彼女のこと

「キミも何か書かないのかな」


 突然の声に驚く。そこには、白川がいた。一瞬だけ驚いたが、白川が神出鬼没なのはいつものことだ。それに、変に取り乱す様子を見せるのは、癪でもあった。


「書かないと前から言っているだろ」


 オレはなんとか平静を装ってそう言う。


「随分と熱心に見ていたから、気になることが書かれていると思ったんだけどね、違ったかい」


 白々しい。いつからいたかは知らないが、そんなことを聞かなくても分かっているくせにと思う。


 ノートに書かれた文字を見る。少しだけ、ほんの少しだけ、この人のことを知りたいと思っている自分がいる。


「お前は、この青葉という人を知っているか」


「彼女が気になるの?」


 珍しく驚いた様子を白川は見せる。


「んだよ……」


 オレだってこんなことを聞きたくはないのだ。これまで散々人と関わらないようにしてきたのに、今更と思われるのは目に見えている。


「いや、青葉さんだったね。もちろん知っているよ。彼女はこのシェアハウスで最も長くいる人だからね」


「い……へ、へぇ」


 意外だ、と言いかけた言葉をなんとか誤魔化し、コーヒーと一緒に飲み込んだ。白川から茶化すような言葉が聞こえてくるものかと思ったが、すんなりと教えてくれた。それには少し拍子抜けしたが、それを突っ込んで茶化されるのは、面倒だ。


 それにしても、入れ替わりの激しいこのシェアハウスに、ずっといる人というのはなかなか珍しいと思った。


「お前よりも?」


「そう……だね。たぶんそうかな。ボクがここに来た頃には、もう既にいたよ」


 その口調はどうもはっきりしないものだった。それに小さなひっかかりを覚えたが、それよりもこの青葉という人物の方が気になった。


「なあ、彼女はどんな人だ。文章がとても優しい人のように感じる。普段もそんな感じなのか? あと、他の人同士の会話で会社のことが出てくるが、会社員なのか? それと……」


「待ってくれ、そんないっぺんに言われても答えきれないよ」


 困った声で白川は言った。無意識のうちに質問を次々とこぼしていたようだ。


「そんなに彼女のことを知りたいの?」


「……まぁ」


「それは、どうしてか聞いてもいいかな」


 どうして……。どうしてだろうか。しばし考えた後にオレは答えた。


「優しい文章を書いているところ、だと思う」


 文字が丁寧に書かれている印象があった。それに加え、文章からも言葉を選んで書かれている印象を持った。それらを強調したのは、その文字の色だと思う。ただの紺色ということもできるが、ただそう言い切ってしまうには勿体ない。例えば……夜の空のような色、と表現したくなる色だ。


「文章か……そういえば、彼女もね、昔、小説を書いていたよ」


 それを聞いて、勝手ながら親近感を覚えた。まるでオレみたいだなと。嬉しいとどこかで感じたが、次の瞬間、そう感じたことをおこがましかっただろうかとも思った。


「キミがさっきボクに聞いてきた質問だけれど、彼女に聞いてみたらいいんじゃないかな。そのノートを使ってね」


「いや、オレは別に……」


「でも、気になるんだろう?」


 そう言われてしまうと強く言えずに、口ごもる。けれど、今まで関りを持とうとしなかったやつが、ポッと出てきて迷惑じゃないだろうか。いや、それでもどんな人なのか知りたいし……。


 しばしそんな葛藤をした末、オレは近くにあったボールペンを手に取った。


「……誰が何を書いてもいいんだよな」


「うん、そうだよ」


 最後の確認をするようにそうやり取りをすると、オレはノートの空いているスペースを見つけると、そこにペンを走らせた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る