第4話 第二の危機

「えっと、なになに?」

 ワイヤートラップを抜けた先のパーティションに紙が貼ってある。

 読むと。


『左の道はマシュマロ。真ん中の道はクッキー。右の道はキャンディー』


「……問題文!? 問題文にしては不親切過ぎない?」

 私は驚きながら、もう一回文章を読んだ。

 何かを見落としていないか注意深く読んだけど、不自然な改行やフォントもなく、本当にただそれだけの意味合いっぽい。


 そもそも道ってなんだろう、と思いながら周りを見ると、私の目の前に立ちはだかっているパーティションに隙間が三か所空いていることに気が付いた。

 数メートル左に一か所、すぐそこに一か所、数メートル右に一か所。

 

 なるほど。

 マシュマロを選ぶなら左、クッキーを選ぶなら真ん中、キャンディーを選ぶなら右から進んでくださいね、という意味らしい。


 それはわかったけど、だから問題文は!?


 なんだろう、上の文章は選択肢という感じはあれど、問題という感じはしない。

 例えば『一番人気のバレンタインのお菓子はどれ』という問題に対して『左の道はマシュマロ。真ん中の道はクッキー。右の道はキャンディー』ならわかるんだけど。

 それとも、これはシンプルに私が貰いたいものを選んでくださいねってことなのかな。

 ううん。


 ……うん?

 一番人気のバレンタインのお菓子。

 私が貰いたいもの。

 マシュマロ。

 キャンディー。


「これって…………」


 ふと、私の脳内の記憶を司る部分が激しく動き始めた。


 いつだったか、バレンタインのお菓子を考えているときに、マシュマロという単語に出会っているはず。

 あれは確か、そう。

 ホワイトデーのお返しでだ。


 贈るお菓子にも意味がある。

 マシュマロは、『あなたのことが嫌いです』

 そしてキャンディーは『あなたのことが好きです』

 あと、マカロンも確か前向きな意味合いだった気がする。

 それじゃあ、クッキーは?

 クッキーは知らないけど、キャンディーより上なことはないでしょう。

 私はゆっくりと息を吐いて、右の道を選んだ。


 右の道を進むと机の上にキャンディーの箱が置いていて、その下にA4の紙が置いてあった。

 キャンディーを口に放り込みながらそれを読む。

『ホワイトデーのお返しにキャンディーを贈る意味:あなたのことが好きです』


「あー、よかった」


 何も考えずにマシュマロの道を選んでいたら、きっと机の上にはマシュマロの箱と嫌いですと言ったメッセージが置いてあったのだろう。


 これは確かに、精神的な危機だ。


 私は冷や汗を拭って、奥へと進んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る