第11話

 村に到着した。2日ぶりの宿は温かかった。ゆっくり寝た。3日目も移動。4日目も移動。5日目も移動。旅路を急ぐ。野営をしたり、村に泊まったり。お尻が痛いが、これも復讐のためと我慢した。


 6日目。追い剥ぎに出会った。敵は3人の若者だ。手には農具の鎌や棒が握られている。荷物を渡すという選択肢はない。3人程度なら頑張ればいけるはずだ。


「かかってこいやぁ! ぜってぇ荷物は渡さねぇぞ!」


 剣を構える。すると追い剥ぎは、お互いの顔を見て「お前が先に行けよ」みたいな仕草を始めた。どうやらまだ物取りになって日が浅い若者たちのようだ。俺は強気に出る。


「オラ! 来いよ! この剣で切り捨ててやるから!」


 人を殺したことはない。それでも殺らねばならない時もある。でも、どうやらその時ではなかったようだ。若者たちは逃げ出したのだ。ふぅ。相手が素人で良かったぁ。


 7日目も8日目も無事に旅を終えた。


 9日目。


 街道に馬車が停まっているのが遠くに見えた。手を振っている人も見える。女性だ。道端には大量の太ったオークの死骸。オークってのはイノシシの頭を持った人型の魔物だ。


「なんだろう?」


 馬車を道に停めて駆け寄る。


「どうしたんですか?」


 尋ねると女性冒険者が言った。


「オークの群れに襲われた。怪我人がいるんだが、包帯や血止めが足りなくて……もし良かったら譲ってくれないか? 買い取ろう」


 今にも泣きそうな表情。見ると女性冒険者も怪我をしている。他にも怪我人が多数だ。辺りには子供の泣き声がしている。


 俺はわずかに逡巡。自分用に作った回復薬を提供するかどうかで迷ったのだ。


 怪我人を見て回ると小さな子供や老人まで怪我をしていた。それも重症だ。


 放って置くという選択肢が無くなった。


「これを怪我に掛けてください」


 そう言って10本の液体状の回復薬を渡す。女性冒険者が怪訝そうな顔をした。


「なんです? これは?」

「……傷薬です」

「見たことのない形の傷薬だが……」


 戸惑っているようだ。だが状況は逼迫している。こんな壊滅状態の中でさらなる魔物に襲われたら終わりだ。俺は強気で押す。


「使ってください!」


 使い方の説明を行う。


「体内。例えば骨折とかなら飲んでください。体外の怪我ならそこに掛けて」


 戸惑いがちにだが、それでも状況が良くないことを知っている女性冒険者は、まずは自分に使用した。ただし少量だ。お試しなのだろう。すると怪我にしみたのか、わずかに呻いた。しかし効果は抜群だ。血が止まり、皮膚がわずかに再生したのだ。


「これは!」


 女性冒険者が驚きの声を上げる。


「わかったでしょう? 早く重症者に」

「あ、あぁ……」


 女性冒険者は戸惑いながらも子供や老人に飲ませたり、怪我にかけたりしている。怪我人全員。女性冒険者自身も。それで10本全部使い切った形だ。


 まぁ、また作れば良いさと軽く考える。少々痛い出費だが人の命には変えられないからな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る