応援コメント

こっくりさん②」への応援コメント

  • このエピソードから御作の「500円玉のこっくりさん」が生まれたのですね。

    僕らが子供の頃はこっくりさんは行われていなかったのですが、存在は知っていました。興味よりも忌避感の方が強いというか、やると怖い目に遭うかもしれないという認識が強かったと思います。

    作者からの返信

    三丈 夕六さま

    少し調べてみました。
    こっくりさんは、70年代にホラー漫画から大流行したらしいんです。
    しかし、やはり『こっくりさん中毒』のような状態が起こったようで。全国の教育委員会から異例の『こっくりさん禁止令』が出たようですね。

    そのため、『こっくりさん』のやり方も全て閲覧できないようになったみたいです。

    私は80年代の人間なのでギリギリ禁止令が出る直前(直後)だったようですね。

    いや、でも本当に『こっくりさん』みたいな危ない遊びはしないほうが賢明だと思います。

    コメントありがとうございます!
    (uωu*)

  •  うわぁ、続きが気になります💦
    私はヘタレなので、こっくりさんはやった事がないんですよね。
    『そんなん信じてるの?』なんて、虚勢を張ったり。(笑)
     実行出来る人の勇気は凄いと思います。
    何事も無ければいいけど……

    作者からの返信

    なかとさま

    こっくりさんをやっている人も、なんだかんだ信じてないんだと思います。
    それこそ面白半分なんですよね。
    (私がそうでした)

    そういう気持ちで行うからこそ……良くないことが起きるのでしょうね(;゜∀゜)

    コメントありがとうございます!

  •  かつて私の友人が中学生だった時、皆でこっくりさんをやった後、プールサイドで派手に転んだそうですが…
     果たして、単なる不注意だったのか、それとも…

    作者からの返信

    七七七さま

    偶然なのか、こっくりさんのせいなのかわからないところがまたミステリアスですよね。
    ( ゚Å゚;)

    コメントありがとうございます!