第3話 新たな狩場

よっしー様、嬉しいレビューをありがとうございます!

身に余るお言葉です……! まだまだ至らぬところばかりですが、もっと面白いものを描けるよう頑張ります〜 (๑و•̀ω•́)و✧

────────────────────



「さて。本日お集まりいただいた理由は二つあります」


 卓上で両手を組み合わせながら、【救世の契りネガ・メサイア】盟主〈不死鳥しなずどり〉が言った。


「一つは、先日の〈剛鬼ゴウキ〉の暴走についてです」

「────」


 イブキは息を詰めた。

 しかし、その場の面々は変わらず。

 どちらかと言えば、関心がなさそうであった。


「アレが勝手をするのは、いつものことだろうよ」


 ミオンが雑に言い放った。

 盟主は頷く。


「そうですね。けれど、それでも彼が捕まることはなかった」

「言動はアレだが、中々に狡猾な奴だったしな」

「ええ。それが今回、捕まったのですよ。相当な重傷だったそうです」

「へえ……?」


 重傷ね、と呟くミオン。

 イブキは固唾を呑んで、会話の雲行きを探る。


「しくじって捕まったとは散々、報道されてたが……アイツをやったのは確か……」

傍陽そえひヒナタ、という名の新人のようですよ」

(………ッ)


 あの事件のあと、報道では〈剛鬼ゴウキ〉を捕らえたのはヒナタ一人・・であるとされていた。

 その方が正義向こうにとっては都合がいいからだろう。


 ヒナタが〈乖離カイリ〉との協力について報告していないという可能性もあるが、わざわざ敵組織の構成員の情報を伝えない理由はないため、天秤リーブラによる情報操作の一環に違いないと、イブキは踏んでいた。


 組織を裏切った形になるイブキにとっても都合がいいので、それについて文句を言うつもりは無論、ない。

 けれど、こうした形で彼女に注目が集まってしまうのも、喜ばしいものではなかった。


天稟ルクスの相性で敗北した可能性もありますから、それほど問題視する必要はありません。が、一応気に留めておいてください」

「あいよ」

「くはは! 了解した!」

「…………」


 イブキはクシナを見るが、ヒナタの天稟ルクスを知っているはずの彼女は黙したまま。

 彼がそれに安堵しているとは知らず、盟主〈不死鳥しなずどり〉は柔らかに破顔した。


「一つ目はそれだけです。──本題は、次」


 彼女の言葉と共に、場の空気が引き締まる。


天秤リーブラ側に動きがありました。かねてより存在した問題を解消しにかかると思われます」


 かねてより存在した問題。

 何のことだろう、とイブキは周囲の表情を探る。


 ユイカは唇をきゅっと結び──ゼナは微かに顔を上げ──クシナは片目を瞑り──ミオンは眉根を寄せ──ツクモはきょとんと首を傾げていた。


(いや、お前は分からんのかい)


 内心ツッコむイブキ同様、〈不死鳥しなずどり〉もツクモの様子に気付いたらしい。


「第十支部と、その出資者パトロンとの不和ですよ。前に話したでしょう?」


 盟主はそう言って、ツクモに概略を教え始める。

 それは少しでも【循守の白天秤プリム・リーブラ】の内情に踏み込もうとすれば、一番最初に得られる裏話だった。


 通常・・、国営組織であるはずの天秤リーブラには政府以外の出資者パトロンなどいない。

 しかし第十支部に関しては話が変わってくる。


 10年前、第十支部は


 桜邑おうらの前身となった都市”新宿”が崩壊した夜のことだ。

 つまりイブキの前で品良く座っている〈絶望ゼツボウ〉が元凶である。


 それによって新設されたのが現在の第十支部。


 その建て直しにあたっては、莫大な資金が必要とされた。

 とても国税だけでは賄えず、民間企業や財閥・・からも融資を受けることで、かろうじて捻出されたという。


 その結果、


「第十支部は外部勢力の介入を受けざるを得なくなったのです」

「おおっ、思い出したぞ! 年中あてこすり合っているという、あの話か! 仲間同士だと言うのに、実に間抜けな話だなっ!」


 その瞬間、クシナとミオンがサッと目を逸らしたのを、イブキの目は見逃さなかった。

 どうやら本人たちにも自覚はあるらしい。


「ともあれ、あちらの不和はわたくしたちにとっては都合のよろしい話だったのですが……この度、その解消のための策を講じはじめたとの事です」

「ふむ。して、その策とは?」

「それが、”見学会”だと」

「……見学会?」


 はい、と盟主は頷く。


「正義の使徒たる【循守の白天秤プリム・リーブラ】、その第十支部では日夜どんなことが行われ、いかに市民のために働いているのか。そのアピールということでしょう」


 ついでに、そこに出資者パトロンも呼んでしまえば、彼らからの難癖の封殺と市民へのアピールを兼ねられる。

 劇的な改善は見込めないが手堅い一手のように、イブキには思えた。


「ふむ。つまり盟主殿はこう言いたいのだな?」


 ツクモがしたり顔で頷く。


天秤リーブラの戦略に対して我らがどう動くのかを決めたい、と」


「いえ、違います」


「違うのか……」


 ツクモはしょんぼりした。


「実は、これからどう動くかはもう決まっているのです」

「決まっているのか……」


 ツクモはさらにしょんぼりした。


「その見学会に参加できる対象には、制限があるのですよ」


 またしてもきょとん・・・・とするツクモを見て、〈不死鳥しなずどり〉は美しい笑みを浮かべた。


「それは13歳までの児童であること。あるいは──」


 その微笑みが、イブキの方へと向けられた。



「──男性であること」



 イブキの脳裏に閃きが走った。



「──その見学会には、男がたくさん来ますね……?」



 クシナがしょんぼりした。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る