


「KYON2」→「松本伊代」→「松田聖子」→「中森明菜」

アップルミュージックのプレイリストを大活用して

黄金メドレーを、此処に再現!

 私の勝手なアドリブだけど気分転換に

秋元康さんプロデュース「おニャン子クラブ」を復習する流れで

「乃木坂46」

「欅坂46」→「櫻坂46」

「けやき坂46」→「日向坂46」辺りも聴いてる。

……なんとなく、三組のシンボルの三角形みたくなったね。


 指針となる一口メモ。マキタスポーツが声高に叫んでいた

日本人が好きな単語には偏りがあって、特に詞世界では顕著。

1文字「桜」「翼」「扉」「汗」「涙」「月」「春」「夏」「愛」「夢」「現」

2文字「勇気」「青空」「青春」「自由」「笑顔」「花火」「砂漠」

3文字「ダイヤ」「ダイス」「レター」「ギター」「コイン」「ペイン」


 担当すべき事柄はこんな感じかな?

今日は日曜日だし、メグリン誘って二人カラオケでも決め込んじゃお!

(船を降りた六弦巡海は、案外捕まり易かった)


『01月』磨羯宮 八木沼潤【男性】「ヤギヌマ ジュン」

【ライリー燃え尽き症候群】

【WRITER&READER BURNOUT SYNDROMES】

 いきなりだが、あなたが読んで来た一連の手記は私が書いている。

私は職業作家だ。獅童編集者と組んで書籍を刊行した過去も。

齢を重ねるごとに、良いも悪いも筆がねちっこくなって来ている。

この手記はMugen巡海からオファーを受けた活動記録。

 順番不問、ランダム執筆で構わないから、

一人につき4,000文字の取れ高が欲しいと言われている。

スタート時から4,000文字×12人の文字数を掌握すると言うのか。

 提案だが半分の2,000文字×12人に落として貰って

第2弾として1対1のインタビュー企画を打つ。

国営放送NHKの、国民的玩具会社みたいなアレだよ、アレ!


 文字カウンタを反映させたら6,500文字前後であることが判明。

目標は24,000文字だ。もっと12人から抽出しないと!


 INTRODUCTIONで24,000文字って相当だと思うけど

読者SIDEに立つと、ペラペラな情報量かも?

 1日200文字の加筆でも、登場人物は12人居る訳だから

(場合によってはもう少し増えるかも?)

2,400文字ずつ加筆されることが推奨されるのか。

 一見して多いような、少ないような。

 小手先の文章量の話題ばかりで本当に申し訳無いが

この原稿が24,000(若しくは48,000)文字に到達した時の

大きな指針となるので、このガイドラインは残しておきたい。


 2023年02月12日(SUN)AM04:40

順調に加筆が進み、随時、ライリーに挙げて行っている。

Mugen巡海との約束で、発表媒体が別に用意されても

問題は無い、とのことだった。

 ライリーで、読者から一票を投じて貰うことは

職業作家としての成功に直結する。実に有難い。

 睡眠不足と言う感じは受けない。

 職業作家と自身の名刺には書いてあるが、

鴻峯商事と言う会社にも籍を置いている。

月曜日と水曜日(時々、木曜日、土曜日)に出勤して、

情報交換しながら簡単な作業に従事する数時間。

 この記録も、八木沼潤のパーソナルな一面として

残す意義があると感じている。


 空が白んで来ない。こういうのを「かわたれどき」と言うと

作家仲間が題材にしていた。まさにその通り

顔見知りの誰かでも、この漆黒では認識が難しいだろう。

 朝食のぶっかけ飯=「白米」+「味噌汁」を胃の腑に落とせば

もっと効率良く筆が進みそうな気がする。


 20分が経過した。正午前にMugen巡海と連絡がつくなら

原稿の進み具合をチェックして貰おうと思う。

 皆が端々でさえずっているように、

文字数稼ぎの対談企画を計画中!

+「六弦巡海」で13人

+「土橋琴子」で14人

+「両子生示」で15人か……。削るか足すか、兄弟はニコイチか。


まあ、取り敢えず、俺の記載はこのくらいにして。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る