16. 「ホラーゲームの企画書を恋愛ゲームの会社に送るの、やめてもらって良いですか?」

「ジブンは考えた。この館で起こった面白……悲劇的な出来事を、より忠実に再現してもらうためには、どうしたらいいのかをね」


 今、明らかに「面白い」って言おうとしたよね。


「……で、潰れかけのゲームメーカーに企画書を送り付けたんだ。起死回生のアイデアがあれば、血眼ちまなこで飛び付くだろうってねぇ! ヒヒヒッ!」


 ……この人、やっぱり生まれる時代を間違えたんじゃないだろうか。

 いやでも、1999年に死んでるなら、元から音楽家じゃなくてゲームクリエイターになれば良かったのでは? って可能性も……


 うん、言うのやめとこ。


「……って、あれ? おかしくない? その話だと、『レディ・ナイトメア』が実在したことになっちゃうけど……」


 わたしの質問に、ニコラスは平然とした顔で頷く。


「ヒヒッ、実在しているよ。、れっきとした史実さ」


 うん???

 どういうこと???


「ヒヒヒッ……混乱してるみたいだけど、話は簡単だ。ジブンは、辿企画書を送り付けたのさ」

「……へっ?」

「この館で強い影響力を持つ怪異、『レディ・ナイトメア』の『前世』がいる世界だからねぇ。縁は充分にある。上手いことどうにかなったよ」

「んんっ??」

「その世界、ちょっと後に大きな戦争が起こって大変なことになるしね」

「えっ!? マジ???」

「マジマジ。人口が大幅に減って、そのうえ負のエネルギーもドッカンドッカン溢れて法則が乱れ放題、並行世界にも影響が出放題。……で、キミの魂も並行世界で新たな生を受ける手筈てはずになってたわけさ。ヒヒヒッ」


 あの、なんか難しい話になってません???

 頭が混乱してきたんですけど!?


「……まあ……ひとつ、伝えたいこととしては」


 ニコラスは灰色の瞳をすっと細め、わたしの目を真っ直ぐ見つめてくる。


「キミは間違いなく『レディ・ナイトメア』その人さ。……目をらそうとしたって無駄だよ。ヒヒッ」


 目を、逸らそうとなんか……

 ……いいや、否定できない。

 前世の記憶を取り戻した瞬間から、わたしは、つらい記憶を「他人事」にして追いやった。「自分」じゃなくて「レディ・ナイトメア」の記憶だから、わたしには関係ないって……どこかで、思おうとしていた。


「キミはホラー映画が好きだろう? ホラーゲームと知りつつ、あのゲームを手に取ったんだろう?」


 それは、そうだ。

「ちょっと変わったホラーゲーム」だと人づてに聞いて、面白そうだなって思って……


「……別に、おかしなことじゃないでしょ。好きな人がたくさんいるから、ホラー作品があれだけの数生まれてるわけだし。わたしはチェルシーとは違って、普通の……」

「分かってないなぁ。チェルシーも、本来は『普通の子』だったのさ」


 ニコラスの言葉に、思わず拳を握り締める。

 そうだ。自分でも分かってたはずだ。

 普通に生きられるのであれば、それが許されていたのなら、生首を玩具おもちゃにする異常者になんかならなかった。


「あんな目に遭いさえしなければ、前世さくらと同じように、『ホラーが好き』程度で済んだはずってことさ。ヒヒヒッ」


 何も、言い返せない。

「普通」の生き方が選択できたのなら、わたしは「レディ・ナイトメア」になんかならなかった──


 ……ん? 待って。それってつまり……


 ──お嬢も……もし、普通に育ってたら、こういうのが好きになってたのかな

 ──お嬢。……そろそろ、普通に生きようぜ


 ………………ひらめいた。

 ひらめいてしまった。


「ヒッ? どうしたんだい? 突然黙り込んで……」

「ふ……ふふふ……ふふふふふふ……」


 思わず笑いがこぼれる。


 推しゴードンとわたし、全然チャンスあるじゃーーーーん!!!!!!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る