第六章  治の願いは叶うのか・・・

「お母さん、早く帰って来て・・・」

治はポツリといった。

この時、病室のドアが開いた。

(お母さん・・・)

と、治は思った。もうそろそろ帰って来るころだった。

だが、違った。看護師の米川友子だった。治はがっかりした。

治のそのがっかりした表情を読み取り、友子はにこりと笑った。

「治君。お母さん、まだ帰っていないの?」

治は友子の笑顔につられて、少し笑った。

(このお姉さんはいつも僕に笑い掛けて来る)

その都度、修は微笑んでしまう。嬉しくも無いのに・・・。

「うん、まだ・・・」

「もうすぐ帰って来るわよ。もう少し我慢ね」

この、もう、もう・・・を友子から、一人でいる時に何度も治は聞いていた。その度に、うん・・・と返事をしていた。だから、この頃は返事をしない時もあった。

治は返事をしなかった。

病院の夕食を終えると、友子は治の母由美子から、

「ちょっと出かけて来ますから・・・」

と、言付けをして、出かけて行った。

「台風が来ていますよ」

友子がこんな時に何処へ・・・という怒った顔で由美子を睨んだ。

「大事なことですから・・・」

由美子はいつものように出かけて行った。友子は治から、

「お父さんが何処かに行ってしまって、帰って来ないの」

聞いて、知っていた。

そして、主治医から、治が血液のがんである急性白血病で、十か月余りの命だとも知っている。彼女自身、そんなことは知りたくなかった。しかし、嫌が上でも彼女は知る立場にいたのである。

「お姉さん、ちょっと時間があるから、いて・・・いい?」

「ええ、いいの」

治は戸惑いながらも、喜んだ。彼には友だちがいなかった。その四月から幼稚園に行くはずだった。どんなに行きたかったことか・・・。三月には父朝雄がいなくなり、そのせいからか治は倒れてしまった。初めは、父親がいなくなった精神的な不安定からだと思われたが、そうではなかったのだ。

家の近くには同じくらいの年頃の子供がいなかった。田丸町はそんなに大きな町ではなかった。三つや四つ年下の子はいたのだが、治と遊べるように年齢ではなかった。それは病院でも同じだった。だから、いつも由美子の傍から離れなかった。運命が彼に与えた哀しい仕打ちなのかもしれない。

でも、寂しいとは思わなかった。いつも誰かに治は自分から近付き話しかけて行った。由美子と伊勢市のショッピングセンターに行った時、治と同じくらいの男の子を見つけると、近付いて行った。可笑しなことに、近付いて来た彼を見ると、その子は逃げた。治は追い掛けて行くと、その子は泣いてしまった。そんなことは何度もあった。その度に、由美子は泣いたその子の親に頭を下げ、すいません、と言って誤った。

「いいのかな、そんな元気のない声の返事だと、お姉さん、行っちゃうよ」

「行っちゃ、だめ。遊んでくれなくてもいいから、すこしでいいから傍にいてよ・・・ね」

「へへ、嘘だよ。行かないよ。お姉さん、治君大好きなんだから・・・」

友子はべそをかいている修の頭を小突き、微笑んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る