【閑話】ニールの森にて

第一話 名前

「パイ~♪ パイ~♪ 美味っしい~パイ~♬

 パイ~♪ パイ~♪ 早っく食ぁべたぁ~い♬ ……」


 ピンクの髪をした少女が、リズムにのって元気に歌いながら歩いている。

 先を歩いていた、白いローブを着たうちの一人が振り返った。


「……えぇい、少し静かにしてくれないかっ」


 顔につけた白い仮面の下から、少しくぐもった女の声が苛立った口調で言った。


「はぁ~い♪

 ……パイ~♪ パイ~♪ 美味っしい~パイ~♬ ……」


(アムル……声の大きさ、変わってないよ。

 そんなに楽しみなの? 【風樹】へ行くのが……)


 白い髪の少年――ユースティスは、自分の隣を歩くピンクの髪をした少女――アムルを俯き加減で見やった。長い前髪がユースティスの顔の上半分を覆っているので、表情は分からない。

 だが、その歩みは、少女の快活なそれとは違い、重たげだ。

 それは、背負っているリュックの重さだけが原因でないだろう。


「うんっ♪ だって、どんなパイがあるのか楽しみなんだも~ん♪

 エルムのパイより美味しいのかなぁ~?」


 アムルが、じゅるりと口の端から零れた涎を袖でぬぐいながら目を輝かせる。

 その様子を見て、ユースティスは、ため息をついた。


(アムル、わかってる?

 この旅がどういうものなのか……)


「え? うーんっと……美味しいパイを食べに行くんでしょう?」 


(違うよっ! 【風樹】へ行くのは、<ハルディア>と連絡をとるためで、それが済んだら、アムルは宇宙樹まで連れて行かれちゃうんだよっ)


「あれ、そうだっけ?」


 えへへ、と笑って誤魔化すアムルを見て、がっくりとユースティスが肩を落とす。

 まだ<エルムの里>を後にしたばかりだと言うのに、これでは先が思いやられる。


(……うう、アムルってば、パイの話になると、他のことを忘れちゃうんだもんなぁ~……)


 そんな二人のやり取りを見て、白い仮面の女が訝しむように口を挟んだ。


「……先程から、その娘は、何を一人で喋っているのだ?」


 ユースティスの心の声は、アムルにしか伝わらない。

 そのため、他の人から見ると、アムルが独り言を言っているように見えるのだ。


 アムルが再びパイの歌を口ずさみ始めたので、女の問いに答える声はない。

 後ろを歩いていたシンが見兼ねて、助け船を出した。


「……君は、確か〝ユウ〟君と言ったかな。

 その……気を悪くしたら申し訳ない。君は、口が聞けないのか?」


 シンの問い掛けに、ユースティスは、素直に頷いて見せる。


「そうか。答えてくれて、ありがとう。

 それで、アムル……君には、ユウの考えていることが分かるのかい?」


 自分の名前を呼ばれたことで、アムルが歌うのをやめて、シンを振り返る。


「うん、そうだよ!

 おじさんの名前は何ていうの?」


「おじさん……まだ、そこまで歳はとってないつもりなんだけどね。

 私の名前は、シンだ」


「じゃあ、あの偉そうな仮面のおばさんは?」


 アムルが自分の前を歩く仮面の女を指さして、シンに尋ねた。

 それにシンが答える前に、仮面の女が声を上げる。


「おばさんっ?! 失敬なっ!

 私は、まだそんな歳ではない。

 私の名前は、【ベトゥラ=アルバ】だ。ベトゥラでいい」


 ベトゥラの年齢に対する主張には興味がないのか、アムルは、ベトゥラの左隣を歩いていた白いローブの男を指さす。


「ふーん。じゃあ、そっちの地図を持って歩いているおじさんは?」


 アムルに名前を尋ねられた当人は、振り返りもせず、素っ気なく答えた。


「……名など知る必要はない」


「えー、どうして?

 だって、これから一緒に旅する仲間なんでしょ?

 名前がないと不便だよー」


 男は、そのまま無言を貫いた。

 しかし、その後もずっとアムルが「ねぇーねぇー」と何度も話し掛けるので、観念して……というよりも、半ば呆れた口調で冷たく言い捨てるように答えた。


「…………【ソルブス=コミキスタ】だ」


 すると、ベトゥラの右隣を歩いていた小柄な白いローブの男がアムルを振り返って言った。


「わしの名は、【ユヒ=セドラス】。ユヒと呼んでくれ」


「わかった!

 うーんっと……シンおじさんに、ベトゥラおばさん……」


 アムルが一人一人の名前を呼びながら指さしてゆく。


「おばさんはやめろっ!」


「おじさんも、できればやめてくれると嬉しいかな……」


 ベトゥラとシンがそう言うので、アムルは、渋々と言い直す。


「えっと、シンと、ベトゥラね。

 それから……ソル……ソル…………カミキッタ?」


「【ソルブス=コミキスタ】だっ!」

(【ソルブス=コミキスタ】だよ!)


 ソルブスの声と、ユースティスの心の声が重なってアムルの耳に届く。


「ふへぇ~……言いにくいなぁ……」


「……ソルでいい」


 妙な名前で呼ばれるよりはマシと思ったのだろう。ソルブスが呼び名を妥協する。


「ソルね。あと……ユヒじい!」


「ふぉっふぉ……」


「〝じい〟などと……なんと不敬なっ!

 ユヒ様と呼べっ!」


 ベトゥラが怒って声を荒げたが、ユヒは、それを優しく手で制して見せる。


「よいよい。アムルの呼びやすいように呼ぶがよい」


「うん♪」


 再びパイの歌を口ずみそうになるアムルに向かって、シンが慌てて話し掛ける。


「ユウは、ドラゴンの気持ちがわかると言っていたが、あれは本当なのか?」


「へ? ……ああ、うん。そうだよ」


「それは、何か特別な魔法が使えるということなのかな?」


「ううん。ゆーくんは、魔法使えないよ。魔法じゃなくて……」


(アムルっ! それ以上は、言っちゃダメだよ!)


 ユースティスが止めたので、アムルは、しまったという顔をした。


「あっ、えーっと……」


 その時、空から薄桃色のドラゴンの赤ちゃんが飛んで来て、アムルの顔の前へと現れた。しかも、胸に大きな黄色い果実を抱えている。


「あっ、マルメロの実! 見つけてきたの?」


「きゅーい♪」


 ドラゴンの赤ちゃんが嬉しそうな鳴き声をあげる。抱えていた果実を、がじがじと齧って見せる。 


「この子、マルメロの実が好きみたい」


 マルメロの実とは、黄色くて洋ナシ型をした果実で、酸味が強く、生のままでは食べられない。蜂蜜漬けにしてジャムにしたり、パイの材料としても使う。アムルの大好物だ。

 そして、春には、薄っすらピンク色の可愛い花を咲かせる。

 アムルは、満面の笑みを浮かべて、ドラゴンの赤ちゃんを抱き掲げた。


「マルメロ! あなたの名前は、マルメロね!」


「きゅい♪」


 ドラゴンは、アムルの言葉に喜んでいるように見えた。

 それを傍で見ていたユースティスは、ほっと安堵の溜め息を漏らす。


(よかったぁ~……〝パイ〟って名付けたら、どうしようかと思ったよぉ~。

 パイだと、食べちゃいそうだもんね~)


 〝マルメロ〟なら、さすがのアムルも生では食べないので、一安心、と思うユースティスだった。



▸▸挿絵つき。

https://kakuyomu.jp/users/N-caerulea/news/16818093076741006402


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る